柿を頂きました。
この柿、佐渡の『おけさ柿』といいます。
君は海を渡って着たのだね。
日本ではお馴染みの果物ですが、庭先の柿の木はカラス、ヒヨドリの餌になってるしね。昔は、おばあちゃんの手製干し柿がおやつだったりしたのさ。柿を好んで食べる子供達も少なくなりました。
さて、お味の方は・・・。
でさ、実を言うとさ、上述のうんちくを語ったくせに柿君、好んで食べたことないのよ・・・。
なっ何だって?君は?机上の論理で物事を語る政治家と一緒だぞ!
でもさ・・・
ガリガリだったり、ネットリだったり、ちょっと渋かったりさ。
今年お初だし、おっと去年も食べなかったかな・・・。
でも、美味しそうですね。
では頂きます。
美味い!
まろやかな舌ざわり、とろけるような甘さです。
こんな柿食べたことありません。しかも種がありません。
「柿が甘くなると医者は青くなる」と言われているようにビタミンCたっぷりだし、肝臓にも良いんだよね。
柿ってね、元々渋いのをアルコールかけて密封したり、一般で売られてるのは、炭酸ガスかけて渋抜きしてるんだって。知りませんでした。
この、『おけさ柿』耕地が狭い山間部でも育つので佐渡島内に広がり、現在では549ヘクタールの栽培面積があるとか。でも、価格の下落や後継者不足で将来が危ぶまれているそうです。
こんな美味しいのに・・深刻な問題です。
この柿、佐渡の『おけさ柿』といいます。
君は海を渡って着たのだね。
日本ではお馴染みの果物ですが、庭先の柿の木はカラス、ヒヨドリの餌になってるしね。昔は、おばあちゃんの手製干し柿がおやつだったりしたのさ。柿を好んで食べる子供達も少なくなりました。
さて、お味の方は・・・。
でさ、実を言うとさ、上述のうんちくを語ったくせに柿君、好んで食べたことないのよ・・・。
なっ何だって?君は?机上の論理で物事を語る政治家と一緒だぞ!
でもさ・・・
ガリガリだったり、ネットリだったり、ちょっと渋かったりさ。
今年お初だし、おっと去年も食べなかったかな・・・。
でも、美味しそうですね。
では頂きます。
美味い!
まろやかな舌ざわり、とろけるような甘さです。
こんな柿食べたことありません。しかも種がありません。
「柿が甘くなると医者は青くなる」と言われているようにビタミンCたっぷりだし、肝臓にも良いんだよね。
柿ってね、元々渋いのをアルコールかけて密封したり、一般で売られてるのは、炭酸ガスかけて渋抜きしてるんだって。知りませんでした。
この、『おけさ柿』耕地が狭い山間部でも育つので佐渡島内に広がり、現在では549ヘクタールの栽培面積があるとか。でも、価格の下落や後継者不足で将来が危ぶまれているそうです。
こんな美味しいのに・・深刻な問題です。