(武者小路実篤記念館 2月16日撮影)
『今朝の天気』
(7:15頃)
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.7、 洗面所:20.5、 湿度(リビング):26%、
(昨日の外気温 東京、最高気温: 9.6、最低気温: 4.0
本日の予想気温 最高気温:12、最低気温: 1)
今日は、三日ぶりの晴れの朝で迎えました。湿度も低くかなり冷え込んだようです。明日から3月、太陽もだいぶ東寄りに顔を出すようになりました。
今日は日曜日ですが、2月の温度統計のまとめは明日以降にご報告いたします。
【2月22日~27日の朝の天気】
さて、京王線沿線散歩、仙川駅の続き、そして最終回です。今日は実篤公園の後に寄った「武者小路実篤記念館」のご紹介です。
武者小路実篤(むしゃこうじさねあつ1885-1976)は、実篤公園の邸宅で晩年の20年を過ごしました。没後、家族より調布市に作品や資料1700点が寄贈され、それらをもとに1985年(昭和60年)にこの記念館が開館したということです。(収蔵品は、開館後記念館独自で実篤関連の資料収集し、現在6万点をこえるとのこと)
実篤のことは皆さんどの程度ご存知でしょうか?正直私は、本も読んだことはなく、名前を聞いたことがあるという程度でしょうか。どちらかというと、絵手紙のような書画の方が一般的にも有名なのかと思います。
(記念館のパンフより転載)
旧貴族の末っ子として生まれ、学習院時代に志賀直哉とともに雑誌「白樺」を創刊、文壇にデビューします。代表作は「友情」「愛と死」「真理先生」などの小説と「人生論」などがあるということです。大正期には理想社会をめざして「新しい村」を創設、その後執筆活動とともに絵画などを楽しむようになったということです。
(小説「愛と死」の冒頭原稿 記念館の絵はがきより転載)
記念館では、収蔵品を順次入れ替えてテーマごとに展示しています。私が訪れた時は「実篤の手紙」がテーマの展示がされ、友人であった志賀直哉初め、多くの著名人との書簡が展示されていました。
記念館は閑静な住宅街にあります。仙川駅から桐朋学園・実篤公園を巡って記念館を訪れましたが、帰りは「つつじヶ丘駅」より帰りました。記念館は仙川駅、つつじヶ丘駅よりほぼ等距離で徒歩10分程度です。
帰りは、準豪邸を見ながらちょっとセレブな気分の散歩となりました。
(つつじヶ丘駅前)
つつじヶ丘駅は予告編です。いつかはご紹介したいと思います。
(武者小路実篤記念館の中庭)
仙川駅周辺の散歩、今回は商店街・桐朋学園・実篤公園・武者小路実篤記念館・つつじヶ丘駅のコースとなりました。
商店街の東寄りに、安藤忠雄の建築が集中した「仙川安藤ストリート」もあります。駅の北側も残っています。仙川駅での次回はそのあたりを散歩したいと思います。
まだ 大都会の割には・・日当たりもよく
いい環境のようですね。
私の親戚も品川の大井町なんですが
近くには大きなビルもなく、このような
住宅街です。近くに鹿島神社などが
あって、都会なんですが、ホッとする場所
さすが実篤先生も そんな静かな場所で
執筆活動なさったので・・素晴らしい作品が
生まれたのでしょう。
都心の一角、お洒落な住宅街もありますが、
居酒屋横丁などもあり、散策にはとてもいいところです。
旧品川宿など、コロナが終息したら是非出かけたいと思っています。
実篤公園は傾斜地で、足腰の鍛錬にはいいところです。
富士山が見られるというのもポイント高いです。
駅から遠くてげんなりでしたがw
武者小路実篤、その昔、とりあえず読んでいます。正直・・・
白樺派の志賀や有島はおもしろく読んだのですが・・・
風貌も同じ二人が貴公子然としているのに対し、なんだかなぁという感じなんですよねw
(ごめんあそばせ)
おっしゃるように、カボチャの絵の方が有名かも知れません。
(晩年は、そっちにかかりきりだったようですし)
本好き&建築好きとして、
実篤邸は、いつか見学に行きたいです。
ご紹介どうも有り難うございました。
仙川は時々出かけていますが、駅の北側は一度も歩いたことがないのです。
次回はげんなりしながら、女子大へも行ってみたいと思います。
由々さんですから、有名作家は全部読んでいるんでしょうね。
私は大学に入ってから、最初は義務感でやっと本を読み始めました。
自分なりに読んだつもりですが、日本の作家は特に
ほとんど読んでいません。
卒業してからは、ご存知のように歴史物と推理小説だけ、
最近は由々さんの教育宜しく、ファンタジー物も少しはとなりました。
実篤公園は雑木林の庭園です。やぶ蚊や虫が出そうですから
夏は避けた方がよさそうです。
邸宅は土日限定で内部も見られるようですね。今は予約制かな?
事前に調べてから、是非お出かけください。