行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/ae8dad300156d7cdbd2da9e7f439d437.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/ba08c1de80620561d7c5563f00702ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/8dfb5d485e1ae3d6a9f7f58d07aa380c.jpg)
【意味】
右通廣內(ゆうつうこうだい)みぎこうだいにかよい:宮殿の右を行けば廣内殿(図書秘書御殿)に通じ
左達承明(さたつしょうめい)ひだりはしょうめいにいたる:左は承明殿に達す
(王城は東を左、西を右とする。この二句は宮殿の広大さを示している)
既集墳典(きしゅうふんてん)すでにふんてんをあつめ:すでに三墳五典(墳典のことで、古代の書物のこと)が集められ
亦聚群英(えきしゅうぐんえい)またぐんえいをあつむ:さらに学者秀才(群英)を集めて諸書を講義、政道の助けとした
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/ae8dad300156d7cdbd2da9e7f439d437.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/ba08c1de80620561d7c5563f00702ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/8dfb5d485e1ae3d6a9f7f58d07aa380c.jpg)
【意味】
右通廣內(ゆうつうこうだい)みぎこうだいにかよい:宮殿の右を行けば廣内殿(図書秘書御殿)に通じ
左達承明(さたつしょうめい)ひだりはしょうめいにいたる:左は承明殿に達す
(王城は東を左、西を右とする。この二句は宮殿の広大さを示している)
既集墳典(きしゅうふんてん)すでにふんてんをあつめ:すでに三墳五典(墳典のことで、古代の書物のこと)が集められ
亦聚群英(えきしゅうぐんえい)またぐんえいをあつむ:さらに学者秀才(群英)を集めて諸書を講義、政道の助けとした