
(神代植物公園にて:バラ・クィーン・オブ・神代 7月30日撮影)
『今朝の天気』

(7:15頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:28.8、 洗面所:29.5、 湿度(リビング):62%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:32.5、最低気温:23.3
本日の予想気温 最高気温:35、最低気温:25)
8月に入りました。
毎日一行日記をつけています。そこで、昨年8月の実績を見てみますと、病院に1回、ファミレスでランチを1回、高齢者講習で自動車学校に1回、買い物を除くと以上が外出の全てでした。それに比べると先月は病院を含みますが7回買い物以外で外出しています。
東京のコロナ感染者が4,000人を超えました。過去に2,000人を超えたときにも恐ろしさを感じましたが、もはやそんなレベルではありませんね。暑い日が続きます。やはり自宅謹慎生活が一番のようです。と言いながら、今月も何処かに出かけちゃうでしょうね。
日曜日になりました。7月の温度統計がまとまりましたのでご報告です。
【7月26日~31日朝の天気】

「日別温度推移」

「日別温度グラフ」

「年別月平均温度比較」

暑さに慣れたのか、それとも室内にいるせいか、今年は特別に暑い、とは感じていなかったのですが、昨年比ではかなり暑い7月だったという結果になっています。それにしても2018年は非常に暑かったということですが、暑いのが当たり前になっていて覚えていないですね。
さて、昨日予告しましたが、ネタ作りで一昨日金曜日に神代植物公園に行って来ました。今日は予告編です。この後しばらく続きます。どうか、よろしくお付き合いください。
冒頭またバラでスタートしました。古いブログ仲間のYさんから「季節感が無くなった!」と嘆きのコメントも頂いています。もうさすがに終わったと思って出かけたのですが、夏バラまだかなり残っていました。花のない時期だけに、夏バラ鑑賞だけでも出かける価値があるほどでした。ということで、バラもまた登場します。
もっとも、この時期のメインは「温室」です。

(温室にて・アリアケカズラ)

(アリアケカズラ)

(温室にて・デンドロニウムの仲間)

(デンドロニウムの仲間)
ダリア園にも寄ってみました。もうそれなりに咲いています。もっとも、ダリアは秋の楽しみにとっておきます。

(ダリア園にて)

(ダリア・ココア)

(オミナエシ)

(ユリ・カサブランカ)
最後にスイレン池に寄ってきましたが、3時近くで、もうスイレンの花は昼寝中でした。


ということで、予告編でした。明日以降、バラと温室の花を順次ご紹介していきます。どうぞよろしくお願い致します。