hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

東京モーターショー

2015-11-06 10:32:24 | 観劇・イベント


 昨日は台場の東京ビッグサイトでの東京モーターショーに行って来ました。

 

 前回行ったのは記憶がはっきりしないのですが、数年前だったと思います。昔は「晴海」、そして「幕張メッセ」に
代わって、今回は東京ビックサイトと、近くなったのは便利でいいですね。

 

 昔のように長時間歩きまわる元気もないので、ざっと観て終了としました。

 事前情報で観たかったのは、いずれもまたコンセプト段階ですが、トヨタの小型オープンカーとマツダの
RE(ロータリーエンジン)車です。RE車は大昔兄が、コスモのRE車に乗っていて、その独特のエンジン音は
忘れられないです。いつか乗ってみたいと思っています。

 どちらの車もいずれ市販されると思いますが、発売されたら試乗はしてみたいですね。



 こちらは、過って乗ってみたいと思っていた車、ジャガーとMINIのコンパチ

 

 そして、こんな車も、自動運転未来車、ベンツの小型車、F1マシン

 

 そういえば、見学客、やたら中年以上のおじさんが目立ちました。自分もそうですが・・・












最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたかった~ (テケ)
2015-11-09 01:22:59
こんにちは!初めてコメントさせていただきます。

昔は何回も行ったものですが、オジーになって最近はとんとご無沙汰ですww(田舎もんだしw)これだけ綺麗な写真で見せていただけるとまた行きたくなりました!

コスモロータリーってフレーズが懐かしすぎ!私も友人のコスモで遊び歩いてました!時代の流れを感じますね。

ありがとうございます!(^◇^)
返信する
こんなのに乗りたいな (ミミ)
2015-11-09 05:27:02
かっこいいね こんなのに 乗りたいな
むりむり  先立つものがない??
返信する
テケさん (hiroベ)
2015-11-09 10:15:01
訪問、コメントありがとうございます。

モーターショー、私も久しぶりでした。
まあ、人を見に行くようなものですし、もう長時間歩くのは
大変なので、ざっと見て帰ってきました。

コスモロータリーご存じなのですね。
それで、お仲間世代と分かります。
本当に、「大昔」になりました。

あらためて、訪問・コメントありがとうございます。
よろしければ、また、お伺いください。
返信する
ミミさん (hiroベ)
2015-11-09 10:17:33
訪問、コメントありがとうございます。

まあ、モーターショーも観るものですね。
なかなか乗るとなると大変ですが、お気に入りの車あったら、
是非、買うような顔をして、試乗してみてください。

では、またのご訪問お待ちします。
返信する
Unknown (7743)
2015-11-12 19:13:57
他の人のブログにたまたまこちらが紹介されていましたので訪問してみました。

東京モーターショー。行ってみたかったなぁ。

あ、トヨタの黄色いFR車は開発中止です。そのままフェードアウトさせるのはもったいないということで、この東京モーターショーが最後の花道になりました。たぶん今月中にスクラップでしょう。
このタイプの車はマツダのロードスターを供給してもらう方向(バッチモデル。つまりスバルのBRZがトヨタで86として売られているのと同じ販売方法)で話が進んでいます。
ロータリーは・・・・・・水素ロータリーで市販したりしたらすごいことになりそうだけど・・・・・・どうかなぁ??
どうしたところで燃料がガソリンのままではロータリーエンジンに未来はないんですよ。
返信する
Unknown (55)
2015-11-13 09:26:56
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森ooo林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科
返信する
7743さん (hiroベ)
2015-11-13 10:26:53
訪問・コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。
S-FRはOEMということになるのですね。
ロータリーはマツダにとっては、技術者魂みたいは範疇に
はいる車、おそらく開発だけは続けるでしょうね。

返信する
Unknown (ホシの清峰)
2015-11-13 22:29:51
初めましてモーターショー良いですね!

行ってみたいですが時間という余裕がないのでブログで拝見させていただきました。

いい記事をありがとうございます。
返信する
ホシの清峰さん (hiroベ)
2015-11-13 23:35:58
訪問・コメントありがとうございます。

最近は2年に1度というサイクルで開催、ということになったようですね。

半分は人を見に行くような気もしますが、ちょっと気にあるショーでもあります。
次回は是非、お時間作ってお出かけください。

私のブログの方も、よろしければ、またご訪問ください。
お待ちしています。

返信する
Unknown (yanasun)
2015-11-14 20:57:48
東京モーターショーにはフェンダーミラー、ドアミラーのない車がきていたようですが、何のクルマだったかご存知でしょうか。大阪モータショーにはこない情報もありますが・・・

ハンドルのない車ってことになりますと自動運転ですが、
ミラーがないのも驚きです。
保安基準改正も行われる情報も専門誌に出ていますが。
私のブログ(「四季のなにわ」)に大阪モータショーのナビメイトを載せております。ご参考に。
返信する
yanasunさん (hiroベ)
2015-11-14 21:48:34
訪問・コメントありがとうございます。

申し訳ありませんが、ミラーに注意して見ていなかったので、
ご質問にお答えできません。

近未来車やコンセプト車などはいずれもミラーは付いていない
(例えば、私の記事の冒頭のレクサスLF-FCもそうです)
ものが多いですが、ご質問の趣旨からすると、量産車
ということでしょうから、それなら、凄いですね。

返信する

コメントを投稿