合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

日本を変えられるのか?

2008-12-23 17:08:32 | 教育論
文部省が高校新指導要領案を公表しました。

 何らかの形で「教育」に携っているので

 興味深く今朝の新聞を読みました。


  理数系平成元年レベルに戻し

  英語は単語数を増やし韓国・中国並にするという。

   これからの日本を背負う若者に、

   この教育レベルで、本当に良いのかな?

  
  もっとも、高校の前提となる中学で

   しっかり教育をしないことが前提のようで

   「義務教育レベルの反復学習を認める」とあった。

   高校で急にレベルを上げられない

   寂しい現実が浮き彫りにされている。

   
  さらに、大学入試がユルユルになってしまって、

   高校教育のレベルダウンに拍車を掛けている。

   恐らく、この案すら実現させることは難しく、

   絵に描いた餅になることが予想される。

   大学には入試なしで入学できるので、

   高校で勉強する必要が無いことを高校生は知っている。


  これを改善できるのは、就職・転職試験ですね。

   景気低迷のお蔭で、労働の需給関係が逆転している。

   中学・高校で勉強してこなかった大学生は、

   入社試験の一般常識・SPIなどで

   篩(ふる)いにかけられてしまう。

   
    数学・算数やSPI【非言語】は苦手の学生が多いようだ。

    困っている学生さんは、ご覧下さい↓↓

       「SPI(非言語)冬休みの特訓」   

  
 「英語表現」という科目が新設され、

   論理的に表現する能力の向上を図るらしい。

   情報発信できる英語力は本当に必要ですよ。

    私の講座でもそこを狙って作ったのですが、

    学校教育・受験教育の学習パターンからの

    脱却は容易なことではありませんね。


   普段、非論理的な会話をしていて、

   英語の時間だけ論理的になるのもムリがあるかな?

    世界史では、竹島は具体名を出さないらしいので、

    英語表現の時間に、それも含め論理的に表現できる

    練習をして欲しいものです。


 英語の授業は英語でするそうだが

   やっと世界の常識に近づいてきて期待しています。

   その場合は、

   英語を英語で授業ができることを確認した上で

   教員免許を再交付すべでしょうね。

    こんな既得権を侵害するような意見は

    日本の社会では通らないのが常識ですが、

    リーダーシップのある知事さんに

    発言を期待したいですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする