最近、TPPという言葉を良く聞きますね。
どうも貿易関連の用語のようですが、
突然降って沸いたような話で
皆が大騒ぎをしているようですが、
今一何のことか良く分からない。
ただ、利権の絡んだ
官庁・政治家がそれぞれ大声で
自己主張していることだけは確かで、また
優柔不断なリーダーが相変わらず
さっさと決めないでぐずぐずしている
ことも確かなことですね。
さて、TPPとは
Trans-Pacific Partnership
すなわち、環太平洋経済協定
環太平洋の国々が
加盟国間で取引される全品目について
関税を原則的に100%撤廃しようというもの
いいじゃないですか?
元々は、
ニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイ
の4国で始めようとしたものに
米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシア、
コロンビアやカナダも参加の意向を表明していて、
乗り遅れるなと、わけのわからない理由で
日本も参加しようとしている。
これに待った!
をかけたのが、農林水産省や議員さんたち。
その辺りのセメギアイというか茶番劇が
毎日のように報道されてウンザリシテイル。
FTA・EPAの交渉でも
脚を引っ張っている。
TPPだけOKということはありえない。
どこの国でも保護は必要だけれど
そろそろ、ばら蒔きは辞めないといけないと
思いませんか?
半世紀以上保護され続けてまったく競争力を失い
世界と競争できなくなってしまった農業を
再生する道は自由化しかないと思うけれど
毎回同じような議論で、これってデジャブ?
もっとも、お陰さまでTPPの存在を知りました。
貿易実務検定の教科書に載っていないことは
知らないことが多く、勉強不足です。
教科書に載っていることは出ないと思いますか?
それが間違い!
時事ネタは好きですよ。
しかも、12月のテストにはまだ間に合うので
出題されるかもしれない。
先月終わった名古屋議定書が一押しですが
このTPPは二押ぐらいかな・・・
私も、講座の中に取り入れようと思います。
この2つに関連する分野はベーシック版にあるので、
貿易実務検定C級講座かな?
この分野は、B級の過去問で見かけるので
貿易実務検定B級講座でも
最終回に提供する資料に入れておくつもり。
さあ、この試験も、12月の本試験まで残り1ヶ月となり、
いよいよ本格的な勉強が必要になるでしょう。
受験される方は頑張ってください!
どうも貿易関連の用語のようですが、
突然降って沸いたような話で
皆が大騒ぎをしているようですが、
今一何のことか良く分からない。
ただ、利権の絡んだ
官庁・政治家がそれぞれ大声で
自己主張していることだけは確かで、また
優柔不断なリーダーが相変わらず
さっさと決めないでぐずぐずしている
ことも確かなことですね。
さて、TPPとは
Trans-Pacific Partnership
すなわち、環太平洋経済協定
環太平洋の国々が
加盟国間で取引される全品目について
関税を原則的に100%撤廃しようというもの
いいじゃないですか?
元々は、
ニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイ
の4国で始めようとしたものに
米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシア、
コロンビアやカナダも参加の意向を表明していて、
乗り遅れるなと、わけのわからない理由で
日本も参加しようとしている。
これに待った!
をかけたのが、農林水産省や議員さんたち。
その辺りのセメギアイというか茶番劇が
毎日のように報道されてウンザリシテイル。
FTA・EPAの交渉でも
脚を引っ張っている。
TPPだけOKということはありえない。
どこの国でも保護は必要だけれど
そろそろ、ばら蒔きは辞めないといけないと
思いませんか?
半世紀以上保護され続けてまったく競争力を失い
世界と競争できなくなってしまった農業を
再生する道は自由化しかないと思うけれど
毎回同じような議論で、これってデジャブ?
もっとも、お陰さまでTPPの存在を知りました。
貿易実務検定の教科書に載っていないことは
知らないことが多く、勉強不足です。
教科書に載っていることは出ないと思いますか?
それが間違い!
時事ネタは好きですよ。
しかも、12月のテストにはまだ間に合うので
出題されるかもしれない。
先月終わった名古屋議定書が一押しですが
このTPPは二押ぐらいかな・・・
私も、講座の中に取り入れようと思います。
この2つに関連する分野はベーシック版にあるので、
貿易実務検定C級講座かな?
この分野は、B級の過去問で見かけるので
貿易実務検定B級講座でも
最終回に提供する資料に入れておくつもり。
さあ、この試験も、12月の本試験まで残り1ヶ月となり、
いよいよ本格的な勉強が必要になるでしょう。
受験される方は頑張ってください!