合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験、合格発表まで数時間?

2010-11-26 02:40:09 | 通関士
今日は、待ちに待った
平成22年度通関士試験の合格発表!

 合格基準と正解がわからないので、
 この日を待つしかなかったので

 受験者は当然、結果を楽しみにしている。
 というか気になってしようがない。

 あと、7,8時間もすれば分かることなのだが
 何か情報を得ようとして

 通関士試験関連のサイト・サーフィンを
 この時間になってもされている人のお陰で

 このブログやスクールのブログ
 異常な勢いで訪問者が増えている。

  何を焦っているのか
  講座の説明会の問い合わせをして下さる。

  合格してれば貿易実務検定C級  
  だめだったら通関士講座
  の説明会に参加したいとか。

  結果が出てから、どちらかに
  お申込みくださいとしか
  お返事のしようがない。

  一応関係者の端くれの私も気持ちは同じで、
  仕事が手につかずブログを書き始めている次第です。
 
私の周りの受験生は、就職・転職を
視野に入れている人が多く、

 通関士試験を唯一の自己アピールの
 材料に使用とする人もいるけれど

 品揃えの一つとして考えている人も多い。

 例年のことですが、
 通関士試験と貿易実務検定をセットで
 取り組む人もいて

 その人にとっては、
 今日の発表後、一週間後の日曜日は
 貿易実務検定の本試験。

 長い受験生活の疲れか
 結果が不安なのか

 気持ちを切り替えたつもりだが
 貿易に集中できない人が多い。

 お仕事をされている方なら
 尖閣列島事件の煽りを受けて
 毎日残業で受験勉強どころではない。

 通関士試験が終わってからで
 良かったというのが本音。

 とはいえ、今日の結果ですっきりして、
 残りの一週間で

 貿易実務検定にも合格して欲しい。


結果の如何にかかわらず、
実務経験を補うため資格に走ると
決めている人は

 就職情報を集めながら
 粛々と履歴書を飾りつけるため
 資格に挑戦されることでしょう。

 勉強したことは
 いづれ何かのためにはなるから
 今は価値を見い出せなくても
 
 計画(予定)通り進めて下さいね。

 通関士試験の結果があーだとかこーだとか
 合格して驕ることも
 不合格で凹むことも必要ない。

 後ろを振り向かず
 只管前を見て走り続ければ良いと思う。

 
好き嫌いは別として
中国との取引が大部分を占める

 という環境になってしまって
 あわてて中国語を勉強したり

 メーカーで何となく貿易担当だが
 乙仲さんとちゃんと話をしたいからと
 通関士の勉強をはじめ

 商談を上手に進めるには
 ある程度知識も必要だと
 貿易実務検定B級に挑戦し

 「いいの、この道であってる?」
 と不安ながら、でも、

 何もかも早すぎて変りすぎて

 振り返ることもしないまま
 随分遠くまで来たものだと

 何か歌の台詞のようだが
 気がついたら

 そこそこの年齢になっていた
 というのが人生かな
 
 だから、後ろを振り返るのは、
 私くらいの年齢になってからで
 良いのではないだろうか。

 次の目標に向かって、
 外国為替3級なんてのもあるよ。
 together 一緒に走ろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする