えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

桃の節句2021 ~韓国風のり巻き「キンパ」~

2021年03月03日 | 歳時記

 毎年、桃の節句には何らかのお寿司を作ったり、お祝い膳にチャレンジしたりしてきましたが、今年は韓国風の海苔巻「キンパ」を初めて作ってみました。あまり上手にはできませんでしたが、記録のために載せておきます。
 (★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★別画像がある場合は、画像にマウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)

 

 「キパ」 

 

キムパ
   (NHK「みんなのきょうの料理」よりお借りしました。大きくなりません。)

 レシピは、くだんのサイトに載っている料理研究家コウ ケンテツ氏のレシピ「キンパ」を使いました。
 ここにも貼りつけます:

copy-------------------------------------------------

<材料>(2本分)

・ご飯 (温かいもの)300g 【A】・ごま油小さじ1・塩少々
【ほうれんそうのナムル】・ほうれんそう4株・しょうゆ小さじ1/2・ごま油小さじ1/2
【にんじんのナムル】・にんじん1/2本・ごま油小さじ1・塩少々
・たくあん50g 【B】・ごま油小さじ1・酒小さじ1
・牛切り落とし肉60g 【C】・ごま油小さじ1・にんにく (すりおろす)1/2かけ分・しょうが (すりおろす)1/2かけ分・しょうゆ小さじ2・砂糖小さじ2・酒小さじ2・白ごま小さじ2
・青じそ6枚
・焼きのり (全形)2枚
・白ごま適量
・塩
・ごま油

<つくり方>

1.ほうれんそうのナムルをつくる。ほうれんそうは塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて水にさらす。水けを絞ってボウルに入れ、しょうゆ、ごま油を加えてあえる。
 ポイント  
 うす味で色みを生かす! ほうれんそうは食感が残る程度に塩ゆでし、しょうゆでうすい味をつけて鮮やかな色みに仕上げます。
 
2.にんじんのナムルをつくる。にんじんは4~5cm長さの斜め薄切りにしてから細切りにする。フライパンにごま油を熱してにんじんを中火で3~4分間炒める。油がなじんだら塩少々をふって混ぜ、取り出す。
 ポイント
 
塩炒めで甘みを出す。にんじんは塩で甘みを引き出し、油で炒めることで色みを鮮やかに出します。
 
3.たくあんは2のにんじんと同様に切る。フライパンに【B】のごま油を熱し、たくあんを中火で炒め、酒をふって取り出す。
 ポイント 
 炒めてくせを抑える。たくあんの甘みがキムパのポイント。炒めてくせを抑え、ほかの具とのなじみをよくします。
 
4.牛肉は大きいものは食べやすい大きさに切る。フライパンに【C】のごま油を熱して牛肉を中火で炒める。色が変わったら、【C】のほかの材料を混ぜて加え、からめる。
 ポイント
 牛肉はしっかりと味をつける。ほかの素材はうす味にしますが、牛肉だけはしっかりと味をつけて全体をしめます。
 
5.ご飯をボウルに入れ、【A】をふって混ぜる。巻きすにのり1枚をのせ、手前から3/4まで、半量のご飯を薄く広げる。中央に青じそを縦に3枚並べ、たくあんと牛肉を適量ずつ順にのせる。その上に、ほうれんそうのナムルとにんじんのナムルを適量ずつ順にのせ、手前から巻いて形を整える。残り1本も同様にしてつくる。
 
6.巻き終わりを下にしてバットに並べ、上面にごま油適量をスプーンで薄く塗り、白ごまをふる。食べやすい大きさに切って器に盛る。
 ポイント
 ごま油で照りと香りをつける。厚く塗るとベタッとなるので、スプーンでなでるように薄く塗って。

【全体備考】
 具はつくりやすい分量。余ったら、翌日ご飯のおかずに食べるとよい。密封容器に入れて冷蔵庫で約2日間保存可能。

【ここをマスター】 
●具は素材によって、それぞれの風味を生かした調理法と味つけをする。
●酢飯ではなく、ご飯にごま油と塩を混ぜるのが韓国流。
●仕上げにのりにごま油を塗って白ごまをふり、照りと風味をつける。

 -------------------------------------------------copy
 
 
 手許にある菜の花を使いたかったので、ほうれん草に替えました。
 青ジソを買い忘れたので、入れませんでした(^_^; 
 ご飯にも具材それぞれにもゴマ油が入っているので、外側には塗りませんでした。海苔にゴマ油とゴマがまぶしてあるのがキンパの特徴だと重々承知はしておりますが、胃腸の弱い私にはくど過ぎるような気がして…(^^ゞ
 
 できあがりはこちら:
     
 にんにくが効いているところが、さすが韓国風ですね。日本の海苔巻よりパンチが効いています(#^.^#)  でも、ゴマ油はまぶさなくてちょうどよかったです。シソが入っていたら、もっと美味しかったでしょうね(^^; 
 2年前に韓国の釜山を旅行したとき、本場のキンパを食しましたが、やはり海苔の違いが大きいですね。韓国海苔はもっと薄いですし、ゴマ油を塗ってから乾燥させてある?ので、パリッとした食感だった気がします。
 
 箸と箸袋はこちらの過去記事でも紹介しましたが、釜山で求めた箸セットと、釜山のダイソーで求めた韓国箸&スプーンです。
 
 
 こちらは家内某所(トイレとも言う(^^ゞ)の飾り...
    
 折り紙の内裏雛(「小笠原雛」)については、こちらの過去記事をご参照ください。
 アーティフィシャルフラワーは、昨年のこちらのアレンジ(春のバスケット)の使い回しです。花の茎が短くて違和感があるので、ビンの中にも花を入れました(^_^; ビンは梅酒の空きビンで、ほんのりピンク色なのです(#^.^#)  
 
 
 なお、桃の節句の過去記事を下記のリンクで見られます。よろしければご参照ください。
 
 
 今年の節句は、昨年に続き、コロナ禍の下となってしまいましたね。特に、東京と首都圏3県の緊急事態宣言はさらに延長となりそうな状況です。みなさまのお嬢さん、お孫さんと、ドイツにいる我が孫娘の健やかな成長を、ことさら願う今年の桃の節句です
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーティフィシャルフラワー... | トップ | 100均でクラフト ~フレ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歳時記」カテゴリの最新記事