
蒸し暑く局地的な豪雨の多かったこの夏も、暦の上では処暑、実際にも暑さが一段落するといいですね。東京は昨夜の雷雨で一気に冷えました。
夏バテ気味の体には梅がよいかな?と思い、以前知人から教わった「梅醤番茶(ばいしょう)番茶」を入れてみました。
作り方はいたって簡単、梅干1個を箸のお尻で押しつぶし、しょうゆ大さじ1とともに湯呑みに入れ、番茶を注ぐだけです。
湯呑みを口に近づけると、お煎餅みたいな香ばしい香りが...いかにも疲れた胃腸をシャキッとさせてくれそうな香りです。

「しょうゆ大さじ1??? しょっぱいんじゃないのぉぉぉ?!」と思いつつ飲んでみたら......やっぱりしょっぱい! 梅干の塩分にもよると思いますが、私にはやはり塩辛すぎました。薄めて飲んだらとても美味しかったです。
しょうゆの香ばしさ、梅の酸味、番茶のほろ苦さが絶妙にブレンドされ、日本ならではのお茶ですね。汗をどーっとかいた後にいただくのがよさそうなお茶ですよ。みなさんもどうぞお試しあれ!
夏バテ気味の体には梅がよいかな?と思い、以前知人から教わった「梅醤番茶(ばいしょう)番茶」を入れてみました。
作り方はいたって簡単、梅干1個を箸のお尻で押しつぶし、しょうゆ大さじ1とともに湯呑みに入れ、番茶を注ぐだけです。
湯呑みを口に近づけると、お煎餅みたいな香ばしい香りが...いかにも疲れた胃腸をシャキッとさせてくれそうな香りです。

「しょうゆ大さじ1??? しょっぱいんじゃないのぉぉぉ?!」と思いつつ飲んでみたら......やっぱりしょっぱい! 梅干の塩分にもよると思いますが、私にはやはり塩辛すぎました。薄めて飲んだらとても美味しかったです。
しょうゆの香ばしさ、梅の酸味、番茶のほろ苦さが絶妙にブレンドされ、日本ならではのお茶ですね。汗をどーっとかいた後にいただくのがよさそうなお茶ですよ。みなさんもどうぞお試しあれ!