
スーパーで買い物をしていたら 『カルミンが製造中止になりますっ!』と張り紙があり カルミンが山盛りに置かれていました。
カルミンはなんと大正10年から販売されていたお菓子だそうです。
私もカルミンを初めて食べたのは かなり小さな頃でイトコのお姉さんに貰って食べて口の中がヒリヒリするのにびっくりした記憶があります。
そんなカルミンをスーパーのお菓子売り場で見なくなってどれくらい時間が経っていたのでしょう。
いきなり大々的に製造中止、と書かれ、山積みにされたカルミンを見たら これはもう買わずにはいられません。
よく見るとなかなかレトロな包み紙もオシャレではありませんか?
カルミンをお好きな方、3月末で製造中止でお別れになってしまう前に召し上がっておいてはいかがでしょう?