
高校時代のお友達のナオミちゃんがこの前の同期会の時に「ずっとメサイヤを歌いたかったの。息子の学校の保護者で作っているメサイヤサークルに入ってね、今度イグナチオ教会で演奏会をするの。」と話してくれました。 それは聴きに行かなくちゃ、というわけで本日行ってきました。

メサイヤとはヘンデル作曲の宗教曲で管弦楽、コーラス、ソロの歌が延々と続き、最高潮に盛り上がったところで有名な『ハレルヤコーラス』が始まります。
メサイヤなんて高校を卒業してから聴いたことがありません。 懐かしい、という思いとイグナチオ教会って一度入ってみたい、という気持ちがあり張りきって出かけました。

さすがに立派な教会で内部はこんなに美しかったです。 ステンドグラスもとてもきれい・・・・
そして 音楽会が始まりました。
正直ちょっと眠くなるところもあったのですが やっぱり『ハレルヤコーラス』は最高です。
でも・・・・
私が高校生の頃教わったのは この楽曲を王様の前で初演した時、王様があまりのすばらしさに感動し『ハレルヤコーラス』の時に立ち上がった、というエピソードで、それ以来『ハレルヤコーラス』の時は観客は全員立って音楽を聴くという習慣になっています。
それが今日は誰も立たなかったのです。 あれ?とちょっと不思議に思いました。
演奏がすべて終わったあとで 再度『ハレルヤコーラス』を演奏されたのですが その時になってやっと2/3くらいの人が立ちました。
あとでナオミちゃんに訊いたら ナオミちゃんのサークルの演奏会の時は立つ人がいないそうで 今日は立つ人がいたので新鮮だったよ、とのことでした。
いろいろなスタイルがあるんですね~
そして演奏会が終わって外に出たら・・・・

こんなお人形を見つけました。 クリスマスの一場面です。
普段はあまり宗教にはご縁のない生活をしているのですが、いつもとは違う雰囲気もたまには良いものです
