キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

精進湖パノラマ台-秋から始める登山教室2-

2020-11-16 23:54:49 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
                 
 気持ちの良い秋晴れの昨日登山教室第2回目に参加してきました。
今回は町田集合。 思いのほか道路が空いていて順調に精進湖に到着。トイレを済ませて登山開始、と言いたかったのですがとんだ伏兵が・・・
3か所ある女子トイレがすべて壊れていて使えるのは車いすで入れるトイレのみ。 そこにみんなで押し寄せたためトイレの待ち時間が長くて出発が少し遅れてしまいました。
朝のうちは晴れてたのに段々怪しいことに・・・
精進湖は子抱き富士が有名なのですが ちょっと雲がかかってしまいました、残念。

 登山ツアーもコロナ対策でツアーの人数を減らし講師をふたりに増やして『密』を減らしています。
今回の講師の先生は私がとても尊敬する小池先生。先生は花の名前や人の名前、低山の名前は苦手な方なのですが登山技術を教えていただくには最高の先生です。
もうおひとりの講師の先生も以前ご一緒したことがある先生だったし添乗員さんは去年テレビ撮影の日にご一緒した顔見知りのスタッフさんばかりでうれしかったです。
 
 かなりの急登をグイグイ進みました。例によってその場面の写真はなしです、すみません
紅葉の進む樹林帯を歩くのはとても気持ち良かったです。
 今回は単独峰を登る、というより縦走の練習のようで登ったり下ったりの嫌いな私にはちょっとつらい登山でしたが私の嫌いなコワイところはほとんどない楽しい山行でした。
                   
パノラマ台というのは途中にある見晴台のような場所であって山頂ではありません。
お天気が良いと周りの景色がとても良く見られるそうなのですが 曇ってしまったためあまりはっきり見ることはできませんでし。
 でも八ヶ岳、南アルプス、富士山、そして精進湖、西湖、本栖湖、遠くに河口湖(?)を見ることができました。
                    
もっときれいな富士山の写真が撮れなかったのは本当に残念です。

 やっぱり登るとしたら こういう景色が良くて怖くない山がいいです、私。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット