公式サイト
人気の高い細田守監督の作品です。
4歳のくんちゃんの家に新しい家族、妹の未来ちゃんがやってきた。 はじめて見る赤ちゃんはくんちゃんにとって不思議な存在。 しかしそのうちに今までは自分ひとりに向けられていた両親の関心と愛情が妹に移っていくことに不安、嫉妬、寂しさ、という感情がくんちゃんに現れる。 そんなくんちゃんの所に庭の木の茂みから不思議な世界が広がり 未来の世界から妹の未来ちゃんがやってくる。 くんちゃんは家族の歴史の冒険に出かけることに。
誰しもが一度は感じたことのある感情を表現している映画です。
今までは自分が世界の中心にあるように思っていたのに 小さなライバルの登場で家族の愛を失ったように思う・・・きょうだいのいる方から なんとなくくんちゃんの不安や悲しみは分かるのではないでしょうか? 4歳のくんちゃんはその悲しみを感じながらも 未来からやってきた未来ちゃんや家族たちの過去と出会い、家族のつながりを体験し、納得し、そして成長していきます。
自分の子どもの頃を思い出したり、自分の子どもたちの幼かったころのことを思い出したり・・・・
おもしろい、とか楽しい、という感じではなく 本当に自分の子どもの心の成長を思い起こすような映画でした。
人気の高い細田守監督の作品です。
4歳のくんちゃんの家に新しい家族、妹の未来ちゃんがやってきた。 はじめて見る赤ちゃんはくんちゃんにとって不思議な存在。 しかしそのうちに今までは自分ひとりに向けられていた両親の関心と愛情が妹に移っていくことに不安、嫉妬、寂しさ、という感情がくんちゃんに現れる。 そんなくんちゃんの所に庭の木の茂みから不思議な世界が広がり 未来の世界から妹の未来ちゃんがやってくる。 くんちゃんは家族の歴史の冒険に出かけることに。
誰しもが一度は感じたことのある感情を表現している映画です。
今までは自分が世界の中心にあるように思っていたのに 小さなライバルの登場で家族の愛を失ったように思う・・・きょうだいのいる方から なんとなくくんちゃんの不安や悲しみは分かるのではないでしょうか? 4歳のくんちゃんはその悲しみを感じながらも 未来からやってきた未来ちゃんや家族たちの過去と出会い、家族のつながりを体験し、納得し、そして成長していきます。
自分の子どもの頃を思い出したり、自分の子どもたちの幼かったころのことを思い出したり・・・・
おもしろい、とか楽しい、という感じではなく 本当に自分の子どもの心の成長を思い起こすような映画でした。
従前の作品に比べるとメッセージ性は少なかったですが、
子を持つ親としての様々な葛藤や喜びは、
十分に表現されていたと思いました。
ただ、小さな子供たちには理解できない、
監督世代(50代以上)の等身大の“ファミリー感(観)”
って感じでしょうか(笑)
たしかに親世代の方が感じることが多いなあ、と思って観ました。 テレビのCMでは子どもたちが「くんちゃんがかわいかったです。」なんて言ってましたが そうですよね、子どもたちにあの感情はうまく言い表せないですよね(笑)