
仕事で東京と沖縄を行ったり来たりの生活をしている下の息子が昨日帰宅しました。(毎回空港でPCR検査を受けています。大変そう・・・)
今回のおみやげは『塩もずく』・・・・
これ、どうやって食べるの???
もずく、といえばスーパーで売ってる三杯酢とか土佐酢の味つけがしてあるもずくしか知りません。
思わず息子に「これ、茹でるの?」と尋ねちゃいました。 息子もちょっと困った顔をしましたが袋に書かれている食べ方を読んで「大丈夫、このまま流水で塩を落として食べられるって。」と言ってくれました。
そこで息子に流水で洗ってもらい、三杯酢を作るのが面倒だったのですし酢をかけていただきました。
ちょっとすし酢は違ってました

次回はちゃんと三杯酢を作ります。 ちなみに息子は「もずくの天ぷらが一番好き。」と言ってます。
もずくの天ぷら? ちょっと私では作れないかも、です。
沖縄では普通の調理方法なんですかねえ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます