キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

天狗焼きとパオパオのコラボあんまん

2014-10-16 23:10:19 | 食べ物
       
 駅前のパオパオという餃子や焼売を売っているお店で こんな絵のついたあんまんを発見。

 お店の方に伺うと 高尾山のケーブルカー駅のそばの天狗焼きというお饅頭(というか人形焼き?)とパオパオさんがコラボして作ったあんまんだそうです。

あんまんの皮はパオパオのあんまんの皮を使い、中の餡は天狗焼きの黒豆を使った餡を使ったそうです。

 多分一度くらいは天狗焼きを食べたことがあると思うのですが 中の餡子が黒豆だったとは気づきませんでした。

 あんまんを割ってみたところ・・・
               
なるほど・・・
 たしかに黒豆でした。
お味は甘さ控えめ、豆のおいしさがよく伝わってくるあんまんでした。

 多分期間限定の商品だと思うのですが もし見かけたら一度召し上がってみてください。 私は普通のあんまんも買って ツレアイと半分ずつ比べながら食べました。

お味はそれぞれ違っていましたが どちらもおいしかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2014-10-14 22:32:17 | 雑感
    
 昨夜は風の音が強く ちょっと心配になりました。
朝、ジョギングをしようと玄関を出たら葉っぱがたくさん落ちていました。
 
 庭に出てみたら 赤く色づいたハナミズキの葉がかな散ってしまっていました。

台風一過・・・きれいな青空とハナミズキを見ていると秋を感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい葡萄をいただきました

2014-10-13 21:46:03 | 食べ物
     
 昨夜 ココアのお友達わんこアリスちゃんのママが突然訪ねてきてくださいました。

 なんと 信州でしか採れない珍しい葡萄をお取り寄せされ、おすそわけをいただきました。

昔からあった品種とのことでしたが 柔らかな粒なのであまり日持ちせず出回らないそうです。

そういえば どこかで聞いたことがあるようか名前かも・・・
『ナイアガラ』というそうです。

 とても甘い香りのするたしかに粒の柔らかな葡萄です。

ありがたくいただきました。

 ココアを通じてこうして拡がったご近所のご縁、大切にしたいです。

ごちそうさまでした。  そして、ココア、たくさんのご縁をつないでくれてありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ人からもらった北海道産和歌山ラーメン

2014-10-11 22:56:27 | 食べ物
       
 先日ツレアイの知り合いがタイから来日されたので ツレアイは会いに出かけてきました。

 帰ってきた時に結構かさばる箱を持っていました。

何?と訊ねると 彼からもらった、と箱を開けました。

中には インスタントラーメンがいっぱい。 彼のお友達の日本人がおみやげに、とたくさん持ってきてくださったとか。
 これから旅行が始まるのに あまりかさばるのは大変なので、ということでツレアイが少しおすそわけをいただいてきたらしいです。

 こちらのラーメンは和歌山ラーメン。
     

 しかし、袋の裏を見ると製造元は北海道です。

 ん? 北海道で作られた和歌山ラーメン?!

 なにがなんだか よく分かりません。

 せっかくいただいたのだから ちょっと食べてみましょ、とさっそく作ってみました。
        
 細麺ととんこつしょうゆ味でした。
結構おいしくて 堪能しました。
  ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景信山登山

2014-10-09 21:58:13 | 富士山への道

 昨日はツレアイに付き合い景信山を目指しました。
 先日の台風の影響で川の水が増水していて流れが速いのに 小さな橋を渡らなければ前に進めず、ちょっと泣きそうになりながら出発しました。
      
てくてく歩いてたら・・・
   おや? これは?
          
アケビです。 でも、中身は食べられていました。
 ツレアイに話すと「サルが食べたんだろうね。」と言いました。
たしかに かなりきれいに食べられていました。

 例によって 登山中は写真を撮れませんでした

 そしてやっと登頂!!
    

                     
 頂上で会った方と話したら ツレアイと私が登ったルートが 一番ハードだったそうです。
だって これはけもの道?と思うような細さの道が延々と続いていたんです。

  頂上では おいしいおそばをいただきました。
           

 頂上の茶店でかわいいコを見つけましたよ~

                    
 とてもおとなしい看板犬ちゃんです。
こんなかわいらしいわんこに会えて 疲れが飛んでいきました。

 それにしても かなりきついなあ、と思いながら登った山なのに わずか727m・・・
う~ん・・・富士山への道は険しそうです。

  
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2014-10-08 22:29:28 | 雑感
  
今日は皆既月食の日。
テレビではお天気があまり良くないので 今日の月食は見られないかもしれません、と言っていました。

それは残念、と思いながら外を見てみると おや、なんとなく月が欠けはじめていました。
  
 そこで頑張って写真を撮ってみたのですが 目で見ているとちゃんと欠けていっているのですが 写真に撮るとなぜかあまり欠けた写真が撮れませんでした。

    
 そのうちに雲が出始めてしまい・・・

      
 かなり欠けてきただろう、とちょっと時間をあけて外を見たら全く見えなくなってしまいました

 月が欠けていって見れないのではなく 雲に隠れてしまったのが 残念でした。

 ちなみに今日はツレアイと景信山に登ってきました。

せっかくなので後日写真を載せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャージー・ボーイズ』

2014-10-07 23:08:19 | 映画
          公式サイト

 予告編を観て興味を持った作品です。 映画館に行ってみたら かなり年齢層が高かったです。

私には団塊の世代のイトコがいて 子どもの頃、彼女の家に泊まりに行くと 彼女は私には縁のなかった歌番組をテレビで見たり、当時のアイドルだったビートルズを「イカスでしょ?」と教えてくれました。 さすがに幼すぎて私には理解のできない世界でしたが・・・(イカスって言葉、今は死語ですね~)
 でも彼女のおかげで団塊の世代の方たちの趣味がなんとなくわかってしまいます。
 もしかしたらこの映画のモデル、フォーシーズンズは団塊の世代の方たちの若かった頃の音楽なのでしょうか?

 ニュージャージー州に住むイタリア系の青年フランキーは天性の美しい声の持ち主。 彼の声の大ファンの街のボス、ジップは何かとフランキーに目をかけていた。
街の不良で悪事を働くトミーは友人ニックとバンドを組みフランキーを仲間に誘う。 この町にいる限り大きな成功はない、と皆は知っていた。
ある日、歌がうまく作曲の才能のあるボブがグループに加わったことで彼らは 大きく羽ばたいていく。 そして大成功を収めるが・・・
 人生はすべてがうまく幸せなことばかりではない、仲間の中での対立、トミーの作った借金、浮気、家族の葛藤・・・
挫折をした彼らは長い年月の後 再び再生へ。

 クリント・イーストウッド監督の作品で 実在したフォーシンズのメンバーの物語です。 そしてこの物語は舞台化され、トニー賞を受賞したそうです。
今回の映画化に当たり 舞台のキャストが多く映画にも出演しています。

 私、この映画、好きです。多分今年観た映画の中でも 一番好きかもしれません。

若者の夢、挫折、友情、裏切り、夫婦、親子の葛藤・・・いろいろなものが詰め込まれた映画です。

 それになんといってもフォーシーズンズのステージ姿がとてもかっこいいです。

『シェリー』『君の瞳に恋してる』は名曲だと思います。それから『ショート・ショーツ』は何かのテレビ番組で使われているので私も知っていました。

 お時間があったらぜひご覧ください。 お勧めの一本です。

 そうそう、今回は立川の映画館で観たのですが立川の街でこんなものを発見。
      
箱根駅伝の予選会がもうすぐ立川で開かれるんですね。 もう箱根に向かって学生さんたちは動き始めているのですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ走っています

2014-10-06 22:54:27 | 正しいバアサンへの道
     
 ココアが亡くなり 朝起きる意欲がなくなってしまった上に体重も増えてしまった私、とにかく動こうと朝、走り始めました。
最初は3分走っただけで足がパンパンになり息が苦しくなっていましたが 毎朝 ストレッチ⇒ラジオ体操第一⇒ジョギング⇒ラジオ体操第二⇒ストレッチを続けて 最近はやっと30分前後走れるようになりました。

 8月までは いくら走っても痩せなかったのですが トレーナーの先生に食事の見直しをしていただいたところ約3㎏減量できました。

目標は5㎏減、そして 来年の富士山登山にむけ体力をつけることなので 体力も体重もまだまだなのですが このまま頑張り続けたいと思っています。

 最近は朝、かなり涼しくなり短パンで走るのがちょっとつらいのでスポーツクラブで使っているロングパンツで走ってみました。
伸縮性があり かなり快適なのですが走っていると暑くなってきます。
 映画に行った時、時間があったのでスポーツ用品店を覗いたら 丁度10%オフの日で しかも もともと40%オフのパンツを見つけたので買ってしまいました。
これで走ったところ、なかなか快適でした。

 やっぱりランニングにはランニングウエアですね。

ここ二日間は雨だったのでトレーニングを休みましたが 明日から再開です!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨で工場見学

2014-10-05 21:39:33 | お出かけ
        
 今回の旅二日目は 山梨の工場見学をすることに。
 まず 100円ケーキなどで有名な『シャトレーゼ』 
             
 北杜市の森の中、シャトレーゼ白州工場はあります。 水をイメージした青い通路を通り お菓子工場を見学。

そして、見学後は アイスクリームの試食があります。 アイス食べ放題なんです!!
  
 私は鯛焼きの形のアイスクリームをいただきました。

 ツレアイってば どうせ食べるのなら置いてあるものの中で一番高いのを食べる、と言って アイスバーを食べたのですが・・・
そのお値段って6本まとめてのお値段でした。 不純な動機で選ぶからですよ

 その後、サントリーの白州工場へ。
            
 昨年は ウイスキー工場の見学をしましたが 今年はおいしい水の工場を見学し、そのあと 水の飲み比べをさせていただきました。
                     
 軟水と硬水の飲み比べは初めてでしたが 同時に飲むと違いがよく分かりました。

   その後は 蔵元の七賢と
    
信玄餅で有名な金精軒に行き、
    
Aさんの希望で羊毛屋さんに寄り、今回の旅行は終わりました。

 今回はお天気に恵まれ、うっすらとですが富士山を見ることができました。
                 
         
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう狩りとエリソン・ダン・ジュールのディナー

2014-10-04 22:06:50 | お出かけ
    
 今回の旅の第一の目的はなんといってもぶどう狩りです。 今年で3回目となる『ぶどう畑』さんにお邪魔し、
ぶどう狩りを楽しみました。

 そして もうひとつとっても楽しみにしていたのは フランス料理レストラン、エリソン・ダン・ジュールでのお食事です。

先月だったと思うのですが テレビで八代亜紀さんが甲州を旅行していらっしゃる番組を観ていてこちらのレストランを知りました。
 こちらはご夫妻おふたりで経営していらっしゃる小さなレストランです。
私たちが宿泊する「ぶどうの丘」と近そうだったので これはもう行かなくちゃ、と思って予約を入れました。エリソン・ダン・ジュール

 スケジュール的にランチは無理で ディナーになりました。

せっかくステキなロケーションのレストランのはずなのに 真っ暗で外の様子がまるで分かりませんでした。 それどころか 街灯のない道を車で走るのが怖くて大変でした。

 行くのはちょっと大変でしたが ステキなレストランでした。
この日は 3900円のシェフのお任せコースをいただきました。

          
    まずはお通し。生ハムをイチジクの上に置いたものと ムカゴのフリッター、お店で作ったクラッカー。

 
   オートブルは2種。
      
ひよこ豆(だったと思う)と自家製ベーコン、そして・・・
           
   スズキときのこのポワレ。

 メインディッシュは フランス産の鴨のローストでした。
         

 そして、別料金になるのですが チーズを勧められ、チーズ好きの私だけいただきました。
    
固いタイプのチーズと柔らかい白カビのチーズをいただきました。

 チーズのあとはデザート。
お料理はすべてシェフが作っていらっしゃるのですが デザートだけは奥様の手作りだそうで 好きなものを選んでください、と言われ
プリンと、バニラのムース、アールグレーのアイス、桃のシャーベットとチーズケーキをいただきました。
              
 そして エスプレッソコーヒー。
                

素材のひとつひとつにこだわっている とてもおしゃれで素敵なフレンチレストランです。
甲州に旅行されるときにはぜひいらしてください。 私のいただいたディナーの他にもいくつかのコースがあります。
でも、レストランのまわりの雰囲気を楽しむのでしたら きっとランチタイムの方がよりいいのかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット