キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

『ジャングルブック』

2016-08-11 22:43:44 | 映画
公式サイト
 主役の男の子以外すべてCGという映画と聞いて 観てみたくなりました。
それに動物がたくさん出てくる映画なので動物好きの私、観ないわけにはいきません。

 ストーリーは多くの方がご存じだと思うのですが 森の中で狼に育てられた少年の成長記です。
森の中にひとり取り残されたモーグリは黒豹のバギーラに助けられ狼の群で育てられた。 しかし、人間に憎しみを持つ虎のシア・カーンが現れモーグリは群を離れることに。
 森で熊のバルーに出会い規律正しい生き方のバギーラとは違い自由に生きるバルーにも魅力を感じる。
 心やさしいモーグリは 象の子どもが穴に落ちたところを助ける。 森にはやさしい生き物だけではなくモーグリの命を狙う大蛇のカー、人間の使う火を欲しがる巨大類人猿キング・ルーイたちと出会い モーグリは成長していく。 そしてついにシア・カーンとの決戦が迫る。

 CG,というとどこか不自然なところがあるに違いない、というイジワルな目で映画を観ていたのですが 本当に動物たちの動きは自然かつ マンガチックな表情を持っていました。

映画の内容も安心して観られるディズニー映画ですし お子さんからおとなの方まで楽しめる映画だと思います。

 ちなみに『ジャングルブック』って子どもの頃読んだ記憶はあるのですが全く内容を覚えていませんでした。
大昔にテレビドラマで『ジャングルブック』があった気がしたし、『狼少年ケン』というアニメを観たような気がするし『少年ケニヤ』なんていうのもあったような気がします。
 さらに 高校だか大学だかで『狼に育てられた少女』の話を聞いた気もします。
 
 それにしても主演のニール・セディくん、すごいです。
撮影の時にまわりに動物はいなかったはずなのにとっても自然に動物たちとやりとりしているんです。
すごいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の庭

2016-08-10 22:27:19 | ガーデニング
              
 庭の思わぬところから百合が咲きました。
きっと種がこぼれてたのでしょうね。
 とにかく暑い!!とぼやく日々が続いています。
ここまで暑いと動くのが本当に嫌になるのですが お庭の方は夏のお花がいろいろと咲いてくれています。
                     
 ダリヤもいつの間にか咲いてくれましたし、
             
 マツバボタンもひっそりと隅っこで咲いています。
 去年はたしかツレアイがマツバボタンは植木鉢に入れて華やかに咲かせてくれてたはずですが いつの間にかなくなり 庭に零れ落ちた種がなんとなく咲いてくれた、という感じです。

 そして・・・・
               
 今から植えて間に合うのかしら?と心配していたオクラも花を咲かせてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2016-08-08 22:34:53 | ガーデニング
                   
 暑さが厳しくなってきたためでしょう、ブルーベリーがこんなに収穫できました。

でも そろそろ収穫も終わりに近づいてきました。

 もう少しだけ収穫できそうなのでそれを待って今年最後のジャム作りをする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤをいただきました

2016-08-07 21:15:57 | 食べ物
                  
 今日近所の方からゴーヤをいただきました。
私は苦いのは苦手なので 買ってまで食べようとは思いませんが 夏バテ気味な時は やっぱりゴーヤでしょう。

 沖縄で暮らすまでゴーヤなんて食べたことありませんでしたが 沖縄に住んでいる時に我が家に遊びに来たカンボジア人の友人からゴーヤの調理法を教えてもらいました。

苦味が苦手な場合はゴーヤを薄切りにしてよく塩もみをすると苦味がかなり消えます。
下処理をした薄切りのゴーヤとウインナーソーセージを胡麻油で炒め、出汁とみそで味をつけ卵をからめました。
 こうするとほとんど苦味が気になりませんでした。

 驚いたことに苦味の嫌いな上の息子がペロリと食べてくれました。 この調理法、なかなかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知覚過敏対策

2016-08-05 22:42:15 | 正しいバアサンへの道
               
 ここのところ歯のあちこちにガタがきています。
月に一度は歯医者さんでお掃除をし、チェックをしてもらっているのですが それでもダメです

 一番困るのは 暑い日にガ~っと冷たいものを飲もうとしてものすごく滲みて飛び上がるくらい痛いことです。

 歯医者さんでチェックしてもらったら別に虫歯ではないそうで 年齢と共に歯茎が下がってきて歯がむき出しになることで知覚過敏を起こしているのだそうです。
今までも知覚過敏用のハミガキペーストを使っていたのですが どうもだめそうなので今日薬局に行って薬剤師さんに相談してきました。

 ひとくちにハミガキペーストといってもたくさんの種類があり配合されている成分も随分違うみたいです。
今までは お値段とかテレビの宣伝で見たものを買っていたので成分なんて考えたこともありませんでした。

 結局お値段は高かったけど薬剤師さんと相談しながらこちらを買ってきました。

さっそく夕ご飯のあとで使ったのですが 少なくともお味的にはイマイチ・・・

 なんだかしょっぱかったです。

でもまあ知覚過敏が改善されたら それが一番ですから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シン・ゴジラ』

2016-08-03 22:08:25 | 映画
              公式サイト
 パンフレットに『ネタバレ注意』の帯が・・・・

ということは あまり内容を公表しない方がいいのでしょう。
詳しくは公式サイトで確認していただきたいです。

 庵野秀明監督作品、VFX白組、と聞いただけで興味は湧きます。 しかも、作品がゴジラです。
これはもう観ないわけにはないでしょう、というわけで今回はツレアイとふたりで『爆音』上映の映画館で観てきました。

 核を食べて突然変異で生まれてきた『ゴジラ』という設定は第一作から変わっていません。
ゴジラは私が生まれる前からスクリーンで暴れてきました。
 戦後あまり時間が経っていない頃、日本人の間では今思うよりはるかに『核』の脅威が大きかったに違いありません。

 私はゴジラ作品をそんなにたくさんは観ていませんが それでもこのゴジラは第一作目のオマージュではないかな、と思うところが多々ありました。

そして 丁度参議院選挙、都知事選挙が終わったばかりの時期だったのでこの国のトップについてちょっと皮肉すら感じてしまいました。

 ただの怪獣映画とはひと味違った内容で いろいろ考えさせられました。
お子さん向け、というよりオトナ向けの内容かもしれません。

 ちなみに 来場者の8~9割が男性でした。 年齢層は私より年上っぽい人から学生さんまでいろいろでしたが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラとトマト

2016-08-02 22:10:13 | ガーデニング
                   
 8月に入り夏真っ盛りです。

この時期になって ツレアイがなぜかトマトの苗を買ってきました。

よく見るとトマトの隣にオクラもあります。

 今から育て始めて 収穫できるのでしょうか?
ちょっと気がかりですが・・・
 トマトは花芽を持っているので多分間に合うのかな?

オクラは花がきれいです。 とりあえず花だけでも楽しみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱっぱゲット

2016-08-01 19:32:16 | おしゃれ
                 
 街ではバーゲンの季節になっています。
駅前にブーチェさんやshop DADAがあった頃はこの時期が待ち遠しくバーゲン初日に張り切ってお出かけしていました。
残念ながらお気に入りのお店がどんどんなくなってしまいバーゲンの楽しみがなくなりました。

 先日イトーヨーカ堂にお買い物に行ったらここでもやっぱりバーゲン中。
なんとなくお店をブラブラしていたらこちらのホームウエアを見つけました。 いわゆる『あっぱっぱ』というヤツです。

 夏の蒸し暑さがとにかく苦手な私、家にいる時は風をスースー通す格好が好きです。
『あっぱっぱ』はご覧のとおりのデザインですし、素材は綿100%。

 梅雨も明け いよいよ夏本番。 このあっぱっぱを着て できるだけじっとして夏をやり過ごしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット