キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

全治2ヶ月の2ヶ月目

2018-06-11 20:26:22 | 正しいバアサンへの道
                  
 4月に手の骨を折った時にお医者さんから『全治2ヶ月』くらいかな、と言われました。
そして 今日はその2ヶ月目の通院日でした。
 傷口は随分ときれいになりました。
とりあえず手を握ることもできるようになり 車のハンドルもなんとか握ることができました。 ただ、まだ力が入らないのです、つっぱり感があって・・・
 いろんな方から「で、金属はいつ抜くの?」と尋ねられていたので 金属はどうなるのか?と質問してみました。
そしたら先生ってば「どっちでもいいですよ。」ですって。
 20代~30代の患者さんには金属を取ることを前提に話をされるそうです。 そして80代くらいになると取らないよ、と話されるそうです。
で、私のような年齢だと「どっちでもいいよ。」となるそうです
 さあどうしましょうねえ?
 金属を取るとしたら一年後ぐらいなのだそうでまあゆっくり考えます。
次回は2か月後の通院です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の庭

2018-06-10 21:43:00 | ガーデニング
               
 昨日と今日では約10℃くらいも気温が違うみたいです。 昨日は一日中蒸し暑かったのに今日は肌寒さすら覚える雨の一日でした。
でも、朝一番にお庭に出たら まだ雨は降っていなくてサボテンの花が咲いていました。 前回よりもひと回り小さな花でしたが。

 一昨日からツレアイが「今年はトマトがすごいぞ、いい苗を買ったからな。」と言っていたのでトマトを見てみたら たしかにたくさんの実がついていました。
今日一個だけ収穫しました。 これからが楽しみです。
                    

 そして たくさん実をつけた、というとブルーベリーも楽しみです。
                     
 こちらは収穫までにまだまだ時間はかかりそうですけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い日には・・・

2018-06-09 23:00:05 | 食べ物
                      
 やっぱりコレ、冷やし中華です!!
今日は冷やし中華を作りました。
 なんだか蒸し暑くて・・・ やっぱり梅雨ですね。
 冷やし中華のさっぱりした感じは今の季節にぴったりです。
写真の横に映ってるコロッケは近所のお肉屋さん特製のコロッケです。
 これからの季節は冷たい素麺や冷やしうどんなどさっぱり系の麺類とコロッケのお昼ごはんメニューの出番が増えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンのペチコート

2018-06-08 22:23:34 | おしゃれ
                        
 これからの季節、薄手のスカートやワンピースを着る機会が増えます。
薄手の生地は透けるので下にペチコートを身に着けることになるのですが お洋服を買った時に付属で付いているペチコートは化繊で比較的ぴったりしたデザインのものが多いです。
 私はこの化繊のペチコートが苦手です。 冬は静電気で体にまとわりつくし、夏は汗で体に張り付きます。 でもペチコートをはかないと体のラインが透けちゃうし・・・
 そんな私が好きなのはコットンのペチコートです。木綿100%なので夏も冬も快適です。お値段も千円前後とお手軽です。 かなり昔に近所のスーパーで買って使っていたのですがレース部分が破れてきたり、別のものは取り換えられないウエストゴムが伸びてきちゃったり、で新しいものを買うことにしました。 ところが、三ヵ所のスーパーを回ったのにコットン製がありません。
 昔から売ってる普通の物なのに これはちょっとショックでした。 どうしても欲しくてネットで検索したらネットならあちこちで売られているのを見つけ注文しました。
 なんで近所で買えなくなっちゃたんでしょう? こんな時、ネットショップの有難さを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の尾瀬

2018-06-06 20:43:09 | お出かけ
               
 尾瀬といえばミズバショウ、ミズバショウといえば初夏、だったら今だよね、とツレアイが言い出して長期天気予報を見て晴れを確認し、先週になって宿を予約しました。
そして 張りきって尾瀬へ。 私たちは水上温泉に宿泊したのですが水上温泉組合が鳩待峠までバスを出しているのでそれに乗って 鳩待峠へ。
 ご存じの方も多いと思いますが 尾瀬ヶ原に行くには鳩待峠を下らなければなりません。尾瀬の写真のイメージから山登りとは無縁、と考えていらっしゃる方もあって、さすがにハイヒールの人はいらっしゃいませんでしたが「大丈夫?」と心配になるくらいの軽装の方はチラホラ見かけました。 下りはまだいいんです、結構疲れている帰りに山登りが待っているのです、これはバカにできません。
 とにかく下り1時間の道をツレアイの早足に連れられ50分で下り『山の鼻』に到着。 そこから木道歩き開始です。
                  
 本当ならここ一面がミズバショウで覆い尽くされているはずだったのですが 今年のお天気がちょっと変だったので2週間前に盛りは終わっていてこんな感じになっていました。
でも、いかにも尾瀬らしいこんな感じ・・・・
                     
 お花もかわいらしく咲いていました。
         
 そして いつかは登ってみたい山もきれいに見えました。
               
こちらは至仏山。まだ雪が残っていました。
 そして燧ケ岳。
                  
 ここからは沼に山が映るので『逆さ燧』と札が出ていました。

実は私、ン十年前に尾瀬を歩いたことがあるのですが その時の木道は沼に板が渡してあるだけだったように思います。でも、今の木道は橋桁のあるかなりしっかりした木道でした。
しっかりしている分 沼からの距離があるところがあり 怖がりの私、少し怖い場所もありました。
 でも、自然はそのまま。 本当に美しいところでした。
 尾瀬はとても広く 私たちは「山の鼻」から「牛首分岐」までの往復でいっぱいいっぱいでした。
途中でお目にかかったご夫婦は尾瀬に連泊されて尾瀬を楽しむとおっしゃっていました。 きっと美しい星空も堪能されたことでしょう。
 なんとか 帰りのバスに間に合うように鳩待峠まで戻り、名物の『花豆ソフト』をいただきました。
                   
 ちょっと小豆っぽいお味のおいしいソフトクリームでした。 うん、これはご褒美ですっ
 そして 至仏山への登山道はこちら。
                     
 今は登山道保護のため入山禁止です。
来月からはたくさんの登山客がやってくることでしょう。 私? う~ん・・・至仏山って苦手な蛇紋岩があるんですよねえ~ どうしましょう・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山~奥利根ワイナリー

2018-06-05 22:59:22 | 正しいバアサンへの道
                     
 今回の旅行の目的は尾瀬を歩くことでしたが日帰りでは難しいので前日に水上温泉に泊まり『尾瀬ライナー』という水上温泉組合の出すバスに乗って尾瀬に向かうことにしました。
そこで 家を出てまず向かったのが赤城山。 丁度オレンジ色のツツジが満開で本当にきれいだったのですがお出かけしたのが日曜日ということもあり駐車場がいっぱいだったため 車を降りることはあきらめ景色を窓から眺めて終わりでした・・・というわけで写真が一枚もありません、本当に残念です。

 そして赤城神社に到着。
          
 お天気が良く湖も山々も本当に美しかったで写真を撮ったのですが 家に戻って写真を見たらそのすばらしかが全然分からなかったので ここでのご紹介はあきらめました。
今回の旅行、どうも写真とご縁がないのでしょうか?
 私は買ったあとで取扱いに悩むので神社に行ってもおみくじも引かなければ 自分用にお守りも買いません。
ところが こちらの神社で見つけたのがこちら・・・・
                 
登山用のお守り。『旅・登山の道中が安全でいつまでも丈夫でありますように』と書かれてたので 山から滑落しちゃった身としては買わなくちゃいけないなあ、と・・・お守り袋の柄がザックというのも登山用のお守りっぽいです。
 赤城山を出て次に向かったのが昭和村。 こちらは大規模農業のために昭和に開発された村で 一面に広い畑が広がり ちょっと北海道を思い出すような景色でした。
こちらに向かったのはツレアイがネットで調べた評判の良いレストランに行くためでした。
 それは『奥利根ワイナリー』にあるレストラン。
               
群馬県にワインのイメージはなかったのでちょっと驚きましたが 美しい景色の中にワイナリーはありました。
                 
 私は手作りのミートソースパスタをいただきました。 とてもおいしくいただきました。
こんなステキな景色のなかでおいしいお料理、最高です。
お店の方に伺うと冬の景色もオススメとか。 なかなか冬にここまで来ることは難しいけれど 雪をかぶった山々を見ながらのお食事もいいなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会総会

2018-06-02 23:03:40 | 正しいバアサンへの道
                  
 今日は母校の同窓会の総会に行ってきました。
クラス会や同期会と違って友達とおしゃべりをするというより 予算や活動などの承認など ひとことで言うと「大事なことだけつまらない」会です。
なのになぜ参加したか? 今回は講演会の講師が恩師だったので久しぶりに先生のお話が伺いたい、というだけでした。
でも、私と同じように思った友人がいて結局同級生4人と一緒にお茶を楽しんで帰ってきました。
 今日の写真は唯一撮った総会で出されたお弁当の写真です

                                  
 明日からツレアイとちょっとお出かけしてきます。 戻ってきたらまた写真をご紹介できればな、と思っています。
では行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭

2018-06-01 22:33:12 | ガーデニング
           
 今日から6月に突入。 なんだか時間の過ぎるのが速い気がします。 庭の方も春の花はそろそろ終わり徐々に夏の準備が始まっています。

この写真はシンボルツリーのヒメシャラです。 そろそろ花も終わりかな? 小さなお花なので気づかないうちにこんな状態になっていました。

              
マツバギクは今が見ごろかな。

                   
 バラとラベンダーも満開です。

そして
                       
クレマチスがすごくきれいに咲いてくれました。
 今朝はアサガオも一輪咲いてくれました。
これから庭に出ると虫にやられちゃう季節にだんだんなってきます。今のうちだけはゆっくりお花を楽しみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット