辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

ビデオカメラを新しくして感じたこと、ますます、広い視野は必要と思った3つの出来事と感想

2016-06-30 06:02:47 | 撮影機材
1つ目は、ビデオ収録と合わせてカメラと必要な機材がある。
音声機材だ!

音声機材も潤沢にあるわけではないが、
ワイヤレスマイクという電波で、声や音を飛ばすものがある。
そろそろ、デジタルに替えたいといったところである。

デジタルに変わると、音質は高音質と言うほど劇的に変わるわけではないが
クリアーに聞こえることは良いことだ。

ただ、デジタルになると、ユニットとを買い換える必要があるので
出費はあるが、電波を使っている以上
規制もあるのでいづれは買い替えが必要になる。
音声機材も、カメラほどではないが日々、ゆっくり進化している。

2つ目は、編集ソフトの進化である。

今まで、ファイナルカットというソフトを初期の頃から
使い続けてきた。
初期のバージョンからカウントすると15年以上である。

使い慣れているので、今更、他のメーカーや
他のソフトには変えたくないのが本音だが、
ビデオカメラの収録方法が、MXFというデータ管理型の
総合的な形式なので、歴史の長い編集ソフトだと
画や音を取り込むのに、取り込めないことが発生する。

カメラで収録したデータが悪いのわけでも無く。
編集ソフトが悪いのでも無く。

それぞれの変化がマッチングしないだけである。

そうなると、どちらかの世代に合わせることが必要なわけで
結論して、編集ソフトを変えることを余儀無くされた。

今、同じ系列だけど互換性がない、ファイナルカット10にするか
アドビ社のプレミアにするのが、一番手っ取り早い。

まだまだ、検討中なのが現状であるが、
ここは古いソフトにこだわりを持たず、使いさすさを重視したいと感じる。

最後に3つ目。。。

このような仕事をしていると、日々、新しいものを取り入れる必要が
あるなぁーと、今回の買い替えで強く感じた。

撮影スタイルが、大きいカメラを担ぐ時代から、腕でホールドする
ハンドヘルドカメラが全盛となり、ソニー パナソニック JVCケンウッドと
日々、新機種が発売されている。

小さなビデオプロダクションなので、常に新機種を導入、とは言えないところが
悲しいが、と言っても、古い機種にこだわることなく
やはり、常に新しいものを意識しなければ、新しいことができないと反省した。

機材やソフトが新しくなると、4KやVRなど新しい表現方法が自在になる。
クリエイター、表現者として、やはり人と違うことを
求めなかればクリエイターとは言えないと思うし、
仕事として意味がなくなってしまう感じもしてきた。

出費がかさむが、先行投資として
変えるなら一気に変えてしまう思い切りが必要だ!


不思議だねー。幼虫〜サナギ〜成虫に変わりました。あの幼虫が固い感じに変わってっていく。

2016-06-30 05:41:59 | 日本の風習


以前、幼虫の話題を書いたが、ついに昨日、成虫に変わった。

体の色が変わっていくのがよく分かり、
日々子供と観察していた。

難しいことはなかったが、幼虫の時期、だんだん動かなくなると
死んでしまったのでは?と思うくらい、ジーっとしている。

幼虫からサナギになる時も、
ツノや足の形が現れてきて、すごく不思議な感じである。
時々、お尻を振っているので死んでないことが分かるくらいで
もちろん、エサなどは一切食べないし、食べれないと言った感じだ。

3週間くらいしてカブトムシの形に変貌する。

黄色いサナギの色から、だんだんと黒くなる。

まさか、死んでしまったのでは?
と思ってしまうが、やはり時々お尻を振っている。

あの幼虫の形からカブトムシの形に変わるって
すごく不思議で、子供と観察している。

生き物の神秘に触れるっていう感じで
生きた教材である。

まだ、4歳なのでカブトムシに強い興味は
芽生えた感じはないが、これからも
昆虫や動物を通じて、生き物の不思議さを
体感させてあげられる環境を与えたいと感じる。

でも、あの柔らかい体から、硬くなる変貌は
大人が見ていても、神秘的である非常に不思議だ。