辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

膵炎で腰が痛くなる、本当にそんなことがあるから驚いた。人間の体って面白いが単純に呑みすぎみたい。

2016-06-13 05:18:25 | 飲酒
もともと、そんなにアルコールに強くない。

週末、嬉しいお誘いがあってビールと焼酎をいただきました。

普段、焼酎はあまり飲酒しないようにしている。
アルコール分が自分の体質には強すぎて悪酔いすることが
多々あって辛くて控えてました。

そんな中、そんなシチュエーションでついつい嬉しいことがあって
進められて焼酎をグラスで4杯ほどいただきました。

もちろん、いい具合に酔いました。

で、大変だったのがその日の夜、

やけに腰がぎっくり腰のように痛み出しました。
そして、特徴的だったのが、脈打つように「ズキズキ」痛むんです。
そんな痛み方は、生きてきた46年かん初めてだったので
夜も寝付けず、ちょっと辛い感じだった。

腰がそんな感じで痛むなんて、
よっぽど悪いことになったと思った。

ぎっくり腰なら立てなくなるし、腎臓結石ならもっと痛いはずと
いろんなことを考えてしまった。

そんなこんなで、夜が明けて翌日の午前中まで、痛みが治まらない。

心配しながら、症状を検索してみると
同じ条件と症状が幾つかわかった。

まぁ、素人判断は怖いので今週末に診察は受けてみるが、

飲酒による、膵炎(すいえん)が起きて、あたかもぎっくり腰のように
腰が痛むことがある。膵臓が炎症を起こして痛むことあある。
アルコール成分が高く、水分が少ない焼酎が原因のようだ。

まぁ、アルコール分を控えれば痛まないわけで
だんだんと痛みがなくなり、2日間になると
ほとんど痛みはない。

やはり、アルコールだったのかーと、感じつつ
お酒と付き合い方も、程々になしないといけないと改めて感じた。

ついつい、嬉しいことがあると
飲み過ぎちゃうんですよね。。。

インターネットのルーターRV-440NE の調子が悪い、1年に1回交換している。仕方ないねー

2016-06-13 04:58:25 | 家電製品
光フレッツに加入していて、電話とインターネットをNTTを利用している。

住んでいる地域は、CATVもあるのだが
CATVインターネットは、いまいち信頼がおけず
NTTを利用している。

ルーターにRV-440NE という型番のルーターを使用している。

NTTの特質上、レンタル扱いでルーターが故障して
手配をすれば翌日には別のルーターが宅配で届けられるという
システムになっている。

今のマンションに住んで、丸3年、1年ごとに
調子が悪くなり交換している。


集合住宅なので、厳顔先(屋外)の配線の接続が
湿気のため回線が途切れたりして改修工事をしたりした
経緯もあるが、1年に1度は何かしら不都合が生じてくる。

ルーターもいわゆる、中古で一度使用されたものを
再度、綺麗にしてレンタルしているので、
故障も少なくない。まぁ、すぐに交換してくれるし
レンタル料は月々かかっているが、送料などかからないので
セッティングの手間はかかるくらいである。

今回の不具合も、電話やインターネットが不通になることが
最近、頻繁に起こるのでルーターの交換をすることになった。

やはり、こんな時代だからインターネットが使えないと
メイルができないのも非常に困る。困るときに仕事の締め切りが
迫っていたりするので、余計に困る。

ネットで調べ物もできないのも、イライラしてしまう。

やはり、ネットが仕事の一部になっていると強く感じてしまう。

ブロバイダーも色々あるが、やはり、回線会社は、電話、携帯、インターネットは
できる限りNTTでまとめたいと思う。

いっとき、他の会社も使っていたが
NTTと比べると、回線が不通になる回数が多く、仕事で使うなら不安が多い。
根っからのNTTフリークである。