パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

Windows10を元に戻す

2016-01-21 | Windows・Office・Skype・OneDrive
 元のWindows戻す









アップグレードが完了したと喜んだのもつかの間、トラブルに見舞われることもないとは言えません。キーボードが使えない、音がでない、動作がやけに遅い、使いたいアプリが起動できなくなった。いろいろ対策を打って解決できる場合もありますが、どうしても解決できない場合は、元のWindowsに戻すことも考えておく事です。アップグレードしたWindows10は、一カ月の間だけ、もとのWindows7/8.1に戻す機能を使用することができます。
コメント

Windws10にアップグレード

2016-01-20 | Windows・Office・Skype・OneDrive
 Windws10にアップグレード









無料アップグレード対象のパソコンでは、タスクバーの通知領域にWindows10のアイコンが表示されます。ここを開いて予約が実行していると、可能になった時点で「今すぐアップグレード」という表示になります。クリックすると確認画面になるので「続行」をクリックします。以降は画面の指示に従って進めます。ダウンロードとインストールに数時間を要します。十分時間に余裕を持って行う事が必要です。
コメント

八王子の豪雪地帯

2016-01-20 | 旅・風景
 八王子の豪雪地帯






2014年2月14日から15日にかけて降った大雪に比べればまだましな事は確か。しかし何故か我が街、我が家は豪雪地帯の中心地。今年2016年の1月17から18日の雪でもこんな状態。雪かきもままならぬまま、「アナと雪の女王」ではありませんが、我が家は未だに「Frozen」状態です。
コメント

フランス ストラスブールの郵便ポスト

2016-01-20 | 海外 スタンプ/ポスト
 フランス ストラスブールの郵便ポスト









フランス北東部の、ライン川左岸に位置する都市、ストラスブールへ旅された生徒さんに提供していた頂いた郵便ポストの写真です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。ライン川の対岸にはドイツの都市ケールがあり、シェンゲン協定によってパスポートチェックなしで自由に行き来ができます。
コメント

JR駒込駅北口「サクラポスト」

2016-01-19 | スタンプ・ポスト
 JR駒込駅北口「サクラポスト」



東京都豊島区 駒込駅北自転車駐車場のすぐ近く、JR駒込駅北口に設置されている郵便ポストです。生徒さんに提供していただきました。ピンク色のポストに花びらが舞う、なんとも素敵なデザインの「サクラポスト」です。このポスト、駒込がソメイヨシノ発祥の地であることにちなんでいるのだとか。このポストは通年設置だそうです。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございます。
コメント

ららぽーと立川立飛からの富士山 ダイヤモンド富士情報

2016-01-19 | 旅・風景

ららぽーと立川立飛からの富士山




夕暮れ時、多摩モノレール立飛駅直結のららぽーと立川立飛からきれいな富士山を臨むことができます。皆さんスマホを片手に、富士山の撮影をされていました。秋から冬の期間、日野の各所からも富士山に夕日が沈むダイヤモンド富士が見られるそうです。日野市観光協会によると1月19・20日は平山城址公園見晴らし台、七生丘陵コース・日野三中上から、20・21日はメモリアルガーデン多摩付近・京王百草園見晴らし台から、もちろんお天気によると思いますが…。ダイヤモンド富士、見られるといいですね!





コメント

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS 資格概要)

2016-01-18 | パソコン教室プログレス
MOS(Microsoft Office Specialist)




パソコン教室プログレス高幡教室( 日野市 高幡 パソコン教室プログレス 高幡教室)では、WordやExcel・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日、MOS(Microsoft Office Specialist)を受験された生徒さんが MOS Word 2013に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。(WordとExcelには、スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の2レベルが用意されています。)
資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookなどの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。
進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室の先生はMicrosoft認定トレーナ MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場で、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格もP検(ICTプロフィシエンシー検定)資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )&
選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

インターネットショッピング・ネット通販

2016-01-18 | パソコン教室プログレス
 インターネットショッピング・ネット通販






実際のお店に出かける時間の取れない方やイメージに合った品物を探す時間の取れない方などには、大変便利なインターネットショッピングとインターネットオークションです。「インターネットショッピング…とっても便利でお得そうだけれど、ちょっと不安…」という皆さんに実際に商品を選び、注文、配送、お店とのメールのやりとりなど、実際に商品を購入~支払、受け取りまでを体験していただくインターネットショッピング講座です。実践はPCでもスマホでもタブレットでも。基本をしっかり身に付ければ操作性、留意点・注意点は同じですね。楽天、アマゾン、ヤフーショップにセブンネット、見ているだけでも楽しめるインターネットショッピングです。
コメント

ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」

2016-01-17 | 海外 旅/クリスマスマーケット
 ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」












ドイツのプロサッカーリーグは、今やスペイン等と並ぶ世界一のリーグ。そんな盛り上がりを見せるブンデスリーガ『アイントラハト・フランクフルト』に日本代表の長谷部誠選手は所属しています。アイントラハト・フランクフルトの現地ホームスタジアムは『コメルツバンク・アレーナ』。コメルツバンク・アレーナは、2005年までヴァルトシュタディオン(Waldstadion)、つまり「森のスタジアム」という名称でした。スタジアムはその名の通り、森の中に立っています。駅からスタジアムへの道のりも森の道を歩きます。
クリスマスマーケット会場の直ぐ近くには『eintrachtshop.de』の看板を出すオフィシャルのショップがありました。結果、孫へのお土産を幾つか買い込むことに。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】


2009年 ドイツの旅ブログ一覧

【 ● ノスタルジックな景色が残る芸術家が愛した街ハイデルベルク 】
【 ● 創業400年越 名物ホール「ホープブロイハウス : HB」】
【 ● ドイツ世界遺産 ヴィースの巡礼教会 】
【 ● ロマンティック街道のハイライト ノイシュヴァンシュタイン城 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ヴュルツブルク)】
【 ● ライン川ランチクルーズ・ライン川沿いの古城めぐり 】
【 ● ドイツ クリスマスマーケットめぐり2009 グリューワイン 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ミュンヘン)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ 大寒波のフランクフルト)】
【 ● クリスマスマーケット(大寒波のドイツ ケルン大聖堂)】


2015年 イギリス・ロンドンの旅
【 ● スタンフォード・ブリッジ チェルシースタジアムツアー London】
【 ● アーセナル・フットボールクラブ スタジアムツアー London】

2014年 フランス・パリの旅
【 ● パリ サンジェルマン・オフィシャルショップ 】
コメント

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS 資格概要)

2016-01-16 | パソコン教室プログレス
MOS(Microsoft Office Specialist)




パソコン教室プログレス高幡教室( 日野市 高幡 パソコン教室プログレス 高幡教室)では、WordやExcel・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日、MOS(Microsoft Office Specialist)を受験された生徒さんが MOS Excel 2013に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。(WordとExcelには、スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の2レベルが用意されています。)
資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookなどの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。
進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室の先生はMicrosoft認定トレーナ MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場で、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格もP検(ICTプロフィシエンシー検定)資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )&
選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

スイス チューリッヒの郵便ポスト

2016-01-16 | 海外 スタンプ/ポスト
 スイス チューリッヒの郵便ポスト






スイス最大の都市でチューリッヒ州の州都、チューリッヒ湖の北西端に位置している、チューリッヒへ旅された生徒さんに提供していた頂いた郵便ポストの写真です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。チューリッヒは 主要な世界都市で世界の巨大な金融センターの一つで、国際サッカー連盟(FIFA)をはじめとして、多くの国際機関・国際団体の本部も存在しています。
コメント

首都高で千葉方面へ!

2016-01-15 | 旅・風景

 首都高で千葉方面へ! 



先日首都高を使い千葉方面へ行って来ました
高速道路と言えば山梨方面へ向かうことの多い我が家。
都心を車で通るのが久しぶりなので車内はすっかり観光気分です!

写真は助手席から撮ってもらいました
用を済ませた帰り、インターまでの道のりの正面には
ライトアップされたスカイツリー!
この日の色は心意気の「粋」。
隅田川の水をモチーフとした淡いブルーの光が
寒空に映えわたっていました
今度はスカイツリーの展望台に行ってみようと思います



コメント

オーストリア ウィーン 郵便ポスト

2016-01-15 | 海外 スタンプ/ポスト
 オーストリア ウィーン 郵便ポスト









今回 2015年のヨーロッパはまれにみるポカポカ陽気。雪の気配もありません。オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット会場への道すがら、目にした郵便ポストです。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】

● スイス ルツェルン 赤い郵便ポスト
【 ルツェルン 赤い郵便ポスト 】

● スイス チューリッヒ空港 郵便ポスト
【 チューリッヒ空港 郵便ポスト 】
コメント

オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット

2016-01-14 | 海外 旅/クリスマスマーケット
 オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 

オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット


ウィーン市庁舎前広場の伝統的なクリスマス・マーケット「アドヴェントの魔法」ではクリスマスのメルヘンランドが出現します。約150の屋台が並び、クリスマスツリーデコレーションやプレゼント用品、菓子、ホットドリンクなどが勢揃いします。市庁舎前公園の木々は美しく飾られ、暗くなるとファンタジックな光を放ちます。
シェーンブルン宮殿前の広場で繰り広げられる美術工芸品市・クリスマス・マーケットは、 王朝時代の豪華な宮殿を背景に、ロマンチックな雰囲気が漂います。このマーケットはクリスマス以降、そのままニューイヤー・マーケットに変わります。
シュテファン大聖堂は、ウィーンのシンボルで、その観光名所のひとつ。ハプスブルク家の歴代君主の墓所であるほか、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとコンスタンツェ・ウェーバーの結婚式が行われ、また葬儀が行われた聖堂としても知られています。1359年に65年がかりで南塔が完成。107メートルの高さを持ち、教会の塔としてはウルム大聖堂(161メートル)、ケルン大聖堂(157メートル)についで世界で3番目。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】


2009年 ドイツの旅ブログ一覧

【 ● ノスタルジックな景色が残る芸術家が愛した街ハイデルベルク 】
【 ● 創業400年越 名物ホール「ホープブロイハウス : HB」】
【 ● ドイツ世界遺産 ヴィースの巡礼教会 】
【 ● ロマンティック街道のハイライト ノイシュヴァンシュタイン城 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ヴュルツブルク)】
【 ● ライン川ランチクルーズ・ライン川沿いの古城めぐり 】
【 ● ドイツ クリスマスマーケットめぐり2009 グリューワイン 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ミュンヘン)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ 大寒波のフランクフルト)】
【 ● クリスマスマーケット(大寒波のドイツ ケルン大聖堂)】
コメント

プラハ城と天文時計塔のからくり時計

2016-01-14 | 海外 旅/クリスマスマーケット
 プラハ城と天文時計塔のからくり時計 

プラハ城と天文時計塔のからくり時計


14世紀に神聖ローマ帝国の首都であったプラハの街は、「百塔の街」と呼ばれています。1992年に「プラハ歴史地区」として、世界遺産に登録されています。街は、いたる所に中世の雰囲気が残っています。プラハの夜のクリスマスマーケットは最高に素敵。 まるで映画の世界に入り込んでしまったかのようです。クリスマス間近には人が多いのでゆっくり屋台を回るのは期待できませんが、その場にいて雰囲気を楽しむだけでも幸せな気分になれます。 周辺にはお店も多いので、昼間は値切りを楽しみながらのショッピング。夜はイルミネーションを楽しんでみては。プラハ城からカレル橋を渡り、狭い石畳の小路を通り抜けた所にこの広場があります。旧市街広場の天文時計塔のからくり時計の前はいつも大勢の人で賑わっています。
この1410年に造られたという「天文時計」は、いまも変わらぬ姿で時を刻んでいます。針がまわるのではなく“時計盤がまわる”という、なんとも不思議な仕組み。またこの時計は、毎日の正時(9時から21時)になると動き出すからくり時計となっています。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】


2009年 ドイツの旅ブログ一覧

【 ● ノスタルジックな景色が残る芸術家が愛した街ハイデルベルク 】
【 ● 創業400年越 名物ホール「ホープブロイハウス : HB」】
【 ● ドイツ世界遺産 ヴィースの巡礼教会 】
【 ● ロマンティック街道のハイライト ノイシュヴァンシュタイン城 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ヴュルツブルク)】
【 ● ライン川ランチクルーズ・ライン川沿いの古城めぐり 】
【 ● ドイツ クリスマスマーケットめぐり2009 グリューワイン 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ミュンヘン)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ 大寒波のフランクフルト)】
【 ● クリスマスマーケット(大寒波のドイツ ケルン大聖堂)】
コメント