タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

わたしをいじめないで。

2016-07-18 18:58:10 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり

リンドウを送られたら気をつけましょう。

花言葉は、、、、

「あなたの苦しむ姿が好き」

だって、、、、

でも、調べてみた。

訳によって随分意味が違う。

ウィキペディアだと、

「悲しんでいるあなたを愛する。」

ちなみに、ごぼうも調べてみたら、

「わたしをいじめないで」

ごぼうの花なんて、見た事なかったけれど、(なんせ、根っこ取っちゃうから花咲くまで行かないし)

でも、取らなかったらちょうど今頃、アザミによく似た美しい花を咲かせます。そうな。


20日は陶芸教室す。

2016-07-18 18:01:30 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
こん、、、ばんわ?かな?

百合ヶ丘の隠れ家「たまり」の女将で陶芸家のクメタマリです。

毎月第3水曜日は、たまりの陶芸教室です。

ちなみに、2枚の写真の作品は生徒さん達のものです。
本当に、みんな違うもの作ってます。

朝10時から夜10時まで1日開けて、わたしも生徒さんに関係なく作品を作る日にしています。



うちは、ベテランの生徒さんも多いので、放置の状況もありますが、初めての方にはもちろん親身にお教えします。

異論のある方もいるとは思いますが、わたし的には本当です。

なんというか、「みなさん、今日はこれを作りましょう。はい、右から左にこう回して、、、、」

と、いう風な教室ではないだけです。

初めは、当人が、本当に作りたいものを探っていきます。すると、わたしが教える事などできないものを、みなさん作り始めたりします。

それは、その方がご自分のなかに持っていたものなので、(ひょっとしたらご自身気がつかないで)それが見つかったら、わたしはなるべく引っ込みます。

20日は奥の部屋にお食事のご予約が入ったので、それから、毎月ある「まるさんたけさん」の赤ちゃんとママの体メンテナンスの日でもあるので、お昼間は満杯です。でも、入ったところのお部屋で、いつものように土いじりをしています。

わたしにとって土を使ってものを作るというのは、なんというか、自分自身を覗き込む事なので、時によってはひどく辛い事だったりします。

でも、40年以上もやめないできたのは、やはり面白い事であるのでしょうね。

体験は一回¥5,000です。対応ができませんが、見学もどうぞ。

どちらも、必ずご予約ください。でないと、誰もいない時間、わたしは息抜きにお茶飲みに行っちゃったりします。無駄足にならないためにも、ご一報を。

たまりホームページ