人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

めだかの危機!!((+_+))

2008年05月14日 22時02分10秒 | めだかの学校
昨年8月に“道の駅”でペアーで売られていた、だるまめだか
次々に卵を産んでくれてものの、時期すでに遅く・・・秋~~
やっとこさ、育った11匹のだるまめだか二世たち・・・

5月連休明けには、水換えもすませ・・・今年の産卵を期待していたのに・・・
まず・・・パパ(♂)が死に・・・昨日ママ(♀)が死にました
えらく、ふくらんできたなぁ・・・って思っていたんですがね
天候不順も関係しているのかな・・・?水作りがうまくいってなかった気がする・・・
残った二世くん達に、期待しよう・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花ちゃんとの散歩道・・・ | トップ | めだかの危機!!((+_+))に続... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (tarpin)
2008-07-01 22:08:52
私も随分長く飼って居ます。今、産卵の最中ですが、孵化しない卵が多く困っています。
写真、よく撮れていますね。
「だるまメダカ」というのは、緋メダカですか、それとも自然の黒めだかですか。
今、黒はレッドノート物で、なかなか手に入りません、もちろん田舎でも見当たりません。

水草など入れられていないようですが、卵が見つかると即、割り箸などで、別の器に移すと無事に増やせると思います。
また、教えてください。
私のブログにも、メダカ報告しています、
よろしく。
返信する
tarpinさん、はじめまして~~ (玉茶丸)
2008-07-01 22:36:18
ようこそおいでくださいました(__)
めだかの記事ですね・・・
我が家は白、ブルー、緋、茶、黒と五色の色の、めだかを混泳させています。
そうすると〝だるまめだか〟が1%位?産まれます・・・だるまめだかとは・・・寸がつまっていて、お腹が膨れためだかなんです・・・
ちょうど、金魚のらんちゅうみたいなめだかです~
写真は水面に反射して上手に撮れませんでした(~_~;)
ホテイ草を入れています~~
それに卵を産ませて、別の鉢に移して育てています!(^^)!
この記事以降だるまをペアで購入して今では30匹くらい赤ちゃんが産まれています~~
tarpinさんは趣味が多いみたいですね・・・
ブログもいろんな技術を盛り込まれていますね・・・また教えてくださいませ~~(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

めだかの学校」カテゴリの最新記事