5月に縦走した蒜山ですが日帰り登山のためゆっくり蒜山高原を楽しむ時間がありませんでした
少し車で通っただけで子供のころの印象とずいぶん変貌していてびっくりしたんです
ものすごく開発されていたるところにおしゃれなパン屋さんやフレンチレストランやイタリアンのお店があったり
おいしそうな日本蕎麦のお店もあります
ジャージー牛やおいしい高原野菜を売りものに・・・豊かな山々の自然に親しむ・・・近年蒜山はリゾート開発が著しく進化しており
行ってみたいお店が目白押しなんです
7月に登った大山の帰りにも少しだけ立ち寄って蒜山焼きそばを食べたりしたのですが・・・まだまだ行ってみたいとことがあったので・・・
本日蒜山まで行ってきました
友人が蒜山ワインを買いたいというので蒜山ワイナリーへも立ち寄ってみました
平日だったためあまりお客さんもいなくてのんびりできました
ワイン醸造器
うれしい試飲です~~これは山ぶどうのロゼ
これはきりりとした赤ワイン
1260円から3750円までいろいろなワインがあり試飲できます
私はワインよりチーズを買い求めました
白カビのカマンベールチーズ~~945円~~今度食べるときにまた感想など書きます~~
あこがれのジンギスカンへε=ε=ε=┌(o゜ェ゜)┘
生ラム肉がたっぷり
さすがにラムちゃん
やわらかくて臭みもなくてとってもおいしかったです(また食べにいきたくなりそうです)
百名水の塩釜冷泉のお水が欲しかったのです
この名水で淹れた珈琲が飲んでみたかったんです
蒜山大根と白いとうもろこし
宝石みたいなホワイトとうもろしは茹でていただいたら、信じられないくらい甘くて感動しました
カマンベールが1000円近いって、ちょっとびっくりだけど、手間をかけて育てたジャージー牛(ノルマンディ近くの島が原産なんですよ!)から搾った乳で作ったものだから仕方ないですよね。
ジンギスカン用の羊も育てているのだったら、羊のチーズも作って欲しいですよね。
今度グリル用の羊肉を買って、ジンギスカンソースで食べてみよう。
ジンギスカン食べれるお店も、道路沿いに、
客引きの方がたくさん出ていたところかな。
我が家ワンコ連れで入れませんでしたが、やっぱり、ジンギスカン食べたかったな。
白いとうもろこし綺麗ですね。
蒜山大根ってのもあるんだ。
その場所から(笑)
余りジンギスカン食べる機会がありません
きっと生のラムは美味しいのでしょうね
行って見たいな~ぁ♪
それにチーズ大好きな私には
やはり魅力的
お値段の良いのは
厳選されて物を作っているからでしょうね
きっとこれにもれなくアイスが付いてくるのかな~(爆笑)
ああ、また行きたくなっちゃった(笑)
秋にでも行こうかな~
山登りとか他に目的があると
ゆっくりと観光できないモンね。
美味しいもの食べてリフレッシュ出来た?(笑)
玉茶丸さん、北海道にいらっしゃったのかと思いました!
青空の下で美味しいものいっぱい食べて羨ましいです!
ジンギスカンの写真を見て、???と思って良く考えたら・・・モヤシは無いんですか?!
鉄板にモヤシをひいて、その上でラムを焼くと焦げ付かず固くならずジューシーに焼けますよ~!
味付き肉なら、もやしにもタレの味がついて美味しくなります!こんどお試しあれ~!
白とうもろこし、生で食べられるやつもありますよね!歯ごたえがあって果汁?いっぱいで美味しいですよー!
あー、玉茶丸さんのブログ見てたら、スパークリングワインとゴーダチーズで一杯飲みたくなりました・・・
最近はワイン工場なども行けずさみしいですが、3000円台のワインの試飲も出来るんですね~(^^)
どうしてもチーズとラムが食べたくなりました
蒜山は車で40分くらいなので今後も何かと行ってみたいところです
チーズ日本はなかなか浸透してないです
このカマンベールで945円ですよ!!
チーズって高いのだよ・・・と自分に言い聞かせたんですが、高すぎますよね~~
友人はなんだかだるまみたいな形のチーズ1000円くらいの買ってその日に食べたらゴムみたいだったと嘆いていました(多分湯煎にするチーズだったのに・・・そのまま食べた?)
ラム肉は冷凍はありましたが・・・生ラム肉はどこに行ったら売ってくれるのか調べてみないと・・・
今度は青カビのチーズに挑戦しようかな(笑)
何より紅葉の登山シーズン到来ですからね~~
帰りはジンギスカンに決まりです!!
運転手は気の毒でした
私は飲めないから今度は運転してあげます