人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

ちぎり絵~~と・・・今日の晩ごはんヽ(^。^)ノ

2008年11月14日 21時33分53秒 | 手抜き料理の話

職場でちぎり絵を制作しています・・・午後から時間があいたときに少しずつ仕上げていきます

折り紙を細かくちぎってそれを元絵に細かく貼り付けて完成させます

TOMATOさんのブログで黒い紙を器用に切り抜き・・・

「紅葉と境内」みたいな作品を紹介されていて・・・すばらしかったんで・・・

私の「秋の果物」・・・(模造紙大)も発表してみます

「クリスマスのプレゼント」という作品もかなり出来上がりかけています

壁面を飾るので・・・ある程度大きな作品になりますので~~単純作業が続きます

没頭できる何も考えない時間・・・も貴重なんです

ついでに今夜の晩ごはん~~

メインがきのこたっぷり~~の豚汁・・・とシズと大根の煮付け・・・と沖縄細もずく・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射冷却による放射霧~~ヽ(^。^)ノ

2008年11月13日 10時58分36秒 | 散歩中の風景

今日朝は冷え込んで・・・霧が多く発生・・・

山の合間から~~霧が立ち上っているのが見えますか???

これからは寒くなる一方ですね・・・今年は雪はどうなんでしょう

散歩していると今を盛りに花々が咲き乱れているお宅があり・・・

お家の方の声掛けてお花の名前を聞いたりしてコミュニケーションを図れる機会にもなってます

これはミニバラの競演御主人が毎朝お手入れされています

これはクレマチス・・・〝ふぁいさん〟の好きな花

これは「紅紐の木」?

我が家では春に買った小さな・・・小さな「ドウダンつつじ」が開花しています

花ちゃんとの散歩は田舎の野山に分け入ります(道なきけもの道

子供のころから親しんだ自然がまだいくらか残っているところもあり・・・なつかしい・・・

心も体もリラックスできる貴重な時間です    

ふるさとの心温まる風景ですさてさて・・・これから出勤です

その前にコーヒータイム少し身体が冷えたからにゃ~~がんばるべ

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラクリ時計~~ヽ(^。^)ノ

2008年11月12日 12時49分46秒 | ある日の出来事

岡山には天満屋という地方デパートがあり・・・

私の住んでいる市で唯一の百貨店です

ジャスコも便利だけれど・・・贈り物なぞはやはり・・・「天満屋」さんかな~~

図書館がこの中にあるんで・・・よく行きます

エントランスにはカラクリ時計があり・・・

1時間ごとに時計の部分が開いてカラクリ人形が出てきます

60秒くらいの演奏があり・・・少し心が和むかな

今日はお天気はよいけれど・・・朝から霧が濃くて寒い

右膝が痛みます

意外な印象かもしれませんが・・・私・・・スポーツウーマンでして

学生時代にハードルをやっていまして・・・(一応陸上部なんですわん

右足甲の部分のじん帯を痛めたことがあるんです・・・

ここ2年・・・

花ちゃんとの散歩で酷使するためか、右足を庇う歩きをするもんで

右膝にも負担がかかるのだと思います・・・が膝のうるおいも欠乏してきているんかにゃ

いろいろ考えてコラーゲンを飲んでみることに・・・

どこがが痛むって・・・つらいことですね~~午後からは改善されて動きはよくなるんですが・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り感謝祭~~ヽ(^。^)ノ

2008年11月09日 19時42分57秒 | ある日の出来事
今日は私の仕事場が年に一回・・・
地域の皆様に感謝する日でした

朝からバタバタと忙しかったのです・・・

しかし今朝2時まで起きていて~~ブログ記事を書いている・・・

昨夜もう少しで読み終えそうな「しゃばけ」を読み切ったのは覚えてる~~
ブログ記事にもしなくっちゃ~~と思いもしました
でも・・・実際に自分で記事を作成した記憶がな・・・なっ・・・ない~~

こわいわぁぁぁ~~
記憶がもうろうとしているときにネットワーク通信を発信するなんて~~
なにをしでかすかわかったもんじゃあない・・・
これからは眠くなったらパソコンは消さなくては・・・



そうそう~~実り祭りの紹介でした

いろんなお店を出しますし・・・舞台ではボランティアが音楽なんぞ…演奏してくれます~~
  
焼きそば・・・超おいしいです200円
フランクフルト100円
野菜の即売
人気屋台「柴田のたい焼き」には最後まで長い行列が途切れません(あんこがぎっしりなもんで~
可愛い〝美猫ちゃん〟もお客さん~~で来てました

大きな年間行事である・・・監査も終わりましたし・・・祭りも無事終了
残るは職員旅行のみ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃばけ~~

2008年11月09日 02時22分19秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話
畠中 恵原作2001年日本ファンタジーノベル大賞受賞

しゃばけ=娑婆気=俗世界の欲望とか利益を求める心の事。


体の弱い若だんなと、若だんなに仕える佐助と仁吉を始めとする妖(あやかし)たちが協力して事件を解決する、
ミステリーの要素が入った時代物ファンタジーである。
シリーズ化されており、『しゃばけ』に続いて、『ぬしさまへ』『ねこのばば』『おまけのこ』『うそうそ』『みぃつけた』『ちんぷんかん』『いっちばん』。
2008年8月現在シリーズ第7弾まで発売中。(『みぃつけた』は絵本の部類に入る。)ファンブックとしては『しゃばけ読本』がある。若い女性を中心に人気があり、シリーズ270万部を突破した。挿絵は柴田ゆう。
独特ののったりとした語り口で、緊迫感に溢れた場面でも、気の抜けたような会話が仁吉や佐助と交わされる

2007年フジテレビでドラマ化され・・・ちらっとしかみられなかったが強く印象にのこっている

昔、昔・・・大学生時代にみた映画「夜叉ヶ池」を思い出させてくれた
坂東玉三郎主演の映画で
長年の水飢饉でしかたなく・・・龍神に娘を嫁がせるという父の葛藤を描いており・・・
そこにも、鯉の化身であったり・・・ドジョウの化身妖怪などが夜叉ゲ池の中たくさんに生活しており・・・
妖怪とおぼしきものが、登場していたのを鮮明に思い出す

あと・・・玉三郎さんの独特の妖艶さが心に突き刺さっていたけれど・・・
このしゃばけでは鈴彦神を早乙女太一さんが演じられ・・・玉三郎さんに負けない妖艶さに引き込まれた
昔の江戸情緒がさりげなく描かれていて当時の風習なども勉強になった

若だんなの気さくな優しさと何の二心のないピュアななハートが現在の癒しになれるような気がした

前回の「模倣犯」でかなりくたびれたんでこの「しゃばけ」は心安い言葉使いがすぐに入り込めた気がする

読書の後は一番すきな「西条の合わせ柿」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする