メールクライアントはThunderbird を使っているが、Niftyアドレスから送信しているのに、Gmail サーバーから送っていることに気がついた。
昨秋に大急ぎで導入した中古XP端末なので、設定したときの事情を忘れたが、そうしないと送れなかったからそうしたはずだが、なぜNIfty のサーバーから送れないのか疑問。
Nifty へ行くと、送信サーバーについてSmtp の説明が少なく、月105円でIMAP サーバーをつかってくれ、みたいになっている。そのほうがメリットがあるのだろうか。
他方、Gmailのサーバーから送信したメールは、WEB上のGmailを観に行くと「送信済みメール」にちゃんと残っている。これを便利、と喜んでいいのか、判然としない。
いっそ全部Gmailで済まそうか、とも思うが、
Niftyを使う意味があるかしら、今後。
パソコン通信の頃からお世話になっているけれど。