よれよれ日記

谷晃うろうろ雑記

民俗シリーズ写真展「今を伝え後世に残したい。」

2019年07月06日 | くうねるあそぶ
南国市岡豊町の高知県立歴史民俗資料館1階で開かれている写真展を見に行った。

山間の過疎地の様子、荒れた山林の姿を数本のテーマで構成した写真集。
https://www.kochinews.co.jp/article/278063/


皆筏された山肌に桜を植え続けている夫婦の話がある。

NHKドキュメント「秩父山中 花のあとさき」シリーズにそっくり。


アンケート紙にそのことを書いていたら、

これらの写真を撮った藤田茂男さんに声をかけられた。

「どうしてこれを知られましたか ?」


NHKラジオの告知.コーナーでした。


会期が明日までなのが残念だが、

「アンケートを書いてくれた人には、次回の案内をさしあげている。亅


来て良かった。





.

ウィンブルドン2019 空手チョップを見た。

2019年07月04日 | くうねるあそぶ
 
7月2日、女子1回戦、T.マリア対A.ケルバー戦を観た。
 
 
T.マリアという選手を初めて見たが、
 
フォアもバックもほとんどスライス、
 
あるいはチョップショット。
 
 
厚く打つスピードのあるスライスではなくて、
 
卓球の「カットマン」のような失速して相手コートに落ちるような球筋。
 
 
カットマンのように後方で粘るのかと思ったら、
 
自分の打った球がゆっくり相手コートに落ちるので、
 
するするとネットに出てきてボレー、ドロップショットを落としたりする。
 
芝のコートだから成り立つスタイルなのかもしれない。
 
ハイライト:
 
 
 
YouTubeで昔の、ローズウォール対アーサー・アッシュ戦を観ると、
 
随分上品な内容で、今の女性の対戦よりなんだかスマート。

 

Ashe - Rosewall AO Final 1971


人口ふたりの島に…

2019年07月02日 | くうねるあそぶ
過去の放送 - 鶴瓶の家族に乾杯 - NHK



瀬戸内海に浮ぶ小島を、舟で巡る旅。

人口2人の島で、夫婦はゲストハウスを運営している。

別の島の漁師が獲った蛸を、老夫人がたこ焼きにして売っている。

買うのは外国人。

次に来る自国の客の為に、

メニューをそれぞれの国の言葉で書いて置いて行く。

毎日楽しいらしく、80歳程の夫婦の相貌が輝いている。

思いもかけず、楽園は現れた。


.