チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

面白くない

2005年03月30日 | パソコンインストラクター
 USBメモリを買い足すため、なじみのパソコンショップに行きました。受講生の皆さんも使うので、数が必要なのです。  カウンターにいたスタッフに「面白いのある?」と声をかけると、「そうですねぇ。高速読み込みの商品とか・・・」と返してきます。とりあえず、キャップにチェーンがついた可愛いピンクのやつを買いました。  本当は機能じゃなくて、バナナ型とか面白い形のものが欲しかったんですけど(^^;) < . . . 本文を読む

在宅ワーカー再び

2005年03月26日 | パソコンインストラクター
 至急の在宅ワークが入ったので、今月2度目の「週末在宅ワーカー」でした。日曜日はどうしてもつぶしたくなかったので、土曜の午後から日曜の朝まで徹夜して無事終了。  前回と合わせて3日ほどの頑張りで、ちょっとしたOLさんの月給ぐらいの収入になるのだから、おいしい仕事なのですが、黙々と作業を続けるのは、行動的(笑)な私にはかなりつらかったです。  ギャラは何に使おうかな…と考えていたら、ダーリンも話に . . . 本文を読む

サンプル

2005年03月21日 | 日常
 出張で青森に来たダーリンの知人が、「お寿司が食べたい。」と言うので、『秀寿司』に行きました。もちろん、私もご一緒しちゃいますよ~。3連休にも関わらず昨日も今日も出勤しているんですもん。置いていかれたらグレちゃいます(笑  別々に注文したものを3人で一緒につまんでいたら、2種類のエビのうち、片方が美味しいので追加することにしました。何て注文すればいいんだろう…。  食べ残しの尻尾を持って、「q( . . . 本文を読む

マニアじゃない

2005年03月17日 | パソコンインストラクター
 パソコンスクール関係者の、ちょっとした集まりがありました。  その席でご一緒したインストラクターさんが、私に向かって一言。「ターニャさんは、資格マニアですもんね。」  マ、マニア!? 別に「危険物取扱者」とか「大型二種」とか「小型船舶」とか、仕事と関係ない資格を受けているわけではないし、インストラクターをしている以上、勉強を続けることも、試験に挑戦することも、当然だと思っていたのでびっくりしまし . . . 本文を読む

怪奇現象?

2005年03月15日 | 日常
 一人暮らししているターニャ母からの電話。  何でも、数週間前から、夜になると「ギィ~、ギィ~」という不気味な音がし始めたそうです。外で工事でも?と思って出てみると、あたりはシーンと静かです。何だろう…と気持ち悪いのを我慢していたら、いきなり寝室の天井が下がってきてビックリ!!  そう、屋根に積もった雪のせいでした。前に「天気がいい時におろした。」と聞いたので安心していたら、屋根の側面についた雪 . . . 本文を読む

持つべきものは

2005年03月13日 | 日常
 急な在宅ワークが、3つまとめて入ったので、週末は「在宅ワーカー」として過ごしました。  いつもの机ではなく、ストーブの前にPCやプリンタその他をまとめたスペースを確保し、家事は必要最小限のみ、食卓は人に言えないくらいみじめ(笑) もちろんダーリンも巻き添えです。  極めつけは『土曜の午後のお茶』 そんなことに手間をかける時間はありません。どうしたかと言うと、3軒先のお宅に夫婦で行って、コーヒーと . . . 本文を読む

今日も雪

2005年03月04日 | パソコンインストラクター
 お得意様から、急な仕事の依頼があったので、降りしきる雪の中、担当者に会いにいきました。かなり楽そうな仕事なのに、「報酬は前回と同じ額を考えていますので。」というあたりは、やはり「官」の発想です。(年度の予算はしっかり使いきる気ね…笑)  受注する側としては、とても有り難いので、期待を裏切らないよう務めさせていただきます。  雪といえば、青森市役所の職員たちが、一人暮らしの老人宅の雪おろし作業を . . . 本文を読む

想像しませう

2005年03月01日 | パソコンインストラクター
 プライベートで使うブラウザはもっぱら『Firefox』の私。カスタマイズも簡単だし、何よりタブ機能が使いやすいです。あの、たくさん開いたウィンドウは何だったんでしょう。  ただ、罫線が表示されなかったりレイアウトが崩れます。  特にスクールのHPは全滅状態Σ( ̄ロ ̄lll)ゲゲッ!少しずつ作り直してみたものの、微妙に配置がずれています。  最近では、いろいろなHPを見ながら「本当はこのあたりに . . . 本文を読む