3月12日に緊急事態宣言が発出されてから、マスク着用や買い物時間制限など、ほぼ毎日(変更も含め)新しい措置が発表されます。
会社では、以前から時々ホームオフィスで仕事をしていた同僚は、子供の学校が休みになってすぐに、完全ホームオフィスに切り替えましたが、私は出勤する必要がありました。でも、会社から「トラムやバスはリスクがあるので乗らないように」との指示がでて、今週いっぱいは、マイカー通勤している . . . 本文を読む
今回は、個人でプラハの部屋を探すときの、主な方法3つについて書きます。
一つ目は、ごく当たり前ですが、仲介業者。インターネットで Praha, rent, flat などのキーワードで簡単に見つかります。英語サイトが多いので、チェコ語が苦手でも安心ですね。
注意してほしいのは詐欺。チェコだけでなくヨーロッパじゅうで賃貸詐欺が横行していて、プラハでも私の友人を含め、多くの人が被害に遭っています。
. . . 本文を読む
Krakov クラコフ 前編 の続きです。
クラコフ行きの目的の一つが、『アウシュヴィッツ強制収容所』の見学でした。
チェコの『テレジン収容所』で生涯忘れられないほどの衝撃を受けましたが、ここでも悲しい歴史に向き合おうと思いました。
英語ツアーの中から「クラコフからの往復バス送迎(車内モニターで説明つき)+公式ブックでのガイドなし観光」に申し込み。到着後は、まわりかたのアドバイスを受けて解散し、 . . . 本文を読む
2月下旬から4泊5日で、ポーランドのクラコフへ行ってきました。
クラコフは現在はポーランド第3の都市ですが、かつてはポーランド王国の首都として栄えた町。歴史が感じられる美しい街並みは、1978年に初の世界遺産として登録された12か所のうちの一つ。日本でいうと京都にたとえられます。
旅行を終えるまで、ポーランドではコロナウィルス感染者がゼロでしたが、この時点で中国からの団体などストップしていたので . . . 本文を読む