毎年暮れに、ダーリンの会社の年末調整業務で目にしていた言葉「寡婦」。
これからの私は、この欄に○がつくんだ…としみじみ思い、ちょっと調べてみました。
税金の控除を受けられる寡婦には、2種類の定義があって、私があてはまるのは「夫と死別したあと婚姻していなくて…」という条件です。
寡婦の収入である遺族年金は、所得とみなされず税金がかかりません。
また、働きに出てお給料をもらっても、通常の控除額に加 . . . 本文を読む
12月に1週間だけ、インストラクターの仕事を引き受けました。
去年の12月が最後だったので、1年ぶりです。
1日にほんの数時間だし、サブなので前に出なくていいし、
何度も組んだことのあるメンバーとの仕事なので、
あまり構えずにのぞめそうです。
私がいつまでもメソメソしているものだから、
親族から「いい加減に、気持ちに区切りをつけなさい。」と
何度も励ましの電話があります。
でもね、「さぁ、来 . . . 本文を読む
ここ3週間、授業がないので勉強のモチベーションも下がり続け、
ダーリンへの思いは募る一方です。
丸一日、ダーリンとしか会話せず、誰とも会わず…
まあ、しばらくはこれでよしとしましょう。
引きこもった時間の使いかたを、また発見しました。
以前から外貨投資をしていた私は、為替に一喜一憂しながら
その結果をダーリンに伝えていました。
価値が上昇してルンルン♪の時も、円高で急落しガックリの時も、
ダ . . . 本文を読む
ダーリンひでに会えなくなって、6か月。
手元に、ちょうど1年前に撮影された写真があるので、朝顔にまつわるダーリンの思い出を、書き残しておこうと思います。
前庭でも裏庭でも、日当たりや風通しがよく土が肥えた場所は、私に譲ってくれるダーリン。
自分は、裏庭の少し陰になる場所に、朝顔の種をまくのですが、うまくいかずに何年か過ぎました。
◆2009年
ある日、ダーリンひでが「俺の朝顔がないっ!」と大 . . . 本文を読む
1年前の今日、ダーリンひでは久しぶりにゴルフへ出かけました。
9月末、抗がん剤治療を打ち切ることになった時の検査結果で、ずっと訴えていた痛みが、骨転移だと医師がやっと認めてくれて(正確には胸膜転移の痛みだったけど)、痛み止めを出してもらえました。
3か月も我慢してきた痛みを緩和する薬でしたが、麻薬系ですし…薬嫌いのダーリンは、手をつけようとしませんでした。
でも、ゴルフが決まって、練習を始め . . . 本文を読む
家にこもっている時間を有効につかおうと、
ある資格取得に向けて勉強中です。
ダーリンひでに相談すると、
「ターニャがやりたい!と思うなら、挑戦してごらん。」と
いつものように、笑顔で賛成してくれました。
まずは、自宅でテキストとにらめっこしておりましたが、
受験するには、数十時間の実技トレーニングが義務付けられています。
県内では実施していないので、他県まで出かけなければなりません。授業は週末 . . . 本文を読む