チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

めざせ鉄人

2008年08月31日 | 中咽頭がん 闘病
放射線+抗がん剤の骨髄抑制で、赤血球とヘモグロビンの値が下がり、貧血になっているダーリンひで。「食べ物から摂りたいから、サプリメントはいや。」と主張します。 でも、レバーは唾液障害で食べられず、以前は好きだったひじきは、味覚障害で食べるのを嫌がります。そこで、鉄分入りの商品を集めてみました。 ◆牛乳は、朝の生ジュースに入れます。 ◆ヨーグルトは「甘すぎる」と言うので、カップ半分をプレーンヨーグル . . . 本文を読む

唾液の役割

2008年08月26日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでが「ほんの僅かだけど、つばが出るようになった気がする。」と教えてくれました。 中咽頭や上咽頭の癌で放射線治療をすると、耳の下部分が照射範囲に入るため、ここにある唾液腺がやられて、唾液に障害が残ります。唾液が出なくなると、ひどい口内乾燥で、話しづらくなったり、食べられるものが限定されたり、すぐに虫歯ができたりします。ペットボトルの水を片時も離せないし、白米さえ食べられない状態が一生続く . . . 本文を読む

夫婦ウォーキング復活

2008年08月06日 | 中咽頭がん 闘病
今日は、仕事の都合で日課のジョギングができないので、代わりにダーリンひでの朝のウォーキングに付き合わせてもらいました。 最後に二人でウォーキングに出かけたのは、去年のことです。天候や体調に合わせて、何パターンかのコースがあり、私一人でジョギングする時にも、途中にそのコースを組み込んで走っていました。(そのままだとジョギングには短いので) 今年の春にジョギングを再開してから、私はコースをがらりと . . . 本文を読む

シュガープルーン

2008年08月05日 | 日常
用事で朝から外出。往復2時間の運転は、ダーリンひでの担当です。 野菜を求めて寄った道の駅で『シュガープルーン』を発見。 県内で広く栽培されてはいるのですが、食べ頃になっても「りんごの収穫で忙しい」と農家のかたに後回しにされて、店頭に並ばない日も多いのです。サプリメントに例えられるほど、栄養価の高いプルーンは私の好物です。 抗がん剤治療をすると、2週間過ぎる頃から白血球が減りだして、約2か月経つ . . . 本文を読む

誕生日

2008年08月01日 | 日常
今日は、ダーリンひでの●回目の誕生日。 体調が後退気味で、ウォーキングも休止し、寝て過ごす時間が長いダーリンですが、こうして迎えられたことに、心から感謝します。 去年の手術後に、知人からもらった百合の球根が、見事な花を咲かせました。旅行も、ぜいたくな食べ物も、流行の洋服も、何も欲しくありません。これからも、ダーリンひでと穏やかな日を過ごせますように。 . . . 本文を読む