チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

Mliko ミルクビール

2020年01月24日 | チェコ プラハ日常
最近気に入っているのが「Mliko」ビール。 チェコ語で牛乳は「Mleko (むれーこ)」ですが、 eではなく i の「Mliko」でミルクを意味します。 ミルクビールといっても、ミルクが入っているわけではなく、注ぎ方のこと。クリーミーな泡でグラスが一杯になるような独特な注ぎ方によって、ミルクが注がれたグラスに見えるのです。 左が「Mliko」 クリーミーで甘い泡は、まるでミルクを飲んで . . . 本文を読む

たくあんたくさん

2020年01月23日 | チェコ プラハ日常
プラハの日本食材店から、賞味期限切れのたくあんをもらいました。 「消費期限」じゃなくて「賞味期限」だから、少しぐらいどうってことないよね。 ご両親がたくあん大好きという同僚(チェコ人)と分けて、私の友達にもあげて、残った分がこちら。 3日後、また追加でいただきました。こんなに  人にあげても、まだまだあります。 手作りの漬物のような味は期待できないけれど、たくあんが常にあるという安心感 . . . 本文を読む

花火大会 2020&ビデオマッピング

2020年01月01日 | チェコ プラハ日常
ねこ様の刺すような視線を背中に感じながら、花火大会に出かけました。 ネットに「一番のビューポイント」と書かれていたビシェフラド駅のホームは大混雑。あまりの人ごみに「危険だから」という理由で、私たちが降りたあとの電車は、停車することなく通過。(乗っていた人たち、唖然とした顔で通り過ぎていきました。お気の毒です。) 約30分のショーの中間部では、昨年亡くなったチェコのスーパースター、カレルゴット氏を偲 . . . 本文を読む