仕事が一段落して代休がとれたので、平日ならではのお出かけを楽しみました。
まず GUO のランチへ。寿司を含むアジアンビュッフェが、平日だけ約750円で食べ放題。仕事を持っていると普段は来られないので、この機会にガッツリ食べます。
食べた分を消化するため、2つ先の地下鉄駅 Luziny まで、2 km強を散歩しました。
動くものを追って、眼球型デザインのカメラが移動して撮影します。
画像は . . . 本文を読む
日本を紹介するテレビシリーズにはまっているヨーロッパ人の友達に、「天ぷら」について聞かれて、説明したことがありました。
彼女とはちょうどランチの予定があったので、百聞は一見にしかずで、『まし花』で一緒に食べることに。
メニューを見ながら、天ぷらネタを順に説明していると、「エビ」のところで、
友達「私、エビはいらないから」
私 「えっ?どーして?おいしいよ。プラハで食べられることなんて滅多にないし . . . 本文を読む
せっかくの祝日『自由と民主主義闘争の日』が、日曜日にあたりました。(チェコには振替休日がありません。)
まず、チェコ最古の男子修道院『ブジェブノフ修道院 (Brevnovsky klaster)』へ行きました。
隣接する緑地で、池を囲むように敷かれた遊歩道を散歩。紅葉がきれいでした。
修道院と、建物へ続く並木道。
聖マーガレット教会
教会前の広場の両側にレストランがあります。 . . . 本文を読む
3年以上前から私をボウリングに誘っていた友達が、今日は「練習につきあって!」と強力にプッシュしてきたので、ついに行ってきました。
ボウリング場は、私の家から徒歩2~3分。私にとってはプラハで初めて、人生でもかなり久しぶりです。
料金は彼女が立て替えてあとで精算することにして、ゲームスタート。
久しぶりのボウリングは楽しいのですが、気になることが。
私はボールを手にしてから、コースを考えたり . . . 本文を読む
仕事のスケジュールの合間を縫って、10月下旬から11月にかけて日本へ行ってきました。
一番嬉しいのは、やはり人との再会です。美味しい食べ物がセットなら、言うことなしです。
地元の友達が連れて行ってくれたお店がとても良かった。次回も是非ここで。
横浜の友達にも会いに行きました。
カップラーメン博物館で、自分だけのオリジナルカップラーメン作りを体験。
東京の友達には、私の希望でペルー料理 . . . 本文を読む