公民館講座で 国立劇場で開催の文楽鑑賞教室へ行ってきました。
昭和44年から開催されている様で、当日は中学生たちもいました。
そういえば、大阪で育った私は学校行事で文楽を見に行ったことがありますが、小学生くらいだったと思います。
江戸時代に大阪で生まれた文楽ですから早い時期から慣れ親しむようにということだったのかもしれません。
太夫の語りは朗々と会場に響きますが、なにぶん昔の言い回しなので聞くだけでは {%吹き出し?hdeco%}が多いので解説のイヤホンも貸し出されています。
右手から太夫の声、左耳にはイヤホンの女性の声・・・{%表情とほほdeka%}
舞台の上には太夫の語りが字幕ででています。
これをちらっと見て舞台上の芝居を見る、このほうが私にはあっていました。
イヤホンは外しました。
一段目が終わると
三味線の音で感情を表すとか人形の操り方などを面白く解説するコーナーがあり、なかなか楽しかったです。
公民館からバスで送迎つきで4800円はとってもお得でした。
因みに陶は「よう、言葉がわからん」と言って二度目は無い様です{%トホホwebry%}
{%流れ星webry%} {%流れ星webry%} {%流れ星webry%} {%キラキラwebry%}
双子座流星群は見られましたか?
外の灯りが邪魔しないところに住んでいるのでこういう時は苦労なく見られると思い、23時ベランダへ半纏を着て出ると
寒い
風が冷たく、ここが我慢とじっと目をこらすと星がたくさん瞬いています。
暗い海の向こうには船の灯りも点々と暗闇を縁取っています。
なのに
星は見えども流れていません。
もう少し後にするかとお風呂に入って今度は部屋から観測です。
だって風邪をひくと困りますもんね。
さ、メガネをかけて・・・{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}片方の眼鏡のつるが外れています。
仕方なく片方を手で支えて見ようとしましたが焦点が合わないのか全く見えません。
結果肉眼で流星は見えず 翌朝の新聞で写真を見ました、とさ。{%一言・ザンネンhdeco%}
おまけ
暖かい日は庭でのんびりのたろとはな
退屈だとたろがちょっかいをかけます。
はなも負けていませんが、本気で噛むことは無いのでご安心を{%笑いwebry%}
風が強く、砂嵐が今年は多くってまいります{%げっそりwebry%}
昭和44年から開催されている様で、当日は中学生たちもいました。
そういえば、大阪で育った私は学校行事で文楽を見に行ったことがありますが、小学生くらいだったと思います。
江戸時代に大阪で生まれた文楽ですから早い時期から慣れ親しむようにということだったのかもしれません。
太夫の語りは朗々と会場に響きますが、なにぶん昔の言い回しなので聞くだけでは {%吹き出し?hdeco%}が多いので解説のイヤホンも貸し出されています。
右手から太夫の声、左耳にはイヤホンの女性の声・・・{%表情とほほdeka%}
舞台の上には太夫の語りが字幕ででています。
これをちらっと見て舞台上の芝居を見る、このほうが私にはあっていました。
イヤホンは外しました。
一段目が終わると
三味線の音で感情を表すとか人形の操り方などを面白く解説するコーナーがあり、なかなか楽しかったです。
公民館からバスで送迎つきで4800円はとってもお得でした。
因みに陶は「よう、言葉がわからん」と言って二度目は無い様です{%トホホwebry%}
{%流れ星webry%} {%流れ星webry%} {%流れ星webry%} {%キラキラwebry%}
双子座流星群は見られましたか?
外の灯りが邪魔しないところに住んでいるのでこういう時は苦労なく見られると思い、23時ベランダへ半纏を着て出ると
寒い
風が冷たく、ここが我慢とじっと目をこらすと星がたくさん瞬いています。
暗い海の向こうには船の灯りも点々と暗闇を縁取っています。
なのに
星は見えども流れていません。
もう少し後にするかとお風呂に入って今度は部屋から観測です。
だって風邪をひくと困りますもんね。
さ、メガネをかけて・・・{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}片方の眼鏡のつるが外れています。
仕方なく片方を手で支えて見ようとしましたが焦点が合わないのか全く見えません。
結果肉眼で流星は見えず 翌朝の新聞で写真を見ました、とさ。{%一言・ザンネンhdeco%}
おまけ
暖かい日は庭でのんびりのたろとはな
退屈だとたろがちょっかいをかけます。
はなも負けていませんが、本気で噛むことは無いのでご安心を{%笑いwebry%}
風が強く、砂嵐が今年は多くってまいります{%げっそりwebry%}