住んでいた場所や、今住んでいる場所がテレビに出てくると見てしまいませんか?
房総、館山などは以前は早春のお花畑&いちご狩り時分がテレビでよく放映されていました。
それが
『帰りマンデー・バス旅』は よく見ていますが、秋になって館山から房総の旅を2回もしていました。
どちらの回もよく知っている場所でなんかうれしい{%一言・よろしくhdeco%}
2回目は 伊勢海老を食べていたお店も知っているし(私は食べたことはありませんけど)最後に入る温泉のホテルも近くだし(その温泉は日帰りはしてませんけど、宣伝になるのでしょう)
生シェイクを食べていたランドリーも知っていました。
別のお店の生シェイク(みかん味)
マックシェイクと何が違うかよくわからなかったけど、おいしかったから{%ハート4webry%}
今度行ってみようとも思うので 私にとっては るるぶ みたいなもんです{%顔文字喜びhdeco%}
先日 館山の貸別荘とおすすめテイクアウトみたいな番組があったので見ていました{%ひま(ゴロン)hdeco%}
なんと、知人が映ってはなしていました{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
3件のお店は車で10分以内で行けて食べたこともありましたよ。
貸別荘2カ所は全く知らないし こんな豪華なのがあるんだ~と{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
1カ所はよく知っていました。
たろの散歩コースで真正面に伊豆半島が見える場所です。
これはダイヤモンド天城(山)です{%顔モジヘェー(シェイク)hdeco%}
そういえば1か月前くらいにたろの散歩をしていたら
「 すいません、この先で撮影をしているので、海側の方へ行ってもらえませんか?」みたいなことを言われました。
「いいですよ~」と Uターンしたんでした。
この時のだったんですね。
だから人が少ししか歩いてなかったわ。
夕方は犬散歩やジョギングの人が多いのに・・・静かですねって当たり前じゃないですか{%アッカンベーwebry%}
しかし、映像のマジックでしょうか、めちゃくちゃきれいに海が映っていました。
ごみは映らないようにしていたのね{%ごめんねwebry%}
{%上昇webry%}この手前に その貸別荘がありますよ。
貸別荘が多いのは
都心から車で2時間弱、地価も安いしというので週末別荘にと個人の人が建てたけど、売却することになった{%右矢印webry%}でもなかなか売れなかった{%右矢印webry%}貸別荘業者が買ってリホーム{%右矢印webry%}コロナ禍でグループ利用者が多かった{%右矢印webry%}これはもうかるかも❓と空き地にも貸別荘を作り始めた
小さな子供がいるとホテルだと気を遣う家族連れ、大学生や社会人グループ、BBQセットがあるので夕方は散歩していても臭ってきます。
そして夜は花火をしたり{%打ち上げ花火(ストロボ)hdeco%}遅くまで騒いだりと近隣の人は大変そうです。
キャンプ場も増えましたが、こちらは管理人さんへ言えば注意してくれるからまだマシかな{%ブロっくま考えるdeka%}
テレビで放映されたら・・増えるじゃないか{%表情苦手deka%}
27日、真っ白です。
夕景がきれいな季節になってきました。
過ごしやすいと一層食欲が増します。
じっと見ています。
陶がおやつ入れの蓋を開けるのが聞こえたはなは急いで帰ってきました{%大変webry%}
満足して荒野(庭)へ去っていきましたとさ{%表情ニコニコdeka%}
水仙の葉っぱが伸びてきて来月には咲くかもしれないです。
夕陽がきれいなのでBBQしながら夕陽を楽しんでいる人が多いですね。
住んでいても知らない店とかを放映してくれると、今度行ってみようとも思いますね。
日本じゃないみたいな写真はベランダから撮っています(笑)
砂嵐の時はヤシの葉が真横にはためいていますよ。
館山はやっぱり観光地なんですね、”別荘地”というイメージがあります。
自分の居住地や近隣、そして旅したことのある場所が放映されると見ますね~。
「あっ、ここ行ったとこだよ、○○とか見たよね」といった調子で、記憶が蘇ります。
夕景が綺麗ですね、3枚続きの真ん中の写真は日本じゃないみたいです。
こんな綺麗な景色を見ながら散歩できるのって、羨ましい~~~。
億劫になってくるんですよね。
星はよく見えますね・・・周りが 暗いから(笑)
PCはサポートを頼んでいる2か月間に聞きまくりますよ。
何を聞くかも わからないけど😥
海越しの富士山、天城山の風景は羨ましいなぁ〜〜〜(ここは住宅街越しの富士山だもんねぇ)
今、夜空は賑やかですよね 宵の明星、木星、土星、明け方は水星も見えるはず
はなちゃん! おやつを狙う鋭い眼差し!! さすがハンターだね
新しいPC、もう慣れましたか?
日の出のダイヤモンドはまぶしいですが日の入りはのんびり待って写せますよ(❁´◡`❁)
ご当地ダイヤモンド○○のコンテストがあれば楽しいでしょうね。
確かに事件事故は いやですよね。
インターホンが鳴っても気づかない立派な番犬です(笑)
なるほど、富士山だと大騒ぎになりますが、
それ以外の山でも、ダイヤモンドと
呼べるような、美しい日の入りの風景を
楽しむ事は出来る訳ですよね。もっと、
色んなダイヤモンド〇〇があってもいいのに…。
地元の名所が、TVの平和な番組で紹介されるのは、
確かに嬉しい気がします。でも、それが、
事件の現場中継だったりすると、ちょっとねぇ。
そうそう館山よく
テレビで紹介されてますね
行きたいな~と思いますが
悲しいかな体がついてきません(´;ω;`)
あたたかく景色もいいですね
たろちゃんはなちゃん
おやつタイムですね(^_-)-☆
グランピングなどお値段高いのに利用者がいるんですね。
私は上げ膳で温泉でのんびりがいいんですけど(笑)
雪を頂いた富士山が やっぱり一番富士山らしい姿でしょうね。
イエイエ私たちは映っておりません(;´д`)トホホ
マスク姿でもやっぱりわかりますよね。
本人は名前をXとしてくださいと言ってたけど知り合いは絶対気づいていましたね(笑)
夕陽にはうるさくなってきましたよ。
ありました。
湯原温泉でしたね。
岡山にも住んでいたので何度か行ったことがありましたが、全然知らなかったです。その頃はまだ営業されていたんでしょうけどね。
確かに、迷い込んだら二度と出てこれないような不気味な異次元という感じです。
観光バスはぼちぼちですが他県ナンバーの車は多くなりました。
秋は、伊豆半島は紅葉もきれいだから一層多くなりそうですね。
水仙、どんどん早くなっていますよ。
もうすぐ、だるま夕日が見られる時期になってきました。
タイミングが合えばまた撮ってみたいと思っています。
たろは腰が弱くなってきました。
人と同じですね。
グルコサミンを一緒に飲んでいます。
私には効果があったので、飲ませているんですけど、少し調子がいいように思います。
たろより年上の仔が少なくなって寂しい気がしますが、若い犬とも仲良くできているので そこはうれしいです。
テイクアウトのお寿司の店は高い方ですね。
今日は風もなく少し暑いくらいでした。
一日だけの休日だったので観光客は少なかったですね。
サプライズで 花火が上がりましたよ。
ベランダから見ていましたが、涼しいくらいで気持ちのいい夜でした。
更に最近はまた別荘地としても盛り上がっている、私もテレビの番組で知りました。ブラタモリでも出ていましたよね。
うちの近くの日産スタジアムは、よくテレビに出ますが、あくまで試合ですからね。観光地では全くないです。
アイスにスイセン、やはり温暖な地ですね。
そういえば、私も10月27日の富士山を撮影しましたよ。
分かります。こちらも観光地なので、
普段テレビ見ていなくても「今弟子屈出てるよ」って
連絡がすぐ入ってきます。^^
たろちゃんと一緒に映ったんですか?
見ればよかった~!
地元が映ると、知り合いは何人か必ず映りますよね。
私もイベント司会中のが使われていたことがありました。
夕日がすごくきれいですね~!
テレビの「ナニコレ珍百景」番組に取り上げられるくらい、不気味な廃墟なんですよ~
10年ほど前に廃業されて、建物も解体されたんだそうですが崖に引っ付く様に建てられてたので、その残骸が残ってて~その様子が珍しくて、投稿につながり話題になってるようです。
ちょっと、悲しい話題でした~
テレビ欄に伊豆という文字を見かけると録画して見てしまいます!
緊急事態宣言が解除されたとたん、観光バスが来るようになり、撮影隊やっぱりロケバスも続々と見かけますねー
今年の夏は房総半島紹介の番組が多かったように思います
たろちゃん、はなちゃんは広いお庭があって羨ましいな〜🌳
水仙、早くないですか?
こんなに素敵な景色を放映されたらまた観光客が増えちゃいますね(+_+)💦
素晴らしい夕陽、ダイヤモンド天城・富士山、どのシーンを拝見しても直に訪れて見てみたい、撮影してみたい!!って私ですら思いますもの(^^;
たろちゃんもはなちゃんもお元気そうで何よりです💛
食欲有るのが一番ですものね(*^^)v
もう水仙なんですね~
こちらは2月下旬ころからやっとでしょうか・・・
今年はいつまでも暑さが続き、先週末から金木犀が開花し始めたばかりです。
天候は色んなところに影響しますね。
久々にお邪魔しました~(^^♪
バナナマンさんが貸別荘で食べていたお寿司のテイクアウトもほんと美味しそうでした〜
水仙は春のイメージでした…もう花の準備が始まっているんですね〜
来年はどうかしら?
ハマボウフウは天ぷらにしておいしくいただきますが、根こそぎ持っていく人もいるのは困りもんです。
でも 海の気候にも耐える植物は強いのでちゃんとまた育ってくれています。
来年にはまた柔らかいところをおいしくいただきますm(__)m
先日までユッカの花が真っ白でとてもきれいでしたよ。
たろを訪ねて三千里なんちゃって(笑)
文化の日以降は暖かさが戻るそうですが、そちらはどうかな?
何か魅力があるのでお客さんが来られるんでしょうね。
ちょっとしたことで思い出すことってありますよ。
そういう思い出はたいてい困ったり、苦労したりだったりの気がします。
今日から始まった朝ドラを見ていたら旭川だ・・と懐かしく思い出しました。
日本にいて砂嵐が体験できるなんて ないと思うので その頃もお越しくださいねm(__)m
はなは 朝、ご飯を置きに行くときも ニャニャっとなきながら迎えに来ます。
食べ物に使う労力は惜しまないタイプです(笑)
飲食店にとってはありがたいことでしょうね。
いちご狩りの時期は お花畑とセットで観光客が多くなります。
幸いなのはいちご農家さんはわんさかあるので取りつくされることはないかな?
地元民としては安く売ってほしいですけどね(笑)
とまっていただけばお金も落ちるんですけどね~
出来ればホテル泊であればもっと地元が潤うんですけどね。
こちらはイオンのハロウィン関係のものが今日はクリスマスものに変わっていました。
閉店後、大変だったでしょうね。
これくらいでイベントを味わうのも今はいいかもしれないですね。
もっとも私の場合は知らなかった~という方が多いですけどね(笑)
事前の情報収集は大事です。
鋸南町の小学校というと、もしかして保田小かな?
横浜からは高速バスでひとっとびです。
2時間かけていくのは大変ですからね。
たろはなの器は 洗ったようにきれいです(笑)
邪魔しないのにねぇ~
秋は猫にも旅愁を感じさせるのかも(笑)
何も考えずに過ごしていた夏休みの記憶は、消えないですね。
植物のこと、海の生物のこと、海の色や大きな波、今でもキラキラしています。
海浜植物を見ているだけで新しいものを発見したようで、ドキドキ。
ノカンゾウやなでしこの花、浜昼顔を見た時もめまいしそうでした。
植物図鑑大好きな小学生で、本当にその近辺はワンダーランドでした。
夕日凄く綺麗ですね~見てて飽きませんよ~
富士山ももうすっかり雪帽子なんですねw
はなちゃん遠くからでもかえってきそうw
水仙が咲く頃なんですね。どうりで寒いはずだwwww
昨日 テレビで紹介されていた かつ波奈の前を通ったら、駐車場が混んでいました。
お店にとっては有り難いでしょうね。
次回はアロハ~です(笑)
土地は買い時売り時が難しいですよね。
うちも転々と引っ越ししていますから・・
シニアたろは辛抱ができないときがあります(;´д`)トホホ
離島に行くのは特に今はやめてほしいですね。
医療設備が少ないのはこちらも同じですから気持ちはわかります。
食べ物には執着する猫ですから(笑)
冬は寒そうですけど、山があって紅葉も楽しめますよ。
もしかしたら観光地って都会の方かもしれないです。
餃子は好きですから食べ比べは楽しそう(笑)
実は係留しているヨットが出帆しているのは見たことがないんです。
そこにあるだけです(¬‿¬)
はなが走ってくる姿にやられるんですよね。
お友達が多いサバさんですからいつの間にか日本一周なんてことになってるかもね。
犬も猫も時間は絶対にわかっていますよね。
昼におやつをあげますけど、はなはちゃんと帰ってきていますからね。
その小説は最近の話かもしれないですね。
ずっと空き家で買い手がつかなかったところも、いつの間にか貸別荘になっていますからね。
山の方はイノシシが出てきたり、夏はスズメバチに刺されるという話もあるので裏山はめったに行きませんよ。
千葉にはクマはいないらしいのでそれは安心ですけどね(笑)
話はチト違いますが、テレビの「ナニコレ珍百景」という番組で、岡山県の廃墟化した絶壁の温泉宿の跡が紹介されたことがあり、最近も再紹介されてましたが、私、20年ほど前に泊まってたんですよ~
一度だけの泊でしたが、何となく周りの様子や、崖の貸し切り露天風呂など、見覚えがあり、昔のアルバムだしてきて見たら、同じ温泉宿でした。
この旅行では急に朝、月の物が始まり、早朝にナプキンを女将に貰った記憶があるんですよ~
当時の宿主の方、どうされてるのかしら~ってふと思いました。
誰かに話したくて~ごめんなさい~
私も3回ほど泊りがけで出掛けたし(^O^)/
都心から同じような距離でも山ばかりの西の方はなかなか観光地や別荘地にはならないです。
素敵な夕焼けですねぇ。
こんな写真を見たら行きたくなる人がいっぱいいるでしょう。
かく言う私もその一人です。
普段クールなイメージのはなちゃんもおやつの時はしっぽがピーンなんですね(#^^#)
そちらはやっぱり観光地だと思いますよ。
何かとTVで紹介されているのをお見かけしますもん。
でも…ひとたび紹介されると人も押し寄せてしまうのは致し方ないのかもしれませんね…
随分前ですけど近隣の県でイチゴ狩りを休日の早朝に放送していたので
お出掛けしたら凄い渋滞で一時間でイチゴがとりつくされ農家さんは
まさかこんな反響があるとはと困っておられました。
TVのチカラですね…
美しい夕景は何度観ても素晴らしいですね〜♪
千葉辺りでTV局のロケが多いのは、予算があまり出なくなって遠方に行けなくなったからってのもあるんじゃないのかな
数少ない自分が見るそんなに制作費が安いとは思えない番組でも、こんな安いCMが入るの?って驚いたりしますよ
現場は制作費削られて、マジでシビアみたいですからね{%汗webry%}
こちらも人出が大分増えてるようで、昨日は以前のようにスマホ持ってウロウロしてる連中が居ました…繁華街なのでもう仕方ないというか、人が来ないと店が潰れちゃうんでそういうもんだと思って受け止めてます{%笑いwebry%}
ダイヤモンド天城山もすごいけど、富士山が良いですね{%キラキラwebry%}
なんか雪がこんもりしてる雰囲気がよき👍
そしてたろちゃんとはなちゃんが穏やかに過ごしているのが何より良いですね{%キラキラwebry%}
バナナマンのせっかくグルメは見てましたよ(^^)
鋸南町は、小学校の時に学校交流会があって、夏はこちらから海水浴~冬はこちらへ来てもらってスキーというので、その時友達になった子と高校まで文通していました~大人になってからは、何度となく船に乗って館山周辺には行きました~最近は川崎からアクアラインですね!
素敵なところですよね^_^
たろちゃんもはなちゃんも食欲の秋ですね^_^
もちろん私も 笑
ポッチャリはなさん、食欲の秋が来ましたね。
気候が良くなるとウチではちぃちぃが散歩に行きたがってうるさいです。
つい最近もテレビで観ました。
住んでいらっしゃる方々には当たり前の風景も、私たちから見たら夢のように美しいです。
コマダムさんのブログ、いつも楽しみに拝見していますよ。
テレビの力は大きいですね。
いろいろ不都合なことが起きませんように~と、祈ります。
何時も楽しみに観ています。
40年程前に大網白里に200坪程の松林を購入、
買った値段の2倍になったので売ってしまた事があります。
少なくとも近県在住者から見たら。
意外にそこに住んでる方ってそういう感じしないんでしょうね。
それにしてもこの夕陽の写真いいですね。
夕陽と伊豆半島もそうだけど、その上の雲の感じが。なかなかこういう感じできれいに漂ってくれる夕暮れ雲ないから。
TVの影響力ってすごいですからね…放送する方もちょっと節度をもってほしいと思うことありますよ。静かな離島が観光客のおかげで島民の生活ペース狂わされたなんでことが過去にも。
はなちゃん、音には敏感なんですね。(^^;
目がロックオン状態になってますけど。
海もあり、富士山も見え、温暖で・・・羨ましい限りです!
当地は海はなく、富士山は遠くに小さくしか見えず、冬は朝晩の冷え込みが厳しく、夏は昼間が真夏日に・・・と夏冬&昼夜の気温差が大きいです。とても観光地にはなれそうもありません。せいぜい、餃子を食べに来て頂ける程度で!
ヨットハーバーの向こうの夕陽・・・絶景ですね~!!
陶さんに甘えるはなちゃんの後ろ姿がカワユイです!
みんなワンサカ行きますよ~~!!
アクアラインがあるから余計に!!
別荘も多いみたいですね・・・時々、ヒルナンデスでもやってましたからね~~
私は旅行というよりも・・・友達に会いにあっちこっち行きたいな~!!と思ってます!!
夕陽や富士山!いいですね!!
はなちゃんも勘が良いのね~~!!
うちもあいちゃんにチャオをあげようとすると・・・ちろが2階から降りて来ます・・・吐くからあげたくないけど仕方ない~~
館山はテレビで時々見かけますね。それだけいい所なんですよ。
安曇野でいつもこんなところでお散歩できたらいいなぁなんて、おっしゃっていましたが、
私からするとコマダムさんがお住いのところも素敵なところだなぁといつも思っています。今日も富士山や海辺の夕景素晴らしいですね。
先日は舞台が館山の小説を読みましたが、コマダムさんのブログとテレビの映像が思い出され、いつもよりイメージしやすかったです。
海の近くだけでなく山の方も舞台になっていましたが、別荘の管理や、持ち主の親がが亡くなって売れなくて貸別荘にしたという話も出てきました。