たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第35沼】ジャンクカメラNikon D70S の分解修理CCD交換

2012-10-20 22:56:29 | Nikon

手元にキタムラのジャンクコーナーから拾ってきたNIKON D70とNIKON D70Sがあったので分解修理?に挑戦してみました。

NIKON D70は充電済のバッテリーを入れてもまったく反応がない状態です。NIKON D70は本来ならバッテリーを入れると電源OFFの状態でもCFカードが入っている場合は[520]というように撮影可能回数が表示されますし、カードが入っていない場合は[-E-]と軍艦部右の液晶右下隅に表示されますが、このD70はまったく何も表示されません。当然電源SWをONにしてもなにも反応ありません。

NIKON D70Sは電源入りますしAFも効きます。シャッターも切れます。MENU画面等も表示されますし操作できます。ただモニターに出る撮影した画像は砂嵐てきな感じで何も映らない。たぶんCCDが壊れているか、CCD部分の接触不良だと思います。

とにかく電源が入るNIKON D70Sを分解してみます。D70は、もう一台あるし、生き返る可能性が高いと考えたのとCCDが壊れてるならD70のCCDに交換したらどうかと考えたからです。

まず底面を外すことから始めます。外装の組み合わせを見ても裏蓋(液晶モニターが付いてる部分)より先に底面の部品を外す必要がありそうです。写真の赤○のついたネジを精密ドライバー+00で外します。底面の緑○の3本のネジは短くて底面取り外しには関係ないですから外さなくていいです。底蓋は端に爪をかけて軽く引けば外れました。左のゴム蓋の先が基盤に引っかかるので少し浮いたらゴム蓋の先が抜けるように少し左にずらすと外れやすいです。この底蓋は特に本体とつながっていません。単体で外れました。

底蓋が外れると底部の基盤が見えます。ここで、たっちゃんは大失敗をやらかしました。裏蓋とつながっているフレキシブル配線をコネクターから外そうとした時、差し込み部押さえの小さな部品を引き起こすのがわからずに、ラジペンで引っ張って割ってしまいました。左側の一部ですが押さえがなくなってしまいました。後で気づいたのですが底蓋部のフレキシブル配線はどこも抜かなくてもCCDの交換作業はできたんです。コネクターの押さえ部はかなり脆いので要注意!

割れてしまった黒い押え部分。

フレキシブル配線を抜くのはあきらめて、裏蓋を外します。左右2本づつ4本のネジで固定されてるので4本とも外します。底面の基盤とまだつながっているので、また端に爪をかけて少し浮かせてから慎重に外し底面側に立てかけるようにしておきます。

CCD撮像素子の基盤が見えます。最初は結線部の接触不良かもしれないのでフレキシブル配線1ヶ所とカプラー1ヶ所の接続部を確認します。カプラーは抜き差しして元に戻し、フレキシブル配線は先に書いた失敗があるので爪の先で押さえ部材を超慎重に引き起こしてフレキシブル配線を抜き差しして元に戻してからバッテリーを入れて電源もONにしてみましたが、嵐の画面が多少変わったような気もしますが映らないことに変わりなし。やはりCCDのついてる基盤ごと交換してみることにします。

CCDが付いている基盤はフレキシブル配線が1ヶ所とカプラーが1ヶ所つながってるだけなので先ほどと同じように慎重に抜いておきます。

引き起こしタイプのコネクター。爪先で黒い押え部分を引き起こすとフレキシブル配線を出し入れできる

引き出しタイプのコネクター。左右を均等に少しづつ引き出すとフレキシブル配線を出し入れできる

4か所のネジを外してからCCDのついた基盤を外します。同様にD70の方のCCDがついた基盤を外してD70Sの方に移植。

この時、基盤の右と下に加工した基準らしい部分があり、これを本体のこれも取り付け基準らしき部分にきっちり合わせてネジ4本で固定します。フレキシブル配線とカプラーをもとに戻し、裏蓋、底蓋ももとに戻してCFカードを入れバッテリーを入れます。レンズも手持ちのAFレンズをつけました。バッテリーを入れると[520]のように撮影可能回数が右肩の表示部に表示されています。で電源SWをONに。普通に起動してAFも良好に作動。でシャッターを切ると背面モニターにちゃんと画像が出ます!!直った!ピントもあってますし露出も合っててOK.やはりD70の方のCCDは生きてたみたいです。D70Sの方はCCDかその基盤が壊れてたようです。ところが、MENU画面にして日付を合わせようとしたら背面の方向スイッチが上方向しか反応しないのに気付きました。そうなんとたぶん最初に割ってしまったフレキシブル配線のコネクターの押さえが出来てない部分がこの方向SWの関連する部分だったんでしょう。たしかに裏蓋に方向SWはついてますし割ってしまったコネクターは裏蓋と底部の基盤をつないでましたから。ちなみにコネクターの端が押さえが効かなくなって反応がなかったのは背面十字方向swの下、右、左でなぜか上方向だけ生きてました。

せっかく直ったと思ったのにショックは大きいですが、しかたないので思い切ってD7Oの底部基盤をD70Sに移植してみます。押さえを立てるタイプのフレキシブル配線のコネクターが壊したコネクターを含め大小合わせて3か所。バッテリーやらコンデンサーやらの奥の方から出ているフレキシブル配線とつながっているコネクターは押え部分を引き出すタイプで先に説明をしていたものフレキシブル配線とコネクターを保護してるテープを剥がすようにしてまくりあげて引くと簡単にフレキシブル配線は抜けました。配線は全部外したのでネジ4本を抜いて外そうとすると、USB端子金具のカバーが基盤にかかっていたのでこれも外して、完全に底部基盤が外れます。

これが、USB端子金具のカバーです。

同様にD70の底部基盤もはずして移植。で他も元に戻してバッテリーを入れましたが今度は右肩表示部になんの表示もでません。D70の方の故障状態になってしまいました。D70の故障部分がこの底部基盤だったということです。結局残念ながら、後一歩でしたがD70もD70Sも復活できませんでした。わかったのはD70SはCCDかCCDがついた基盤が故障の原因だったということと、D70は底部の基盤が故障の原因だったということです。ちなみにCCD基盤も底部基盤もD70とD70Sは全く同じものでした。ここで終わりのはずでしたがしばらくしてピンとひらめきました。

これが問題のコネクター。黒い押え部分がなくなってます。

折れたのはフレキシブル配線を抑える部分だからなんでもいいから押さえりゃいいんだと思って、透明な樹脂の薄い板をぴたりの幅に切ってコネクターに差し込んだフレキシブル配線の上にぎゅっと差し込んで、両面テープで固定。またカメラ全体組み上げてダメ元で試してみたらなんと完全に直ってた。完成!当然使ったのは電源が生きてる方の基盤。やってみるもんです。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
D70不調 (小山内良一)
2022-05-25 13:41:41
初めまして小山内と申します。
私のD70ですが、撮影すると画像がグラデーションのように流れてしまいます。
これはCCDの故障ということでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
butakichiroh@gmail.com
返信する
D70修理 (藤森順也)
2019-06-06 09:15:30
東京の藤森順也と申します。
私のD70を見ていただけないでしょうか。
メーカー、他に出しても修理不能と言われました。
メールアドレスはcontact@estbosco.comです。
返信する

コメントを投稿