たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第308沼】topman mc AUTO ZOOM MACRO 55-220mm f3.5-4.5 これも謎のレンズ?

2014-03-30 01:01:16 | その他ブランド

 

topman mc AUTO ZOOM MACRO 55-220mm f3.5-4.5 NFマウントのレンズです。

見たこともないレンズだったので購入しました。どうやらタカラ製作所というメーカーが製造していた交換レンズです。たっちゃんはこの個体1本しかもっていないので、他にどんな製品をつくっていたメーカーなのは分かりません。文字や表示の色使いはなんとなくtokinaっぽいですね。カビはなかったし酷いよごれもなかったのでそのまま収蔵しました。久しぶりに取り出してD70につけて撮影してみました。

D70 絞り開放 1/4000秒 MACRO域 写りは悪くないと思います。ただNIKON D70がMFでピントを合わせるにはあまりに使い勝手が悪くてダメダメなのでレンズの実力がわかりません。接写しかないのも、遠景だと更にピントの山が、掴めなかったからです(^_^;)

D70 絞り開放 1/4000秒 MACRO域 少し白っぽくてコントラストが低いです。

D70 絞り開放 1/2500秒 MACRO域 撮影後レンズを覗くと少しですが中玉の辺りに汚れを見つけました。元々すばらしいレンズではないので期待はしてませんが、汚れたままなのは嫌なので分解して掃除してみます。

 

後玉から分解しようとしましたが、回って外れるんですがマウントから抜けないので前玉から分解してみます。化粧リングをカニ目穴を使って回して外します。フィルターブラケットに芋ネジが3本ありますがこのネジは緩めなくても前玉群は外せますし逆に緩めてしまうとヘリコイドから前部分が外れて面倒なことになってしまいます。化粧リングの次にこれもカニ目穴で前玉群を回して外します。

次のレンズ押さえは、カニ目穴はありますが工具が届かないのであきらめてゴムで回します。出てきたレンズをたこ棒で外します。

 

ここまで外した押さえリングとレンズです。

もう一枚はずした後です。

奥のレンズの外し方が分からなかったのでカビキラーをつけた綿棒を割り箸につけて拭いて綺麗にしました。汚れがあったのはこのレンズでした。組み戻して出来上がりです。でももう使わないかもしれないです。

 

マクロ域にはボタンを押してリングを回して切り替えます。通常時の最短撮影距離は1.5mです。

 

このレンズはNIKON NFマウント用です。

直進ズームなので220mmのときはこんな感じです。

 

 


【第307沼】smc PENTAX-A 50mm F1.4 合わせレンズに曇りが・・・

2014-03-28 20:45:43 | PENTAX

 

smc PENTAX-A 50mm F1.4の紹介です。フリマでは初めて見ました。

MF単焦点 6群7枚構成 8枚絞り羽 最短撮影距離0.45m マウントPK フィルター径49mm 最大径×長さ63×37mm 重量235g 1977年頃

 

すごく汚い状態だったけどsmc PENTAX-A 50mm F1.4 がフリマにあるなんて超ラッキーって思って購入。でも曇ってるしカビてるしで分解してみました。分解前に拭ける部分は拭いてみましたが前玉も後玉も、カビがはっきりしてさらにがっかりな感じに。

 

前玉から分解です。押さえリングをゴムで回します。次にたこ棒でレンズを1枚外します。

 

レンズが1枚外れたところです。スペーサーリングごともう1枚たこ棒で外して拭けるところをカビキラーで掃除します。ここまでで前玉は綺麗になりました。

 

後玉を外す前に小ネジ3本外してカバーを外します。このとき、絞り連動レバーの脇の小ネジで共締めになっている小さな板金を無くさないように注意します。ゴムで後玉群を回すとごっそり外れました。

 

後玉群を外した本体側です。ここで絞り羽を開放して向こう側も一応見ます。前からみた時は気づかなかったわずかなカビの点があったのでエタノールで掃除します。

 

外した後玉群の一番後ろのレンズ押さえリングを外します。レンズを外してカビを駆逐します。

 

続けてもう一枚外します。次に曇りが酷い絞り羽側の押さえリングをカニ目ラジペンで回して外します。

 

合わせレンズになっています。残念ながら曇りは合わせレンズの合わせ面にあるようで一種のバルサム切れみたいです。曇りがバルサム切れだったときは毎回がっかりします。

バルサムが曇っているので、ネットでtakumar 50mm f1.4の合わせレンズを移植することがあると書いてあるのを思い出して絞りが壊れたsuper-takuma 50mm f1.4の合わせレンズが使えるかやってみる。右がsuper-takuma 50mm f1.4の後玉です。

takumarの合わせレンズは黄変がすごい。合わせレンズがトリウムレンズだったみたいですね。押さえリングを外します。

合わせレンズが外れました。ただ、残念ながら形は似ていますが合わせレンズの外径がtakumarの方が小さくて交換することは出来ませんでした。構成は同じでもAレンズは外径が違ってました。レンズ構成全体の設計も違うんでしょうね。super-takuma 50mm f1.4の後玉は全部のレンズが黄変しててどれが、トリウムレンズなんだか分からないくらいです。

この曇った貼り合わせレンズじゃ思ったとおり、白っぽくてコントラストの低いこんな絵しか撮れません。PENTAX K-7 絞り開放f1.4 1/1600秒 ISO1600  k-7を使って撮ったんですが、レンズが悪いだけじゃなくてK-7の画質にも問題ありかもしれません。どうもCCD撮像素子で撮った絵の方が好みに合ってますし、感度もISO1600でこれは酷いかも。K100Dの方がいいかも。

 


【第306沼】FUJINON-ES 90mm F4.5 無限遠でました。

2014-03-22 22:56:54 | 引き伸ばしレンズ

 

引き伸ばしレンズ FUJINON-ES 90mm F4.5です。5本セットで落札したんですが、このレンズは中でも光学系が綺麗な方でした。みた感じも引き伸ばしレンズの中では新しい感じです。

だいたい引き伸ばしで、焦点距離50mmのレンズはフランジバックがM42マウントのフランジバックより短いらしく無限遠を出すのは難しいですがこのレンズは90mmなので接写リングの追加で無限遠が出そうです。

NEX-3 +NEX接写リング+NEX-M42マクロアダプター+L39-M42アダプターで撮影。これで無限遠も出るはずです。

F4.5の開放ですが山にピント合わせてもパンフォーカスみたいに広い範囲でピントあってますよね。無限は略出ているのでフランジバックは79mmくらいだと思います。

画角は焦点距離通りの90mmくらいのものです。アダプターのヘリコイド可動範囲でここまで寄れます。

引き伸ばしレンズの宿命なのか、フレア気味でなんとなく白っぽくてコントラスト低めなんですが、コントラストを上げてやると本来の解像度の高さが顔を覗かせます。

引き伸ばしレンズは、やっぱり、やれば出来る子です。ただ個性があって表現力豊かなレンズかどうかはまだ分かりません。ひとつわかったのは、引き伸ばしレンズのフランジバックは、表示されてる焦点距離の90%を若干下回るくらいってことでしょうか。


【第305沼】MINOLTA AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 MACROってそっくりだけど日本製

2014-03-20 18:05:19 | minolta

 

MINOLTA AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 MACRO【第304沼】で紹介した個体から「D」がないもので年代てきには少し前のものです。

レンズ構成10群10枚 絞り羽枚数7枚 最短撮影距離0.38m フィルター径62mm 最大径×長さ68X73mm 重量219.5g 1998年頃

 

MINOLTA AF ZOOM 28-80mm f3.5-5.6 Dとそっくりでほとんど区別つかないです。最短撮影距離が微妙に違います。一回りこちらの方が大きいかな。

Dがマレーシア製なのに対しこれは、日本製です。

ただどちらも普及タイプなのでマウントも樹脂だし安っぽいです。

LA-EA2をつけたNEX-3で撮ってみます。同じように見えますがズームやフォーカスリングを動かした感じはこっちの方がかなり良いかもです。

NEX-3  絞り開放F5.6 1/80秒 ISO1600  焦点距離80mm 解像感はこっちの方がありますね。個人的感想ですが。

NEX-3  絞り開放F5.6 1/80秒 ISO1600  焦点距離80mm 

写真の質感てのがあればDが付かない日本製のレンズの方が上だと思います。単焦点レンズに比べれば劣りますけどね。

 

 


【第304沼】MINOLTA AF ZOOM 28-80mm f3.5-5.6 D MACRO綺麗なんだけどね

2014-03-20 15:32:06 | minolta

 

MINOLTA AF ZOOM 28-80mm f3.5-5.6 D MACROです。レンズ構成7群8枚 絞り羽7枚 最短撮影距離0.4m フィルター径55mm 最大径×長さ63X67mm 重量185.8g LA-EA2対応

シルバーのAF 28-80mm f3.5-5.6 D MACROです。たぶんキタムラのジャンクカゴで救出したんじゃないかと思います。

 

このころの普及タイプのレンズはマレーシア製なんですね。すべて六甲で造られたレンズ以外ROKKORじゃないんですね。

フードとフロント、リヤキャップも付いてましたよ。レンズの汚れやカビはまったく無い良い状態でした。ALPHA SWEET DIGITALやLA-EA2をつけたNEX-3で撮ってみましたがはっきり言ってミノルタ製とは思えないくらいしょぼかったです。残念です。

ALPHA SWEET DIGITAL  絞り開放F5.6 1/40秒 ISO400  焦点距離80mm

ALPHA SWEET DIGITAL  絞りF11 1/13秒 ISO400  焦点距離80mm

NEX-3  絞り開放F5.6 1/50秒 ISO1600  焦点距離80mm 

NEX-3  絞り開放F5.6 1/40秒 ISO1600  焦点距離75mm

以前、同じフィギュアを撮った他のレンズ、特にMF単焦点の絵と比べるとねぇ・・・・