たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第272沼】Nikon NIKKOR-S Auto 35mm F2.8(後期型)紹介。

2013-12-29 11:48:55 | Nikon

 

 

Nikon NIKKOR-S Auto 35mm F2.8(後期型)です。

MF単焦点 レンズ構成6 群 7 枚 絞り羽枚数5枚 最短撮影距離 0.3m  フィルター径52mm 最大径×長さ62 x 46mm 重量201.6g。前期型が存在してこの個体はどうやら後期型のようです。

 

まさにジャンク箱の中で転がってました。そこそこな値札ついてるんだから転がして置かなくてもと思うのとこのままじゃ、すぐにキズだらけになるしレンズもだめになっちゃいそうだから救出したくなってしまったわけです。形からしてNIKKOR-S Auto 35mm F2.8の後期型だと思います。この辺の話は千夜一夜物語で確認してください(笑)

後ろ側はこんな感じです。最短撮影距離は0.3mですからかなり寄れます。

D70につけてマニュアルで撮影してみます。

D70 1/250秒 露出補正-0.3 ISO400  絞り開放F2.8 開放だとすごくソフトな感じになってます。たぶん、ほんの1ノッチ絞るとしゃきっとすると思います。

 

 


【第271沼】Nikon NIKKOR-H Auto 28mm F3.5 これいいね!

2013-12-26 23:02:47 | Nikon

 

Nikon NIKKOR-H Auto 28mm F3.5
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 6 群 6 枚 対応マウント NIKON NF
絞り羽枚数 5枚 フィルター径 52mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 62 x 42mm
最短撮影距離 0.6m 重量 215g
最大撮影倍率   発売 昭和34(1959)年

某有名サイトでは小さな巨人として紹介してますよね。なんか貫禄さえ感じさせますね。NIKON Fに合わせて販売されてたらしい。

キタムラのジャンクコーナーで購入しました。

 

後玉がちょっとカビていたけど、外側のカビだったのでエタノールで拭いただけで十分綺麗になった。前玉も汚れてたけど拭いただけで綺麗に!つまり分解の必要はありませんでした。

ちなみに、このレンズは、一眼レフカメラがカメラとして一般に認識されるきっかけとなった重要なレンズなんだそうでその辺の詳細は「ニッコール千夜一夜物語」さんを見てください(笑) 右はNIKONの爪です。

 

フィルターブラケットにレンズ銘があるのは珍しいですね。最短撮影距離は0.6mです。

製造番号はここに。made in japanが誇らしげです。

前玉はこんな感じです。大きいですよね一番前のレンズ。

分解して直したD70Sにつけて撮ってみます。このレンズかっこいいですよね。かっこいいレトロです。

1/800秒 たぶん開放 最初にファインダーを覗いたときに分かります。このレンズいけてるって。ただのボロ寺が荘厳に写りますってか。

晴れてる時の印象は明るくて箱庭みてるみたい。

風車公園の風車です。

なんて種類の木でしょうか?オズの魔法使いに出てきそうです。それにしてもしゃきしゃき感のある絵です。

 


【第270沼】元ジャンクK100Dとジャンクtamron AF&SIGMA AFで撮る

2013-12-23 18:22:45 | PENTAX BODY

いまさら言うまでもなく、たっちゃん所有のレンズはほとんどが元ジャンクなんですが、今回はカメラも元ジャンクのデジタル一眼K100Dで撮影してます。カメラの左肩の液晶表示部が割れて表示不能のカメラです。でもファインダー内にほとんどの情報は表示されますし表示されないのは電池の消耗状態だけなのでグリップ風のゴムで隠して使ってます。撮影場所は京都です。

全国高校女子駅伝のコース沿いの大徳寺の入り口付近です。

この日は青空が見えたり小雨が降ったりの落ち着かない天気でした。

やっぱり京都の神社仏閣はどれもりっぱです。

かやぶき屋根?の建物は屋根にも苔むしていて情緒があります。

山門みたいですけど・・・

この写真まではtamron AF 28-80mm F3.5-5.6(177D)で撮ってます。フードもつけてなかったので逆光フレアがかなり酷く出ることもありました。

鬼瓦は好きな被写体です。この写真からSIGMA ZOOM AF-DL  MACRO 70-300mm F4-5.6で撮ります。小さいゴムフードとMCプロテクタ付けてます。

PENTAX CCD機の金色は好きです。

これ屋根の上のまさに獅子舞ですよね。体の模様までまんまやねん。

割とまともに取れますが、標準域も望遠もMF単焦点のTAKUMARの方が良く取れますね。

 

 


【第269沼】MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO 激安で転がってるのに写りはいいよ。

2013-12-14 16:37:07 | minolta

 

MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACROの紹介です。とにかくどこのジャンクコーナーでもMINOLTA AFレンズは安いのはおかしいです。まだ現役マウントなのに。

AF ZOOM レンズ構成6群6枚 絞り羽枚数7 枚 最短撮影距離1m(通常)フィルター径49 mm 最大径×長さ68x52 mm 重量255 g

ジャンクコーナーの常連ですよね。でもミノルタレンズの例に漏れずカビも無ければ汚れもない状態。でも二束三文の値段というかわいそうなレンズです。MACROは、マクロのレバーを上に上げながら回して切り替えます。ただMACRO域ではAFが働かないので手でピントを合わせます。このレンズ、問題ではないんですがゴムの滑り止め部分が白くなりますよね。

しっかりしたマウント部です。

ALPHA SWEET DIGITAL F4 1/400秒 ISO100 70mm時 MINOLTAのレンズは同じスペックの他のブランドのレンズよりボケやすい気がします。かといってシャープじゃないわけじゃない。アロエの花のつぼみですね。

ALPHA SWEET DIGITAL F4 1/2000秒 ISO100 35mm時 太陽光では案外しゃきっとします。

ALPHA SWEET DIGITAL F4 1/800秒 ISO100 70mmMACRO時 マクロもかなり使えますよ。AF使えないのも問題ないです。アロエの花のつぼみの接写です。

ALPHA SWEET DIGITAL F4 1/125秒 ISO400 70mmMACRO時 後、ミノルタのカメラはやさしい絵になるんです。SONYのデジタル一眼で使えるから是非使って欲しいです。レンズはとてもいいんですから。