たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第548沼】CANON FD 35mm F2.0 ですよ。

2016-03-31 23:50:31 | canon

 

藤枝のハードオフで購入したものです。

持ってないレンズだったんでカメラの方(CANON FTb)は完全に壊れてましたが、セットでないと売ってくれそうも無かったのでいっしょに買いました。

 

良くある絞り羽前後のカビがあったので後玉群だけ外して掃除しました。これだけでレンズは奇麗になったのですが・・・・なんとフォーカスリングが固着してて動きません。グリス入れたりエタノール染み込ませたりした後、思い切り回したらグキっという感じで回るようになったのですが、回転方向にガタが出てしまいました(泣)でもピントも合わせられるし光学系は奇麗になったので良しとします。

 

マウント部は問題なしです。0.3mの最短撮影距離も使えます。

同じレンズでもCANON FTbについてたときとイメージ変わりますよね。好きな感じですけどね(笑)

SONY NEX-5 絞り開放F/2 1/100秒 ISO-200  ピントが合っている部分の浮き上がり方は好きで、解像感も高いのでいいレンズですね。

SONY NEX-5 絞り開放F/8 1/30秒 ISO-1000  小さなオートバイのミニチュアなんですが全体にピントが合った感じにするには、F/8まで絞らないとだめでしたぁ。

CANON FD 35mm F2.0 
レンズタイプ  単焦点 開放F値/最小値 F2.0/F16
フォーカス  MF たっちゃん評価 未評価
レンズ構成 8群9枚 対応マウント CANON FD
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 55mm
焦点距離 35mm 最大径×長さ 64 x 60mm
最短撮影距離 0.3m 重量 420g
最大撮影倍率 0.194 発売 1971年3月

次は屋外撮影してみましょう。

 


【第547沼】TEFNON HD-MC ZOOM 35-70mm F2.8-3.8 MACRO Y/Cです

2016-03-26 21:47:05 | その他ブランド

 

ハードオフで購入したものです。

TEFNON HD-MC ZOOM 35-70mm F2.8-3.8 MACRO Y/C
レンズタイプ  ZOOM 開放F値 F2.8-3.8 
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆☆
レンズ構成 *群*枚 対応マウント Y/C
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 58mm
焦点距離 35-70mm 最大径×長さ 63X89mm
最短撮影距離 0.7m 重量 403.5g
最大撮影倍率   発売  

TEFNONは今も東京大田区にある小堀製作所のレンズブランドです。創業当時は時計部品メーカーであったが、戦後CANONの協力工場になり1980年からは自社ブランド「TEFNON」の交換レンズ群を展開したが1990年代以降のレンズAF化についていけず再びOEMレンズの生産が主となった。当時から安い割には良く映るレンズという位置づけであったそうです。

 

後玉に汚れがあるので分解して掃除してみます。フレアカッターを外します。溝があるので後玉群を回して外します。

 

後玉の内側に汚れはあるようです。押さえリングを外します。

 

タコ棒でレンズを抜いて裏側を掃除します。続けてスペーサーと二個目の凸レンズも外して裏表とその奥のレンズを清掃し組み戻します。

 

後玉が外れた状態で絞り羽の向こう側のレンズも一応掃除しておきました。この個体はY/Cマウント(ヤシカコンタックスマウント)なのでY/Cマウント用のマウントアダプターでNEXにつけます。

 

小さなボタンを押して黄色い矢印の方向に回してマクロ域に切り替えます。ZOOMのどの焦点距離でもマクロ域に切り替えられるので使いやすいです。安物イメージが強かったけど、写りも良いし造りもしっかりしてていいじゃないですか。

SONY NEX-3 絞り開放F2.8 1/30秒 ISO-200 マクロ域最大倍率時、最短撮影距離の画像です。なかなかいい感じの描写ですよね。

SONY ILCE-7M2 絞り開放F2.8 1/125秒 ISO-100  α7Ⅱで試し撮りしたらボケは出やすいし手振れないし急に更にいい感じの絵になります。

SONY ILCE-7M2 絞り開放F2.8 1/60秒 ISO-160  一番最初の写真と同じマクロ最大倍率での写真ですがα7Ⅱだとこの画角になります。でも画角の違いよりボケのイメージが違うのと手振れが減ってるのにびっくりです。

 


【第546沼】COSINA 35-70mm F3.5-4.5 MC MACRO OMってレンズ入手したけれど・・・

2016-03-26 12:08:40 | Cosina

 

藤枝のフリマで500円で購入したものです。

COSINA 35-70mm F3.5-4.5 MC  MACRO OM
レンズタイプ  ZOOM 開放F値 F3.5-4.5
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆
レンズ構成 *群*枚 対応マウント OMマウント
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 55mm
焦点距離 35-70mm 最大径×長さ 63x68mm実測
最短撮影距離 0.9m 重量 339g実測
最大撮影倍率   発売  

光学系に汚れやカビはなくて、使える状態ですが・・・・・

 

通常時の最短撮影距離は0.9mです。マクロ域はもっと寄れます。

SONY NEX-5につけて写真を撮ってみます。みかけは悪くないですが・・・

 

APS-Cサイズのセンサーの場合の画角は左が50mm、右が70mmです。どちらも最短撮影距離0.9mでのものです。

SONY NEX-5 絞り開放 1/30秒 ISO-400 70mmからボタンを押してマクロ域にすると最大でここまで寄れます。ただし、色のりが悪く解像度もコントラストも低いのでがっかりな感じです。Cosinon-S 50mm F2 が良かったので少し期待したんですが、やっぱり古いズームレンズはダメですね。

 


【第545沼】MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 28mm F2.5 すごくいい!!

2016-03-19 22:28:15 | minolta

 

最近、キタムラ店舗の中で、ジャンクが店頭に置かれていない店が増えてきました。非常に残念なことですが、ジャンクはあまり奇麗じゃないし店のイメージを考えると仕方ないことなのかなとも思います。でも店頭には無くても店員に言えば出してくれる店もあります。この個体もそんなジャンクでしかも極端に安かったんだけど、これもそのせいなのかな。

 

残念ながら前後のレンズをエタノールで拭いたら綺麗になってしまったので分解は無しです。簡易プレビュー用のレバーもちゃんとありますよ。このレンズはネット上では、放射能レンズってことになってるんですが黄色くなってないんですよねぇ。放射能レンズって言われてる固体はもっとフォーカスリングが幅広いのでこの個体は放射能レンズじゃないのかも・・・で写りはどうなのか試写してみました。

NEX-C3 絞り開放f/2.5 1/60秒 ISO-200 最短撮影距離での画像です。写りはギョエーな解像度です。確かに放射能レンズのようなバリバリの画像です。この1/15ミニュチュアオートバイをここまで再現できるレンズはめったに無いです。

上の写真の切り出し画像です。切り出した画像とは思えないくらいの解像感なんです。このレンズ良いです。間違いなくです。MINOLTAレンズはどうも伝統的に艶があるものの描写に優れたところがあるなあと思います。

NEX-C3 絞り開放f/2.5 1/2000秒 ISO-200  もう春ですねぇ。蓮華の花が咲いてます。

NEX-C3 絞り開放f/2.5 1/4000秒 ISO-200  きっちり無限も出ていますし問題ない個体ですね。

NEX-C3 絞り開放f/2.5 1/2500秒 ISO-200  菜の花の描写も行けてるでしょ。

NEX-C3 絞りf/8 1/1000秒 ISO-200  25mmだからなのか、他の理由か隅の方まで歪みは感じられないです。

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI  28mm F2.5 
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.5
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆☆☆
レンズ構成 7群9枚 対応マウント MC
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 55mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 64.2×61.9mm実測
最短撮影距離 0.5m 重量 326.4g 実測
保有数 1 発売 1966年

ほんとこのレンズはマジ良いです。久しぶりに☆☆☆☆☆レベルのレンズ登場です。


【第544沼】SONY E16mm F2.8 NEX-C3のキットレンズ

2016-03-13 18:52:56 | SONY

 

SONY  NEX-C3はダブルレンズキットで購入したので付いてきたレンズがこのE16mm F2.8とE18-55mm F3.5-5.6なんですが、たっちゃんはオールドレンズ派なのでほとんど使ってなくてどんな写りなのかも見てなかったので改めて確認です。

 

このレンズをNEX-5につけるとAF/DMF/MFの三種類のフォーカスモードが選べます。AFは普通にコントラストAFなんですが、MFにすると、オールドレンズ使用時はボタンを押して拡大するのですがこのレンズを装着時には、少しレンズのフォーカスリングを動かすとボタン操作しなくても拡大表示に移行します。ただ実際のMF操作フィーリングはダイレクト感なくて妙な感じです。もっと妙なのがDMFでAFがぴぴっと合焦した後フォーカスリングを動かすと拡大表示に切り替わってMFになるんだけど、せっかくAFで合掌してるのにフォーカスリングを回した瞬間にピントがずれて、それをまた合わせてるみたいで意味があるのかなと思ってしまいます。DMFの時はフォーカスリングに触らなくても合焦した時自動で拡大表示になれば良いのにと思ってしまいますね。

SONY NEX-5 絞りF/2.8 1/4000秒 ISO-200 16mmだと0.24mの最短撮影距離までよってもこれくらいしか寄れてないイメージなんですね。焦点が合っている部分の際立ち方が少し弱いかな。あと、背景のボケ方はぎちゃぎちゃしてて奇麗じゃないですね。

SONY NEX-5 絞りF/2.8 1/2500秒 ISO-200 16mmだと魚眼レンズ的な写りですね。端の方は歪んでます。スマホのカメラ的使い方想定でここまでの広角レンズが標準レンズになってるんでしょうかね。

SONY E16mm F2.8 
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  AF/MF たっちゃん評価  ☆☆
レンズ構成 5群5枚 対応マウント Eマウント
絞り羽枚数 7 枚 フィルター径 49mm
焦点距離 16mm 最大径×長さ 62.0x 22.5mm
最短撮影距離 0.24m 重量 67 g
最大撮影倍率 0.078 倍    

魚眼レンズと広角レンズの境界線ってあるんでしょうか?