たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第581沼】NIKKOR-Q.C Auto 135mm f2.8 コーティング違いのレンズです。

2016-07-30 21:00:34 | Nikon

 

ハードオフにあったものを購入です。持っていないタイプのNIKKOR-Autoだってことをネットで確認しての購入です。

NIKKOR-Q.C Auto 135mm f2.8
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成 4群4枚 対応マウント NIKON NF
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 52mm
焦点距離 135mm 最大径×長さ 72.5 x 97mm実測
最短撮影距離 1.5m 重量 605g実測
最大撮影倍率   発売 1974年3月発売

もう同じ種類の個体を持ってるのに購入してしまうのは避けたいですからね。でもそこそこの値が付いていたので残念ながら分解の必要がない綺麗な状態でした。

 

NIKKOR-Q Auto 135mm f2.8  に非常に良く似ています。レンズ名通り光学系は多層コーティングの追加のみがなされたものと思います。部品の多くは共通なのではと思われます。違ってる点はNIKKOR-Q Auto 135mm f2.8 に対して、マウント面にネジがあり、カニ爪が丸っこくて社名がNikonになっていることでしょうか。NIKKOR-Q Auto 135mm f2.8は旧NIKKOR-Autoレンズの特徴を持っていました。

 

MADE IN JAPANの刻印だし、品質は良さそうですね。フィルターは、Nikon名の純正品が付いています。なかなか見ません。重さが微妙に違うのは単なる個体差でしょう。

SONY ILCE-7M2 絞り開放f/2.8 1/80秒 ISO-100 最短撮影距離1.5m フルサイズで撮るとこんな画角なんだぁと少し感動。

 


【第580沼】MINOLTA newMD ZOOM 35-70mm F3.5良い感じのMFズームレンズ

2016-07-16 18:11:31 | minolta

 

キタムラで購入したジャンク品です。持ってないかと思い間違って買ってしまったものです。

MINOLTA newMD ZOOM 35-70mm F3.5
レンズタイプ  zoom 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 *群*枚 対応マウント MD
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 55mm
焦点距離 35-70mm 最大径×長さ 69×65mm実測
最短撮影距離 1m 重量 353g 実測

後玉に汚れがあるので後玉を分解してみます。

 

黒いカバーが邪魔で後玉が外せそうもないので小ネジ3本を緩めてカバーを外します。

 

カニ目ラジペンで後玉群後の外側の溝を使って回して後玉群を外します。

 

どうやら後玉群の一番後ろのレンズの裏がカビてるようです。カニ目孔を使って押さえリングを外してタコ棒でレンズを引き抜いて裏のカビをカビキラーと綿棒で掃除して完了です。

 

絞り位置のロックレバーのあるnewMDマウントのレンズです。

シリアル番号はここ。幅の広いズームリングが特徴あります。

SONY NEX-5 絞り開放F/2.8 1/30秒 ISO-200 単焦点でもないのになんですか、この精細感は!ミノルタはほんとハズレレンズが少ないね。でも残念ながらマクロ機構は無くて最短撮影距離は1mなんで寄れません。

 


【第579沼】W-KOMURA 28mm F3.5 SRマウントちょい違う二個目

2016-07-13 23:05:03 | komura

 

このレンズ、オークションで落札したんですが微妙に既に所有してるレンズかもってのが気になってたんですが、やはり微妙に前のと違ってました(笑)

W-KOMURA  28mm F3.5 SR
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 *群*枚 対応マウント minolta SR
絞り羽枚数 10枚 フィルター径 55mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 61X48mm
最短撮影距離 0.4m 重量 327g実測

現物を見ると、マウントより前は略同じものです。でマウント自体もminolta SRで同じただ、同じマウントでも形が違います。微妙に違うレンズでしょ?マウント部分はねじ込み式だから外したら同じになっちゃうんですよね。

 

爪のひとつに欠きがあるSRマウントです。マウント横にSRの表示もありますね。レンズのコンディションは良くて分解して掃除する必要はありませんでした。絞りリングプリセット式ですからレンズとカメラ本体を連動させる機構はいっさいありません。

プリセット式の絞りリングの内、後の銀色のリングが少しがたついています。操作や機能に問題は無いレベルですが。マウント部分のギザギザ部分の外径が、前に紹介した個体と比べるとずいぶん小さいので頭でっかちな印象のレンズになっています。

α7Ⅱにアダプターを介して取り付けると、やはりマウント部分が妙にくびれてますね。α7Ⅱの性能が良いので画角の違いからストレートには比べられないですが綺麗に写りますよね。

SONY ILCE-7M2 開放F/3.5 1/60秒 ISO-250 サイズダウンしたんで、分かりにくくなってますが開放だと少し滲んだような描写になってます。無限は出てそうですね。

SONY ILCE-7M2 開放F/5.6 1/60秒 ISO-500  5.6まで絞ると霞んだような感じは消えてずいぶんしゃきっとします。α7Ⅱだと手振れ防止機構が効いて暗くても安心ですね。

SONY ILCE-7M2 開放F/3.5 1/60秒 ISO-160  フルサイズなんで、0.4mの最短撮影距離では、あまり寄った感じにはなりませんが、きっちり写ってますが、やっぱり少しだけ霞んで優しい感じになってます。

上の写真の切り出しですが、解像度はぎりぎりですね。余裕はありません。切り出し画像でもキレキレのレンズではよりシャープになってるんですが・・・

 


【第578沼】carenar 135mm F2.8 正体不明なレンズですが、いけてます。

2016-07-11 00:15:42 | その他ブランド

 

carenar 135mm F2.8です。カレナーって言うらしいですが、オークションで品質高そうな感じ良さげな雰囲気が気になって落札しました。

carenar 135mm F2.8
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆☆
レンズ構成 *群*枚 対応マウント M42マウント
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 55mm
焦点距離 135mm 最大径×長さ 63X91.5実測
最短撮影距離 1.8m 重量 379g実測

写真で気に入って落札したんですが、送られてきた現物を見て更に気にいりました。で28mmにも手を出しちゃったんですけどね。

 

carenar 135mm F2.8はオール金属製の工業製品です。ただ一応アメリカ製品なんすかね?made in japanでも。M42マウントで連動ピンがあり、切替レバーが無いのでピンを押さえるタイプのアダプターでないと絞り操作ができません。真っ黒で機械加工の滑り止めが凛々しくて精悍です。文字も白文字のみでシンプルそのもの。最短撮影距離はメートル表示だと2mまでしかないですが、6フィートが約1.8mなので最短撮影距離は1.8mとしてます。まあ寄れませんね。

 

carenar(カレナー)はアメリカの光学機器商社のブランドで自社での製造はせず、日本や韓国のメーカーにOEM供給してもらっていたようです。この個体はmade in japanと記されていますから日本製なんですが、一体どこのメーカーの製品なんでしょう?シンプルな外観や滑り止め加工部分はヤシカのDXシリーズみたいですが、開ペトリの製品だとの記述もあるけど、実際には分かりません。

SONY NEX-5 絞り開放F/2.8 1/1250秒 ISO-200 しっかり写ってますが、若干逆光に弱めな気がします。レンズにほとんど色が感じられないガラス玉風でコーティングがないんじゃって感じですから仕方ないのかも。でも特にこの135mmについてはレンズ自身の質感も含めてペトリより上ですね。

SONY NEX-5 絞りF/5.6くらいかな 1/1250秒 ISO-200 なかなかにシャープで得体の知れないレンズなのに同じ時期の一流メーカー製レンズに迫る実力だと思います。

SONY NEX-5 絞り開放F/2.8 1/2500秒 ISO-200 しっかり写ってしかもミノルタみたいな艶っぽさも備えているみたい。

SONY NEX-5 絞り開放F/2.8 1/2500秒 ISO-200 無限も出ています。

SONY NEX-5 絞りF/5.6 1/1250秒 ISO-200 この写真なんか超好きです。朝顔が生きてる感じしますよね。

上の写真の切り出しですが、蜂が飛んでるのこれ見て気づきましたし、解像度がまったく拡大に負けてません。これはtakumar135mmより好きかも。

 

 


【第577沼】smc PENTAX-M 100mm F2.8の分解清掃です。

2016-07-09 12:29:34 | PENTAX

 

オークションで落札したものです。届いた状態はかなり汚れててレンズにカビもあったので分解掃除して綺麗にしてやりましょう。幸い絞りやピントリングは正常に動きます。

smc PENTAX-M 100mm F2.8
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  MF たっちゃん評価  
レンズ構成 5群5枚 対応マウント kマウント
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 49mm
焦点距離 100mm 最大径×長さ 62×55mm実測
最短撮影距離 1m 重量 224g実側
最大撮影倍率   発売 1976年頃

フリマみたいに超安くはないですが、こういった中間的な焦点距離のレンズはなかなかフリマでは見かけないですからね。

  

後から覗くと、どうやら後玉群にウェット系のはっきりしたカビが見えたので後玉から分解することにします。マウント横の3本の小ネジを外して黒いカバーを外しておきます。

 

後玉群のスカートみたいな部分にカニ目溝があるのでカニ目ラジペンで回して外すと後玉群全体で外れました。

 

絞り羽直後のレンズにカビがあります。しかも内側です。押さえリングに溝があるので回して外します。

 

タコ棒でレンズを引き出します。かなりしっかりしたカビでしたが、カビキラーで綺麗になりました。

 

拭けるレンズは全部綺麗にして後玉群を組み戻します。

 

絞り部分の向こう側にカビが見えたのでいつものように開放にしてカビ取りしておきます。前玉が分解できるとは限りませんからね。後玉を元通り組み戻します。

 

前玉にも汚れが内側にあるようなので分解してみます。ゴムで化粧リングを回して外し、露出した前玉群をゴムで回したら前玉群全体が外れました。よくフィルターブラケットを小ネジ3本外して外すのをネットで見かけますがフィルターブラケットを外さなくても前玉は外せます。

 

前玉群の後のレンズです。ここにカビがあったんですが先に後ろ側からした清掃で十分きれいになってました。

 

ただ、最も前の大きなレンズの裏にもカビが僅かですがあったので押さえリングをゴムで回してタコ棒で外してみます。

 

裏側のカビや汚れを綺麗にして組み戻します。レンズ全体がすっきりしました。

 

汚れてたマウント部もエタノールで掃除して出来上がりです。使われて摺れた感じもあるし日焼けもしてますから元気に使われてたレンズですね。きっと。

 

前玉に僅かに傷がありますが光学系は納得できるレベルに直りました。PENTAX *ist Dにつけて室内撮影してみます。

PENTAX *ist D 絞り開放F2.8  1/125秒 ISO-200 最短撮影距離での画角です。うーん、PENTAXレンズについてはハードル上がってるせいか期待してたほどじゃないかなぁ。屋外でも撮影して見ないとわかりませんねぇ。

 PENTAX *ist D 絞り開放F2.8  1/320秒 ISO-200 曇天での撮影ですが素姓の良さは感じます。でもびっくりするようなインパクトは正直ないですねえ。

PENTAX *ist D 絞り開放F2.8  1/160秒 ISO-200  *ist Dはやっぱり赤系の色が滲むような気がしますが良く写りますよやっぱり。

PENTAX *ist D 絞り開放F2.8  1/200秒 ISO-200  緑はきれいに出ますね。屋外でも撮影しての感想としてはTAKUMARのレンズ群の中では多少低めの評価になっちゃいますかね。