たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第141沼】CANON EF 75-300mm f4-5.6 ⅡUSM 復活

2013-03-31 22:41:59 | canon

 

CANON EF 75-300mm f4-5.6 ⅡUSM です。

CANON EF 75-300mm f4-5.6 ⅡUSM
レンズタイプ  ZOOM 開放F値 F4-5.6
フォーカス  MF/AF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 9群13枚 対応マウント CANON EF
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 58mm
焦点距離 75-300mm 最大径×長さ 71 x 122.1mm
最短撮影距離 1.5m 重量 480g
最大撮影倍率   発売 1995年
      43,800円

1995年発売のCANON 純正交換レンズです。

 

このレンズはキタムラジャンクコーナーで前玉の裏がカビだらけになってるのを救出。先端部の筒横の小ネジを外し先端レンズ群を外す。裏側にはびこったカビをカビキラーで撃退。運良くレンズ群の内側にはカビはなかったのでこれで復活。

 

マウント部に刻印で製造番号がある。

 

 


【第140沼】COSINA 70-300mm F4.5-5.8 MC MACRO NF AI-Sレンズ清掃

2013-03-30 18:40:59 | Cosina

 

COSINA 70-300mm F4.5-5.8 MC MACRO NF AI-Sです。

 

後玉側から分解します。小ネジ3本を緩めて黒い樹脂カバーを外します。カニ目の溝のあるリングが内外にあるので外側のリングを回して外したけどなんか意味の無いリングだった。なんの為の部品だったのか?

 

次に内側のレンズ押えリングを外します。ここまで外した部品は3個。

 

抑えを外して、レンズをタコ棒で外します。

 

そのまま2個目のレンズも外れます。レンズ押えリングと外したレンズ2枚。

ここで一番奥のレンズを吹いたけど曇りは変わらなかった。ここまでで後玉の分解掃除は終わりです。

 

前玉は化粧板がなかなか外れないって思ったら貼ってあるものだった。したの押えリングにカニ目用の孔が見える。でも孔は使わずアルコールでネジのところを緩めてからゴムで回して外します。

 

一番前の大きなレンズをタコ棒で外します。そのまま下のレンズも外します。

 

綺麗にします。まあ、ここの汚れは少なかったけど・・・その奥の3本の小ネジを緩めてレンズ押えを外す。

 

この押えリングを外してレンズを1枚外したところで一回目の分解清掃は終えた。ただ曇りがあるのはこの奥なのでもう一枚レンズを外し,レンズのついていた部品を回すと外れた。その奥の押えリングをラジペンカニ目で回し全部のレンズを外すことができた。ただ曇りのあるレンズをいくら掃除したり、磨いたりしても曇りは残っていて取れないのでこの時点で完全に終了。カビではないので使える範囲で使うことにします。

 

F値は4.5から22まで。最短撮影距離は1.5m MACROって書いてあるけど効果は不明。しかもTELE端だと1.5mより更に最短撮影距離が長くなった気がした。

 NIKON D70 につけたところ。純正のNIKONレンズに似てる気がする。

NIKON D70S 1/125秒 F4.5 75mm側

NIKON D70S 1/125秒 F4.5 300mm側  曇りが残ってる為か元々こうなのか全体に白っぽいかな。 

 

 

 

 


【第139沼】NRC SUN ZOOM 80-200mm F4.5 MACRO NF の分解清掃

2013-03-29 23:40:17 | SUN

 

NRC SUN  ZOOM 80-200mm F4.5 MACROのニコンマウント品です。フリマで購入です。ほとんど綺麗だったけど前玉内に曇りが・・・

 

ゴムで化粧リングを外します。次の細いリングもゴムで回して外して。

タコ棒でレンズを外します。中のレンズをエタノールで掃除して綺麗になったので出来上がりです。

NIKON D70S  1/160秒 ISO800 200mm 最短撮影距離2m MACROって書いてあるけど最短で2mは遠すぎって思ってたら・・・

 

焦点距離80mmでMACROのマークを合わせてぐっと上に引くとがくって動いてMACROモードに。

NIKON D70S  1/160秒 ISO800 MACROモードはかなり寄れることが分かりました。


【第138沼】hakuba MC CLOSE-UP No.4 58mm使ってみたら

2013-03-29 00:45:39 | その他ブランド

hakuba のMC CLOSE-UP No.4 58mm クローズアップレンズです。フィルターとちょっと見分けつかないですよね。気軽に接写ができるアイテムです。ジャンクから救出して分解修理してきたレンズに付いてきたりして欲しくて買ったわけではありませんが、何個か手元にあります。今まで使ったことは、なかったのですが試してみます。ベースのレンズはPENTAX-FA 28-80mm でカメラは最近入手したPENTAX *istDLです。クローズアップレンズを使わないでカメラ仙人を撮って良い加減な画角なので焦点距離を50mmにして試し撮りしています。フィルターの代わりにレンズ端につければ、かなり接写が効くようになるし、接写リングと違ってレンズ本体はカメラにつけたままで着脱できるしAFも効きます(AF対応の高価な接写リングは別ですが・・・)。ちなみに当たり前ですが接写が出来るようになる代わりに、今回の組み合わせの場合50cmくらいまで近寄らないとピントは合いません。これも接写リングつけた時と同じですね。

見た目はほんとに普通にフィルターです。ただMCプロテクターと違うのはいかにもレンズらしい曲面であることくらいです。クローズアップフィルターって言う方がわかりやすいような・・・どのくらい寄れるかと言えば。

PENTAX *ist DL ISO200 50mm F4  1/50秒 最短撮影距離の画像です。これは、もとの画角の写真でこれ以上寄れません。これにMC CLOSE-UP No.4 58mmをつけると

PENTAX *ist DL ISO200 50mm F4  1/60秒こうなります。かなりよれますし略露出も変わらないですね。ただ接写しているのでピントが合う範囲はすんごく狭いです。でも景色やポートレートを撮影している時、急に接写したくなった場合、ポケットから出して付けるだけなのでかなり便利かも!次は単焦点のレンズで試そうかな。


【第137沼】OLYMPUS ZUIKO AUTO-ZOOM 75-150mm F4 OM分解掃除

2013-03-25 23:14:24 | Olympus

 

MF ZOOMレンズ OLYMPUS ZUIKO AUTO-ZOOM 75-150mm F4  レンズ構成*****絞り羽枚数8枚 最短撮影距離1.6m キタムラで拾いました。前玉にしっとり系のカビがあります。

 

フードの後端の金具を押さえて反時計回りに回してフードを外します。銀色の金具が見えます。その金具の凹み部のところにある芋ネジ4本を外します。前玉群全体が回して外れます。ネジ部に緩み止めがついていてべとついてます。

 

外れた前玉群です。でもカビがあるのは、外れた前玉群の内側。ゴムで化粧兼押えリングを外す。レンズの裏側のカビをカビキラーで掃除。奥のレンズの汚れも掃除します。

 

綺麗になりました。裏側も。

 

前玉を組み戻します。後玉はそのまま後から見えるレンズがカビだらけ。でもここをカビキラーで掃除すると中は綺麗で分解掃除は終了。

最短撮影距離は1.6m。アダプターを使ってSONY NEX-C3で撮ってみます。マウントに付けるまでは絞りが開放のままで変えられませんが、取り付ければマウント側の爪がレバーを抑えるので絞りが操作できるようになります。

SONY NEX-C3 F=4 1/160秒 ISO-800 150mm