たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第280沼】PENTAX Tele-Takumar 200mm F5.6 2個1で復活

2014-01-17 22:34:42 | PENTAX

 

PENTAX Tele-Takumar 200mm F5.6です。MF単焦点 レンズ構成5群5枚 絞り羽枚数10枚 最短撮影距離2.5m フィルター径49mm 重量370 g

PENTAX SVとセットでオークションで落札、外観はそこそこだったけど、後玉群がなくて絞りリングもダメだった。

実はまったく同じ形で後玉は綺麗だけど前玉が汚れて分解できなかった個体があったので、まともな部分を合体させて1個にすることにした。後半分は見た目は悪いですが後玉レンズは綺麗だしヘリコイドもスムースに動きます。Takumarシリーズのねじ込み部は、ほんとに何もないだだのネジです。

最短札駅距離は2.2m 使いにくそうです。

プリセットタイプの絞りリング部分です。

このレンズはまんなかくらいで2つに分離できます。

左のレンズの前玉部分のほうが綺麗です。これを使います。

この部分だけネジ込んであって外せました。結局前玉と外観が綺麗な個体から外して使えたのはフードとこの前玉の部分だけで組んで出来上がり。無眼も出てますからまあ良しとします。

付属していたフードをつけたところです。

この形で落札しました。後玉がないとも知らないで。

PENTAX K100D(ジャンク復活品)にM42アダプターをつけて撮影しました。

pentax K100D 開放F/5.6 1/350秒 ISO200 家のアロエの花です。50年前のレンズ、なかなかやります。

pentax K100D 開放F/5.6 1/90秒 ISO200 家の南天の実です。艶がいい感じで出てます。

pentax K100D 開放F/5.6 1/750秒 ISO200 近所のアロエの花です。古くても単焦点TAKUMARの絵には力がありますね。

pentax K100D 開放F/5.6 1/60秒 ISO200 スティングレー。

pentax K100D 開放F/5.6 1/1000秒 ISO200 水仙も味が出ます。見た目のボロボロさからは想像できないくらいしゃきっと気の入った写真が撮れます。

 

 

 


【第279沼】PENTAX K7をpk tether 0.7.0で裏モードにしてみる

2014-01-15 23:48:18 | PENTAX BODY

中古でPENTAX K7を購入したのですが、AFのピントがイマイチな気がするので、バージョンアップしたpk tether 0.7.0でDEBUG MODEにしてAF調整してみます。バージョンがあがってK5Ⅱ/ⅡSまで対応しているそうです。しかも日本語表示にもなってました。

pk tether 0.7.0をPCにインストールしておきます。K7もPCに認識された状態にしておきます。電源ONの状態でK7をPCに接続詞認識された状態になってからpk tether 0.7.0を起動します。

カメラ側の情報を取り込んでpk tether 0.7.0は起動します。K7だけじゃなくつけているレンズ名まで認識しています。

左上のデバックモードをクリックして

デバックモードオンをクリックします。この時点でK7はデバックモードのなっているようですが、K10Dのときと違ってカメラ側の液晶にDEBUG MODEとか表示は一切でませんでした。またpk tether 0.7.0と接続している間、肩の液晶表示部のバックライトが点滅しますが気にしないでいいです。またK7の場合はいったんカメラをPCから切り離さないとメニューが表示できませんでした。接続解除を押してPCのUSBデバイス取り外しからK7を取り外します。

K7の電源を一度OFFにしてから彩度電源ONにします。ごく普通に起動します。

MENUボタンを押して設定画面に入ります・、

スパナマークの設定画面は上の4までなのですが、その次に

テストモードが現れます。デバックモードになっている証です。

ここから先はK10Dの場合とまったく同じでした。

AF調整の後、彩度pk tether 0.7.0と接続してデバックモードオフにして切り離して終了です。簡単にできるので試してみるとよいですよ。ただし、すべて自己責任で。

 

 


【第278沼】 super-multi-coated Takumar 35mm F3.5 きっちっと写り過ぎ?

2014-01-14 23:04:53 | PENTAX

 

PENTAX super-multi-coated Takumar 35mm F3.5です。MF単焦点 レンズ構成4群5枚 絞り羽枚数5枚 最短撮影距離0.45m フィルター径49mm 重量152 g 

キタムラのジャンクカゴからの救出です。

 

後ろ側は後期型のsuper-Takumar 35mm F3.5に、絞り連動レバーを追加したまんまな感じです。ジャンクコーナーのレンズは外観は汚れてます。このレンズも汚れてましたがエタノールで拭いてやったらそれだけで綺麗になりました。

単純な構造だったTAKUMARもこのレンズくらいになるとマウントしないとマニュアル、オートのが出来ない突起や絞り連動レバー色々増えてます。現代のデジタルカメラにはどの道連動しないので邪魔なだけなんですけどね。

 

マニュアル、オートの切り替えレバーの裏には43572の刻印です。広角らしい丸い前玉です。

NEX-3 絞り開放F/3.5 1/30秒 ISO250   TAKUMARですから、やっぱり開放からかちっと写ります。きっちり写り過ぎて面白くないという見方もあるようだけど、初期のAUTO-TAKUMARから基本設計の変わっていない優秀なレンズです。しかもsuper-multi-coatedなので逆光にもそこそこ強くデジタル向きなのかも。35mmフィルムだと周辺光量の不足が弱点だったらしいですが、APS-Cサイズだと逆にその弱点もカバーされちゃいます。でも室内だと0.45mであまり寄れないし広角系だから屋外の風景の方が合ってるかもしれません。

 


【第277沼】NIKKOR-Q Auto 200mm f4 初期型 

2014-01-04 20:55:34 | Nikon

 

NIKKOR-Q Auto 200mm f4  初期型です。MF単焦点 レンズ構成4群4枚 絞り羽枚数6枚 最短撮影距離3m

  

このレンズは1961年、ニコンF用10本目のレンズとして発売され、200mm望遠レンズで初めて完全自動絞り機構を搭載した、望遠レンズだそうです。この辺の詳細はニッコール千夜一夜物語第四十八夜にくわしく載っています。この個体は最短撮影距離が3mで絞り羽6枚、最小絞りF22なので初期型だと思います。後期型はそれぞれ2m,7枚、f32だそうです。

フードの部分にボタンのような突起があります。フードの出し入れだけになぜ、こんな突起が必要なのかわかりません。でもNikonではなくNippon kogakuのロゴは時代を感じさせてくれます。

 

完全自動絞りのオートに対応するマウント部分です。前述した通り最短撮影距離は3mで2mの改良型にも興味が出てきました。

NEX-C3 開放f/4 1/60秒 ISO400 最短撮影距離

NEX-C3にアダプターを介して装着した場合は絞り連動レバーはフリーなので、絞り値は自由に設定可能です。ただしD70に装着した場合、絞りリングがカメラ本体側に干渉するようで絞り操作できませんでした。

 


【第276沼】Nikon coolpix S9300 コンデジ修理

2014-01-04 13:19:40 | イベント

1602万画素(有効画素)光学18倍ズーム 

キタムラのジャンクコーナーで見つけて購入しました。バッテリーが外されてるので同壊れているかわかりません。でも外観が割りと綺麗で新しかったので購入しました。バッテリーはネットで非純正品を購入。電源を入れてみたら一度、起動してレンズ部分も延びて液晶に画像が表示されますが「モードダイヤルの位置が違います」という内容の表示がでて電源が落ちます。ただレンズ部分はきちっと収納してから電源がきれますから完全に壊れてるわけじゃなくて、モードダイヤル部分に少し問題があるだけみたいです。

モードを切り替えて「SCENE」にしてみたら「モードダイヤルの位置が違います」の表示は出ないし普通に写真も撮れます。モードダイヤルの接点の接触がわずかにおかしくなってるだけだと考えて分解してみることにします。

側面と底面のネジを外して裏側部分のカバーを外します。

外したカバーです。

裏側カバーを外したらモードダイヤルやON/OFFスイッチのついた上面部分が外れました。特にフレキシブルでつながっていることもなく簡単にはずれました。逆にネジひとつもなく樹脂の組み合わせだけで重要な電気接点部分がついているだけなのはかなり不安な構造です。

外した上面部分の裏側です。良く見るとモードダイヤル部分の

接点らしい部分が、くにゃっと曲がっています。これは完全にはもとに戻せそうもありません。

相手側の基盤部分をみると割りと単純なので、綺麗に直さなくても外側と内側が接触しなければ良さそうなのがわかったので曲がった接点部をそれなりにラジペンやマイコロドライバーで直して組み戻します。

バッテリーを入れて電源を入れると今度は起動したまま、「モードダイヤルの位置が違います」の表示も出ませんしどのモードにしても大丈夫です。直りました。

COOLPIX S9300 F/5.6 1/200秒 ISO125  16mm

COOLPIX S9300 F/5.7 1/100秒 ISO125  22mm

COOLPIX S9300 F/5.9 1/640秒 ISO125  81mm 

35mm換算の焦点距離は454mmだからAPS-Cサイズの300mm相当かな。