京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日節分 セツブンソウ開花 福寿草 フキノトウ

2018-02-04 05:34:13 | 花めぐり2018


昨日は節分でしたが、それにあわせるように早春の花、セツブンソウが開花しました。
セツブンソウという名前も節分の頃に花をつけることに由来します。
本州の関東地方以西に分布し、高さ10センチほどの小さな花で、枯れ葉の間から茎が伸び花をつけます。
バイカオウレンやセリバオウレンと同じキンポウゲ科の多年草で、京都府の絶滅危惧種に指定されています。

























小さなつぼみがたくさんあります。
これから次々開花します。






福寿草も花数が少しずつ増えてきました。

















フキノトウも数が増えいます















やっと早春の花が咲きはじめました。
まだまだ寒い日が続きますが、春は近くにきています。