昨日の散策は仁和寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/e1bd8cc31820e3bd9fc1ed55bcf15377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/56d1c7d478dee192c02497747b3da510.jpg)
御殿入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/9d21092325b963741c0dd1c9b443bee4.jpg)
勅使門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/c1fc1e07ffd850a37684be6146ab4769.jpg)
中門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/ba43d6b7f6c17db433b89b1ad0ac2c63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/bbc0f588584a98bd6b37d3034508a2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/9625c8bc4025b5f5867aea9b673c75ca.jpg)
五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/d95034aa6f9c8be93448b7c43653b366.jpg)
金堂前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/fa7c25e5a3a5dbd2378bc45f0edc25bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/9e5c8e97e574d79c92fec59246196742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/3703a7d472846c3b4adaa4c7631659b9.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/7d98d6e04b1ee2dd28b93d89011007a6.jpg)
御影堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/2732e8460dd1d4488da4b37f99a079f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/12bdbbcea5c8555c3a2ccb5a99a5c35e.jpg)
御室八十八ケ所御山のぼりの石碑
仁和寺の裏・成就山の約3kmにわたる山道に、お堂(札所)が点在し、それぞれのご本尊・弘法大師をお祀りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/0de4d9bf8f19c9386fdb63c1cb47f096.jpg)
全てまわると二時間ほどですが、時間が足らなかったので今回は十ケ所にしました。
御室八十八ヶ所霊場は、文政10年(1827)当時は本四国(四国八十八ヶ所)への巡拝が困難であった為、
時の仁和寺29世門跡済仁法親王の御本願により四国八十八ヶ所霊場のお砂を持ち帰り、仁和寺の裏山に埋め、
その上にお堂を建てたのが御室八十八ヶ所霊場の始まりです。
これを結願成就すれば四国八十八ヶ所霊場巡礼と同じご利益を得ることができるそうです。
1番 霊山寺 本尊 釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/b0a239d55046ea89d37a94dd2133d123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/6d61af1bc9ee8e2bfe54ce30b0532d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/23a13a1a319f31a47d79809c74a4fea3.jpg)
2番 極楽寺 本尊 釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/3b8f580e82c290977232a7f3c1ba33e7.jpg)
3番 金泉寺 本尊 釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/069a5bff7354bb92235c1fd40a7a5043.jpg)
4番 大日寺 本尊 大日如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/ac3cd89b3198b3be323b7c9940c39bd2.jpg)
5番 地蔵寺 本尊 勝軍地蔵菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/c6e2fe725b19cc07d32861257ba1b111.jpg)
6番 安楽寺 本尊 薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/77c27f364b8782dc79921776fc280e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/7a07318c83180b9037818238e92edafa.jpg)
7番 十楽寺 本尊 阿弥陀如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/9f131c77a875ff6bd511029fdd80838b.jpg)
8番 熊谷寺 本尊 千手観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/fe1c755f6cc39702c299676292f50d30.jpg)
9番 法輪寺 本尊 釈迦如来涅槃像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/c8ccaf927da3d463cb520de8ac172bc8.jpg)
10番 切幡寺 本尊 千手観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/480bfff9d84c45e9782c2cbe73199b8e.jpg)
次回八十八ケ所御山のぼり再挑戦です。
仁和寺に戻り帰り道
経蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/9ea21b10b208a0b9ad60b0c972c66c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/fd6b57191c7d7ff9d17674624599af6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/25576aeeebb1dd81d72b5ed970d2e242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/e3ec3eb43eefe5d5393b2c31e6d33976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/1dd249392bf8641feabe320533f6bf39.jpg)
現在東京国博物館で仁和寺と御室派のみほとけ展が開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/f07c57b98e5d4ab63e4b8fd4ef3bf165.jpg)
仁和寺に行かれ、時間の余裕のある方は一度八十八ヶ所めぐりを経験されたらいかがでしょうか。