東京都指定障害福祉サービス事業者LLCてくてくゆかりのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてくのスタッフや周辺の人々が週変わりで語るブログです。

七中の演奏会

2011年03月27日 | てくてくのまいにち
今日、予定通り行われたようです。

「抱くことば」ダライ•ラマ14世という本を紹介してもらい読みました。
こんな表紙の本でした。

本についている帯には、“人生の目的は、幸せになることです。”と
書いてありました。

   

“接すること、受けとめること、
注ぐこと、抱きしめること…
心がじっくりくつくつ呼吸する本。
感じてみてください。広末涼子”とも書いてありました。

裏表紙側の帯には、
“わたしたち人間には、
愛や思いやりを称えられる能力があります。
このささやかな能力こそ、
人間のもっとも大切な天分だとわたしは思うのです。

人はなぜ生まれるのか?
人はなぜ生きるのか?
ダライ•ラマからの不滅のメッセージ。”と書いてありました。

   
その後、「植物になって人間をながめてみると」緑ゆうこを読みました。
こんな表紙の本です。

昼間、窓際の席でする読書は気持ちがよいです。
もっと気持ちがよくなると昼寝をしていたこともあります。
それはそれで気持ちがいい事です。

眠くならずにどんどんページがすすむ時もあります。
不思議と、隣で読書をはじめる人も居たりして、
同じ空間に居ながら、一言もしゃべらずただ読書。

席を立って何か飲もうとすると、
同じように何かを飲んで会話が始まることもあります。

先週、久しぶりに江古田図書館へ行きました。
大人も、子どもも含め、沢山の人が利用していました。
遠田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする