![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/5539cc8d541fc9517c433cd61060a91d.jpg)
先週の土曜日27日、松阪の阪内川の上流、坂内不動尊の境内で
「夏の森をからだいっぱい感じる一日」を開催しました。
準備のため、少し早めに境内に!
着くなりいきなり大粒の雨が降り出して、、、
あっという間に土砂降りに!!!!
でもなぜか、すぐ上がる気がして、、
困ったな、、準備できないし、、、なんて(笑)
とりあえず車で集合場所へ
絶対晴れると思ってるわたしは、みんなの心配そうな顔をよそに能天気^^
青木先生がこの土地のお話をしてくださった。
坂内不動堂は坂内藩主坂内家の菩提寺で、昔から大切にされていた森。
集合場所の森のくまさんは元幼稚園の育児支援センターということですが、かつては小学校だったそうで、青木先生はそこの生徒だったんだそう
今では過疎化が進んで、この町に小学生はひとりしかいないっておっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/25/abb07217ff4e29aa9c31d955da8e2cb9_s.jpg)
○
と、、空が明るくなってきて、、みるみるいいお天気に♪
森もとっても気持ちよさそう^^
ご参加くださったのは、、
福島子供キャンプでお世話になった坂本先生とそのご主人、
津市から来てくれた西川くん。彼は森の蘇りドリプラの大西さんの支援者だそうです!
二見から沙希ちゃん。震災後東京から二見に帰ってきたそうです。
山主の青木先生と明和町の隆ちゃん、
そして良太くんとわたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fa/d5e8bb55121210c0f8a998ebe901a11f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/36/afc0b17ee2cdd476d01c78f08217e580_s.jpg)
傾斜40度の森できらめ樹デモンストレーション♪
雨上がりで蚊やアブ、ハチもいないし、
ここ坂内にはヒルはいないのだ♪♪♪
皮むきならぬカマむき間伐も含め、日本の森や木材のことお話しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ac/06eff3893c3b80082788ce4c75ea7b8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/31/0fa1aeafbc35d15f6a7430b1da6e641a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/41/094734450b89fa8f48f28e2f10d176e0_s.jpg)
森でお弁当♪
木漏れ日がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/197dc00862397de456baa6410b8266c7.jpg)
滝の水でコーヒー淹れたくて、ガスコンロとやかんを買って来た!!
雨でうっすら濁ってたけど、、美味しかった~~~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/68/5539cc8d541fc9517c433cd61060a91d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fa/d5e8bb55121210c0f8a998ebe901a11f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/5e/78c85538a945739b5d7e6d6cc3149250_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/36/afc0b17ee2cdd476d01c78f08217e580_s.jpg)
帰りに青木先生の竹炭窯見学。
こんなのも作れるんだって、、かわいいね^^教わりたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8f/081d7a351f73af23fe564ea0752dd10f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/41/15b672fd1a09960a7c6c2483e8d042ed_s.jpg)
とってもいい森の一日でした
みなさまおつかれさまでした
夏の森をからだいっぱい感じる一日
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/3b483210322d470e034dd9359ed31486.jpg)
「夏の森をからだいっぱい感じる一日」を開催しました。
準備のため、少し早めに境内に!
着くなりいきなり大粒の雨が降り出して、、、
あっという間に土砂降りに!!!!
でもなぜか、すぐ上がる気がして、、
困ったな、、準備できないし、、、なんて(笑)
とりあえず車で集合場所へ
絶対晴れると思ってるわたしは、みんなの心配そうな顔をよそに能天気^^
青木先生がこの土地のお話をしてくださった。
坂内不動堂は坂内藩主坂内家の菩提寺で、昔から大切にされていた森。
集合場所の森のくまさんは元幼稚園の育児支援センターということですが、かつては小学校だったそうで、青木先生はそこの生徒だったんだそう
今では過疎化が進んで、この町に小学生はひとりしかいないっておっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/25/abb07217ff4e29aa9c31d955da8e2cb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/dc/46a6eccde8c2e678998a817427e134ab_s.jpg)
と、、空が明るくなってきて、、みるみるいいお天気に♪
森もとっても気持ちよさそう^^
ご参加くださったのは、、
福島子供キャンプでお世話になった坂本先生とそのご主人、
津市から来てくれた西川くん。彼は森の蘇りドリプラの大西さんの支援者だそうです!
二見から沙希ちゃん。震災後東京から二見に帰ってきたそうです。
山主の青木先生と明和町の隆ちゃん、
そして良太くんとわたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fa/d5e8bb55121210c0f8a998ebe901a11f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/36/afc0b17ee2cdd476d01c78f08217e580_s.jpg)
傾斜40度の森できらめ樹デモンストレーション♪
雨上がりで蚊やアブ、ハチもいないし、
ここ坂内にはヒルはいないのだ♪♪♪
皮むきならぬカマむき間伐も含め、日本の森や木材のことお話しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ac/06eff3893c3b80082788ce4c75ea7b8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/31/0fa1aeafbc35d15f6a7430b1da6e641a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/41/094734450b89fa8f48f28e2f10d176e0_s.jpg)
森でお弁当♪
木漏れ日がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/197dc00862397de456baa6410b8266c7.jpg)
滝の水でコーヒー淹れたくて、ガスコンロとやかんを買って来た!!
雨でうっすら濁ってたけど、、美味しかった~~~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/68/5539cc8d541fc9517c433cd61060a91d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fa/d5e8bb55121210c0f8a998ebe901a11f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/5e/78c85538a945739b5d7e6d6cc3149250_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/36/afc0b17ee2cdd476d01c78f08217e580_s.jpg)
帰りに青木先生の竹炭窯見学。
こんなのも作れるんだって、、かわいいね^^教わりたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8f/081d7a351f73af23fe564ea0752dd10f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/41/15b672fd1a09960a7c6c2483e8d042ed_s.jpg)
とってもいい森の一日でした
みなさまおつかれさまでした
夏の森をからだいっぱい感じる一日
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/3b483210322d470e034dd9359ed31486.jpg)