始まりは、2ヶ月ほど前のことでした。
お酢の卓上容器の中に、変な物体が渦を巻いて浮かんでいるではありませんか!
これは一体どうしたことでしょう・・・酢のつんとした臭いは少なく、甘いような奇妙な臭い。
中身を捨てたら、どろっとしたゼリー状の物体でした。
お酢しか入れていないけれど、何かが間違って混入したのだろうか。
容器を洗って、今度は間違いなく純米酢をいれて、よっし。
そんなことも忘れていた土曜日、酢の出が悪いので、あれ、と容器を見たらまたとぐろを巻いていたー!
昨日使ったのに、そのときは気がつかなかった
これはいったい何!?
確認したところ、ビンに入っているお酢に変化はなかったけれど、ラベルの「開栓後空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ、風味が劣化することがあります」に気がつきました。
正体はこれ?
メーカーに問い合わせてみたらやはり酢酸菌の仕業らしく、野生の酢酸菌(風や身体について)が室内に入ってくると、開栓後の混入を完全に防止する方法がないんですって。
容器は熱湯消毒して乾燥させ、出来れば冷蔵庫で保管するか、500mlに対し小さじ一杯くらいの塩を加えるとかなりの防止効果が期待できるとのことでした。
うーん、初めてのことで驚きました。
調べたところ酢酸菌って、お酢を作るうえで必要な菌だけれど、結局過発酵の状態になってしまうってことかしら。
こんな経験、私だけですか?
ミツカンさん、丁寧な対応、説明書と商品(米酢)先ほど届きました。
そんなに酢って使わないから。。しばらくして使おうとしたら同じ状態になってたわ。
「なにこれ~
なるほどね~
ある日突然現われたって感じで、驚いちゃいましたよー
開封したら冷蔵庫で保存するものが多くて、この上酢まで・・・
使う分だけ方口にでも出すことにしました。
最近更新もしてないし、どうしているのかなーって思っていました。
ハムカツ君がうわさで面白いことを言っていたので、今度アップするね。
ハムカツの引越し先は雪ウサギさんの村でしたか
メープルちゃんはこの間、引越ししてしまいました
スパークはまだいるよ~。
マグロちゃんは村に来てすぐ引っ越して行っちゃった。。
来週中に通信しましょ
リターンのコージィはまた旅に出てしまったし、今度はメープルちゃんが帰ってこないかなー。
でも、それより迷子ちゃんに来てもらいたいかな