NHKドラマがおもしろくて、今楽しみに観てるのが
「つまらない住宅地のすべての家」
「一橋桐子の犯罪日記」
「拾われた男」
つまらない住宅地は先に原作を読んでいてのドラマ化で、原田ひ香さんの犯罪日記はタイトルのイメージから読んでなかったけれど、ドラマを追っかける形で読了。
当然ながら原作と違ってますが、これがうまい。
最初ふっくら太って分からなかった桐ちゃんこと松坂慶子さん (好演です) に、境遇としては大変なんだけど、毎回大笑い。
「拾われた男」もどんな展開になっていくのか。
個性豊かな俳優陣、NHKならではかもしれませんが、べったりというかのっぺりというか民放のドラマって同じような顔の人が多いような。
読み終わった、原田ひ香「財布は踊る」もドラマ化になりそう。
今朝見た流星群の飛び方って・・・午後になって思い出したこと。
移動する光をUFO?という騒ぎがあったと新聞に出ていたことを思い出した。
今お城で開催中の「水と光のナイトカーニバル」が照らしてたサーチライトが犯人。ってことは
あの不自然な飛び方、そしてネットで調べると全方向で見られたとあるってことは、1時間も空を見上げてた私が見ていたものは、サーチライト、らしい。
流星が静止するのってありえないよね。それにしても、こんな夜は遠慮してほしいぞ。観測できたのかな?
目が覚めて、時計を見ると4時半過ぎ。未明にオリオン座流星群が見れるとラジオで言ってたけど、今は未明?
窓から覗いてみると、南の空をシュッツ、シュッツ、シュッツと薄雲の中を東へ横切っていく光。もしかしてこれって流星?
70個位までは数えていたけれど、だいたい5秒間隔で5秒ほど横に流れ落ちていく。しし座流星群の時はまさに空から星が降るって感じだったけれど、オリオン座流星群は途中で静止、また移動とカクカク変な動き。
5時半頃まで1時間ほど観測出来たから、10秒で1個として、ええと、360個は飛んだってことになるかな。すごい!
空を見上げて首が疲れた・・・
麻七分袖を着ていたけれど、これじゃ暑い。朝から青空の広がる昨日の予想気温は28度でもしかしてと残していた半袖シャツに着替える。今日はTシャツで夏リターン。
そんな中、夕方ふわっとほのかな甘い香り。県外ではもう終わったらしい木犀が、やっとやっと昨日の夕方から香るようになりました。
今日の予想気温は真夏日一歩手前の29度。写真撮って部屋に入ってきたら、もうあちこち痒い。蚊に刺されやすい県第二位、そしてO型・・・最悪。今の時期の蚊はちっちゃい。