ええと、広島って言ってたかなあ。
(山口だった)
Yちゃんちでご飯にのっけて食べた梅ひじきが美味しくって、分けてもらった。
調べてみるとしっとりふりかけ梅ひじき、カリカリ梅ふりかけなど各地にいろいろあります。
あのコリコリした食感は、やっぱりカリカリ梅ですか。
カリカリ梅はないけれど、無農薬自家製梅干しだったらある。
料理サイトのレシピと味覚を頼りに作ってみた。
スキレットに水で戻したひじきを砂糖、めんつゆで汁気なくなるまで煮る。
梅の種をとって刻み、庭に繁茂する青じそもいれてみて軽く炒める。
容器に移し、取り置きしてた赤しそ漬けも刻み入れ白ごま入れて完成・・・
ですが、味はいいけど地味。
で、甘酢に漬けたビーツを入れてみた。
赤が入るとぐっとそれらしくなりました。
今年漬けた梅には、お山にちょこっと出てきた赤しそを入れましょう。