お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

玄米ご飯

2012-06-26 09:48:49 | 料理

減農薬80%の玄米を買ったので、これは分づきより玄米を炊かなきゃダメでしょ。
というわけで、久しぶりのル・クルーゼを取り出し、二度目の玄米ご飯にチャレンジしてみました。
浸水時間は6時間以上。
朝、軽く洗って鍋に1,5~6倍の水を入れじっくり浸水させ、夕方炊き始めました。

湯気が上がって吹いてきたら、弱火にして。
さてここからが問題だ。
湯気が出なくなった、ってことは弱めすぎたか?
赤子泣いてもふた取るな、だけど・・・気になる。
土鍋でもふたとっても大丈夫ってあったし、確かこの鍋でも。
ふたを取ること数回。30分で火を止め、あとは余熱で水気を飛ばし蒸らして炊き上がり。
ちょっとべちゃだったかなと思ってましたが、なかなかの出来です。

             

香ばしくておいしい。
一度目のヨーグルト入り玄米ご飯はあまりおいしくなかったのですが。

二度目も30分でうまく炊き上がったので、18センチのル・クルーゼで炊く玄米ご飯はこれが指針となりました。
お米を丸ごと食べればほとんどの栄養はとれるのですから、あとは少々の手間暇だけ。


2012-06-22 07:43:32 | Weblog
台風が過ぎ去った一昨日の朝、小さく聞こえた蝉の声?
今朝ははっきり聞こえてます。夏の一番乗りはニイニイ蝉だったかな。
また暑い夏が始まります。

いつまでも鬱陶しくはいるACジャパン。広告費まで相も変わらず電気代値上げにのせてくる厚顔無恥な電力会社。利権争いに終始する政治屋。
ドイツ緑の党から恥知らずと抗議文が送られてくる情けない国は、あの日から何も変わってないのだもの。

原子力基本法

2012-06-21 14:56:17 | Weblog

<原子力基本法> 原子力の研究と開発、利用の基本方針を掲げた法律。中曽根康弘元首相らが中心となって法案を作成し、1955(昭和30)年12月、自民、社会両党の共同提案で成立した。科学者の国会といわれる日本学術会議が主張した「公開・民主・自主」の3原則が盛り込まれている。原子力船むつの放射線漏れ事故(74年)を受け、原子力安全委員会を創設した78年の改正で、基本方針に「安全の確保を旨として」の文言が追加された。

今朝のラジオによると、この法案の変更は核保有を認めるようなことになるものらしい。
記事として取り上げたのは東京新聞だけ。

今はそんな情報があればネットで確認することが出来るわけで、さっそく記事を読んでみる。
国民の目に触れることもなく、ほとんど議論なく重大な変更が行われていた・・・
東京電力の原発稼働の是非を問う東京都民投票条例案も二十日、都議会本会議で自民、公明などの反対多数で否決されたそうだし。
やりたい放題の感ある政治屋に一矢報いることはできないのだろうか。



地粉

2012-06-17 16:12:23 | 料理

「マルコ」に3種類の国内産強力粉が並ぶようになり、それぞれで焼いてみたのですが。
何度焼いても、外皮が立ち上がり側面にへばりつき、木べらで隙間を作っては取り出していたのは「キタノカオリ」
味は悪くないんだけど、この焼き上がり・・・
やっぱり粉のせいなのかなあ。

          

使い切ったので、今日からは「春よ恋」です。
焼き上がりのブザーが鳴りました。
さて、最近の不出来は自家製酵母のせいなのか、それとも粉のせいだったのか、これで判明するはず。
ふたを開けると、しっかり釜伸びしたつやつやのパンが焼きあがってました。
こんなにも違いがあるとは、驚きです。

         

うーん、この違いは大きいな。

曇っているけど室温30度と、今日は蒸し暑い。
原発再稼動を決めた、確か幸福度一番の福井県。
脱原発宣言してる、ビリから二番目の高知県。



 


事故調

2012-06-14 16:52:22 | Weblog

朝のラジオ番組、吉田照美の「そこ大事なことろ」は、思っていることをいつも痛烈にズバッと切り込むところが気に入っている。
今朝は、事故調査委員会のことを「事故帳消し委員会」と、まさにぴったりな言葉で言い替えたのは詩人のアーサーさん。
アメリカの人だけど、いつもながら言葉選びにセンスが光る。
原発事故を大きくした原因は時の官邸にあったといけしゃあしゃあと発表する態度は、まさに東電事故帳消し委員会だ。
日本のストレステストは欧米と違い、メルトダウン前段階までのものなのに、これで安全は確保されているという。
しかも工事に関するものは、まだ計画段階だ。
彼らは子供時代、お天道様が見ている、そんなことをすると罰が当たるなどと、恥ずかしくない生き方をするように教えられた世代ではなかったのか
日本人はそうして自然と共に生きてきたはずなのに。
残りの人生、生き恥さらしてまで手放したくないものって・・・恐ろしいね。

海に浮かべた船から海水をくみ上げ水力発電するシステムを神戸大が発案、世界130国に特許申請したと聞いた。
名づけて「ネプチューン」計画
空を飛ぶことが荒唐無稽だった時代があったのだから、今実現が難しいといわれていても先のことなんて分からない。








 


麹ジャム

2012-06-12 16:07:50 | 料理

スーパーで「麹ジャム」っていうのを売ってたけど、どうやって作るの、とYちゃんが問う。
・・・うーん。
甘酒を煮詰めるんじゃないかな。
この前買った麹だけで作った甘酒はコクがあってとってもおいしかったから、あれを煮詰めたらきっとジャムみたいになるはず。
でも、炊飯器の保温機能を使っても作ることが出来るんだよね。
試したことまだないけど。

まず、お茶碗一杯のご飯に水300cc加え、とろっとしたおかゆを作り60度に冷ます。
お釜にほぐした米麹と一緒に混ぜ入れ、布巾をかけた上に箸を横に渡して上蓋との間に隙間を作り、保温で5~6時間だったかな。

「大感激!」
と、さっそく完成した甘酒を持ってきた。
おー、これはまさしく甘酒ジャム、甘酒の素が麹ジャムってことですか。
一晩置いたっていうからキャラメル色になってますが
蜂蜜のようなコクのある甘味に感動です。

探究心あふれるYちゃん、今度はバナナを入れたものを作ってきたので、お昼にイングリッシュマフィンにつけて食べてみました。
うむ、いける。
この上にさらにバナナをスライスサンドしたら、Wでおいしそうです
秋になったら栗、芋なんかもよさそうだなあ。



 


 


天体観測

2012-06-07 08:21:16 | Weblog

激レアだけど激地味でした、とラジオで紹介されたメールがありましたが
世紀の金冠日蝕も月食も空振りだったので、張り切って鏡村(といっても今では高知市鏡ですが)に移動観測に出かけてました。
空気がすんでいるからクリアに見える、気がする。

              

それでですねえ、気が付いたのは、首をぐるっと回すだけで70度近くは金星が動くということ。
11時に見えていたのが、ぐるーっ・・・
一緒に1時過ぎまで移動した!
しかも、見えていた黒点が見えなくなることもある。
もしかして、とってもお馬鹿なことを書いているのかもしれませんが

沢蟹がいて

          

直売所で買った茹できびがおいしくって
近くの神社の本殿には

           

ここにも象がいた!

      

馬頭と刻まれた碑があった。

あー、そうだった。
以前クロスでしんどい思いで登ったのは「平家の滝」
物部、椿山、そしてここも象ってことは建立時代が同じってこと?
そんなこんなで、それなりに楽しんだ天体ショーだったのでした。
次は8月の夜の月と金星の遭遇。

ところで、「平清盛」の視聴率が関西で10%を切ったとか。
地元なのに不人気って・・・当初から画面が汚いとかいろいろあったようですが、おもしろいのになぁ





通過中

2012-06-06 09:47:49 | Weblog

昨日は雨だったし今回もダメなのかと思っていたら、予報は晴れ。
朝から快晴。
7時過ぎ、8時過ぎ・・・太陽はくっきり見えるけど、金星は見えない!
小さすぎて確認できないのかと思っていたら。

「はよう来て、近くの公園で見えるで」
「家からは見えんかったけど」

「あれ、見間違いだったかな?」

「・・・あっ、本当だ。黒い点が横に見える!」

近くの公園からは、はっきりと陰になった金星の黒い点が見えました。
ここでもぼんやりとは見えるようになったけど、場所によってくっきり度が違うようです。
デジカメには太陽しか写ってなかった。
次回は105年後。
さて、これから移動するぞ